うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

強風注意

2017-01-14 21:23:13 | 講師から

 

 

こんばんは。

八木校の中田です。

 

 

今日は朝から風も強く

色んなものがあちこちに飛ばされ

コンビニの袋等がいっぱい宙を舞ってました(笑)

 

 

天気予報では雪の予報でしたね。

私の所はお昼に少し降ったくらいでした。

皆さんのところはどうですか?

 

 

 

そんな今日はセンター試験一日目でしたね。

毎年この日は雪が降る…

ニュースを見ていても

やっぱり開始時間が遅れたところも

あったみたいですね…

明日も寒くなるみたいですが

残りも今までやってきたことを信じて

頑張ってきてください!!

くれぐれも体調には気をつけて!!

 

 

 

そして高校受験を控えてる中三生も

本番が近付いてきています。

残りの時間、体調には十分気をつけて

勉強に励んでください。

 

 

 

辛かったり悩んだりすることもあると思います。

でもあと一カ月、二カ月…皆ならできる!!

もしなにかあったら勉強以外のことでもなんでも

相談しに来て下さい。

全力でサポートするので一緒に頑張りましょう(^O^)/

 

 

 

それでは今日はこのへんで…☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降る

2017-01-12 15:06:38 | カズナリ先生より

 

やはり

今年も降るようですね

センター試験の日の雪。

 

 

僕が現役だった時も降りましたし

この仕事し始めてからも

ほぼ毎年降っているんじゃないでしょうか。

 

 

寒いのは

防寒対策でなんとかなるとして

交通が問題ですよね。

道路は混むし

電車は遅れるし

かといって歩いていくと

縁起でもなく

雪ですべってしまうし。

 

 

ま、

「前もってすべってるから、本番は全然大丈夫」説を

僕は支持しているので

道ですべろうがこけようが

溝にはまって落ちようが

知ったことではないです。

 

 

身体のダメージと

こけた所で皆の注目を浴びてしまうメンタルのダメージ

には気を付けた方がいいです。

 

 

とにかく

ちょっと余裕をもって

会場に向かったり対策を取ったりすることを

オススメします。

 

 

意外と焦るのは

鉛筆削りを用意していないパターンかも

 

僕は

初日、普通に忘れたというか

意識すらしていなかったので

あ、そういやそうやん

って会場で準備しているときに気が付きました

二日目はきちんと持っていきましたけど。

 

マークシート塗るのは、

先が円くてもいいんですけど

計算式とか、ラインひくときは

とがっていないと許せない派だったので

じわっとダメージを受けていたかもしれない

 

 

僕なんかの時は

センターの前日は5限授業で

そのあと、会場下見

というので学年で大移動をしていたのですが

今は前日だろうと

7限フルであるんですね。

前日くらい

気を使ってくれてもいいのにね、と思いますけど

なんやかんやで

明後日からですから

頑張っていただきたい。

 

文系科目、一部理系科目に関しては

高1からでもバンバン解けますので

翌日以降の新聞紙面であるとか

センターHPから問題を読み取って

してみるといいと思いますよ。

 

センター自体

あと3年でなくなりますから

なかなかの貴重品です。

 

センター試験の日には

ほぼ雪が降る、なんていう話しも

あと3回くらいしか使えません

 

時代は流れていくものです。

勉強自体は

いつの時代も変わりません。

やったもん勝ちです。

 

本番に向けて

やることはほぼないですが

体調だけには気を付けて頑張っていきましょう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジェンドは松下ではなく、カズ

2017-01-11 14:49:39 | カズナリ先生より

 

1月11日

一並び。

そんな今日

11時11分に

カズが契約を更改し、

今年もJリーガーとなりました。

いつもながら

背番号も11なので、

ひたすら1並びです。

 

開幕の2月26日が、

誕生日で

50歳を迎えます。

プロ生活32年。

サラリーマンも給料をもらうという点で

プロなのですが、

まぁ勝負の場で32年やるのもすごいし

平均年齢が20代中盤で

引退も20代でする選手も多い中、

50までできるのがすごい。

 

20代で引退する選手にとっては

生まれる前からプロだった人に、

引退までお見送りされているのだから

すごいことです。

 

さすがに

若いころに比べると

切れはないですけど

動きの質とかシュートとかは

やっぱりうまいなぁって思います。

 

自分が齢を重ねて

50になった時に、

あれができるかと言ったら絶対できないし

どこまで

ストイックになってサッカーができるんだと

感動してしまいます。

 

50で現役って本当にすごいですからね

 

レジェンドやカリスマの安売りが

行なわれていますけれど、

この方こそ、真のレジェンド。

 

 

思い出すなぁ

 

東日本大震災の直後に

日本代表対J選抜のチャリティー試合が

長居でありまして。

 

ちょうど

その日、塾、お休みだったんですね。

なので

当時桜井校で働いてくれていた講師数名と

試合観戦に行ったんですよ。

チケット取るのに、

前売り発売時刻と同時に

数軒のコンビニで複数の端末を皆で操るということをしたりとか、

苦労はしましたが。

 

もちろん

現役日本代表に分があるのは

否めなかったし、

チャリティで「抜いた」試合をするのではなく

「ガチ」な試合をしていたので

かなり日本代表が押していたんです。

 

でも

そんなときに

Jリーグ選抜で出ていたカズが

劇的に、

結構難しいゴールを決めまして

ゴールを決めても何年もしていなかった

カズダンスを

涙拭いながらしてくれて

満席だった会場全体が

スタンディングオベーションアンドカズゴールチャント

 

周りの席を見わたすと、皆、涙目。

いや、シチュエーション的に

皆泣かざるを得ない感じ。

 

一発のゴールで

四万人泣かせたあの現場にいたことは

忘れられないなぁ

 

このインパクトが強すぎて

それ以前の十何年も、

それからもずっとサッカーは見続けているんだけど

これを超える試合にあったことがないんだよなぁ

 

って

思い出話に花が咲きましたが

 

 

 

何ごとも一生懸命にやる

好きこそものの上手なれ

努力の限界のちょっと先まで頑張ってみる

 

そういうことを頭に置きながら

今年はやっていきたいものですね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ、焼肉食べたい。。。

2017-01-10 17:33:19 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

もちろんブログ担当は

塾業界の「前田慶次」八木校RYOです(笑)

 

さてさて、冬期講習も本日が最終日。

 

どうでしたかぁ??

 

パワーアップできましたかぁ??

 

中3生は間違いなくパワーアップしていることでしょう。

 

って事で話題を変えて・・・

 

今日は授業終了後に今宮戎に行って参ります。

 

そうです。

 

「えべっさん」ですがな(笑)

 

毎年欠かさず行って、宝くじが当たるお願いをしているのですが、まだ当たらん。。。

 

オイラの人生確率の操作をしてほしいのですがねぇ。

 

何事も先に起こって欲しい。

 

ナンバーズ4なら1万分の1。

 

これを確率分母よりも先に引く!!!

 

ロト6なら、1/6,096,454

 

毎回5口ずつ買うので、当たる確率は

 

1/1,219,292

 

120万回(口)も買ってられないでしょ(汗)

 

早めに当たってくれぇ~頼むぞ~~!!!!

 

で、毎年同じ所のお店で、同じ人から縁起物を買うのですが、今年もお願いします。

 

いやぁ、しかし楽しみである。

 

だって、大好物の玉子せんべい、ミルクせんべいを食べられるのだから(笑)

 

そういえば、今年も橿原神宮の玉子せんべいは300円だった。。。

 

ボッタ〇リやなホンマに・・・(汗)

 

基本的に200円じゃないの??適正価格は・・・

 

くじを引いて、当たれば玉子ダブルとかも一切なし

 

それが、今宮戎の夜店では、間違いなく200円でクジ付き。

 

奈良県を舐めるんじゃないよマジで。

 

たぶん無いとは思うんですが、もちろんRYOを発見した場合は先着5万名様に「玉子せんべい」ご馳走しますよ(笑)

 

お気軽にお声を掛けてください。

 

って事で、受験生は頑張れぇぇぇえええ~~~

 

以上、学習塾のブログでした(汗)

 

ショートバージョンでごめんなさい。。。

 

また来週~♪♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトナの仲間入り

2017-01-09 15:41:19 | 芽育学院

今日は成人の日

昨日の成人式でも多くの新成人が記念日を迎えたことだろう

 

高田校にもオトナの仲間入りをした講師たちがいる

もちろん、講師だけでなく

中学・高校時代を芽育学院で勉強した元メイキーたちの中にも対象者が・・・。

 

みんな

おめでとう!

そして、これからは一人のオトナとして責任ある行動をしていこうね

 

さて

世間では3連休の最終日ということで

小雨降る中

お出かけしている人も多いだろう

しかし

ルートアカデミー&芽育学院は今日も元気に頑張っているぜ!

 

4時からのそろばんアカデミーでは

小学生たちが続々やってきて年末年始の話を聞かせてくれる

その中には

そろばんのお稽古後の育脳トレーニングが楽しみで楽しみで仕方ない!といった発言も(笑)

 

11月の体験期間からはじまっている育脳トレーニング

課題だけでは物足らず

算数 思考力検定のテキストである ≪算数ラボ≫に挑戦する小学生もいる

学年の垣根を飛び越えてのトレーニングは

もっともっとという学習意欲をさらに上昇させるようだ

 

育脳トレーニングを始める前までは

そろばんの得意な女の子といった印象の小学4年生

でも

実は物事をじっくりと諦めずに考え抜くことが出来る女の子ということがわかった

 

この発見は

いままでのそろばんのお稽古から卒業して

学校の勉強をするために芽育学院への進級までわかりにくかった事実

しかし

早い段階から能力の幅を気付いてあげられることで

今後の準備が整いやすくなる

 

いやいや

これからも楽しみだ!

 

 

 

この育能トレーニング講座も

今日からまた新しい仲間が増える

 

バリバリやっていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパッと切るのでご注意を!

2017-01-08 12:17:10 | 芽育学院

冬期講習会も終わりが近い

中学3年生のウレチクでは恒例のスペシャルテキストの問題をすべてこなし

各自の苦手ポイントを再確認するプリントを追加する教室も・・・

 

ふむふむ

個別と問題演習授業とのコラボレーションがうまく機能しているぜ!

 

夏期&冬期の講習で企画される受験生対象の講座

その名も

ウレチク(うれし涙蓄積講座)

 

もうスタートして10年になるのかな

 

その間

歴代のテキストたちがメイキーたちの学力アップに協力してくれたのだが

本部の移転に伴う引越し作業のなかで

ひょっこりと顔をだしてくれる

 

懐かしさのあまり

作業の手を止めて当時のメイキーたちを思い出す

 

ついでに

ウレパツ(うれし涙発表会)の写真なんかも・・・

Tシャツの色を確認して

あ~〇〇色世代ね!!!

 

また作業の手が止まる

 

だいぶ片付いてきているものの

まだまだダンボールは数十箱も未開封

 

昨日、土曜日の朝も

ウレチクのスタート前にテキスト在庫が入った箱を開封し本棚に並べる

そして

今日も・・・

 

 

あっ!

ダンボールや書籍など紙類を扱う時は

手を切るので注意が必要だね

わかっているのに

さ~っと片付けようとするとスパッと切っちゃう

 

長時間の作業なら軍手を装着するのだが

少しの量なら素手で運んでしまうので

気を抜いた瞬間に痛い思いをしてしまうんだな

 

バンドエイドと軍手

この引越しのMVPかもしれない

 

 

 

さてさて

一月から本格的に始まった育脳トレーニング

現在のところは30分のトレーニング時間だが

来期は一時間のコースにして

英語や速読なども取り入れた総合コースを立ち上げようと企画中

 

 

おたのしみに・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣はどうでしたか?

2017-01-07 16:22:34 | 講師から

あけましておめでとうございます

高田校の山田楓華です

 

 

 

今年のお正月はお天気もよく

とても暖かくて外出日和でしたが

皆さんは元気に楽しいお正月をすごされましたか?

 

 

 

ところで初詣はどこに行きましたか?

 

 

私は12/31から1/1と1/4.5の3日間

橿原神宮で巫女さんとして

ご奉仕させていただいていました。

 

 

紅白の着物を着用して、

お守りを授けるお手伝いを

させていただきました。

 

 

やはり日本のはじまりの地

天皇ご一家も参拝される由緒ある

場所なだけあり、

背筋がぴーんと伸びる

おごそかな雰囲気ただよう場所でした!

 

 

初詣の参拝者も多く

すごく忙しく、

夜勤はとても寒いご奉仕でしたが

とてもよい経験をしたと思っています。

 

 

 

 

高校生や小学生は

センター、中学入試が近づいていますね

 

 

あとすこしなので、

できることは少ないと思いがちですが、

焦らずコツコツこなせば

時間はあります  大丈夫です

 

 

 

 

唯一気をつけることといえば

体調をくずさないことです

 

 

体調を崩してしまうと

今まで頑張ってきたことが

水の泡になってしまうので

体調管理はしっかりしてください!

 

 

 

中学生も高校受験が近づいていますね

まだ、できることはたくさんあるので

ひとつずつこなしていきましょう!

 

 

 

 

 

しっかりと目標にむかって突き進んでください!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活

2017-01-05 16:15:52 | カズナリ先生より

 

 

御所実業が

一点差で惜敗したようです。

 

ラグビーの話です。

 

大本命の東福岡と

いい勝負をしていたようです。

 

もちろんライブでは

見られませんので、

ダイジェストのチェックですけど。

 

うちの教室にも

ラグビーをしているのが数名おりまして、

決勝に残った高校と御所実を狙っているわけです

 

無事通ってくれると

来年というか

今年の年末あたりからの

花園が相当面白いことになってくるので

ぜひ、頑張っていただきたい

 

2年後には

ワールドカップもありますしね。

 

この3年間くらいは

ラグビーがかなりアツいと思います。

 

 

 

奈良県で

全国レベルで戦える

高校スポーツと言ったら

ソフトテニス、野球、ラグビー、バドあたりになるのかなぁ

 

 

知った名前が

新聞紙面を飾ると

うれしいものがあります。

 

 

 

野球、サッカー、ラグビーあたりまでは

高校でも

テレビ中継がありますけど

それ以外のスポーツとなると

ネットでも結果を探すのが

厳しい状況になってしまうので

大変なんですが

中学レベルの大会と比べると

探しやすいことこの上なしです。

 

 

高校受験して

部活に打ち込んでいただくと

遠くの都道府県へ進学しても

名前を見つけることができたりします。

 

早い人では

1か月後に本命がやってきます。

 

春、

無事に進学して

自分の夢につなげられるように

今は頑張ってくださいや。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばりましょう

2017-01-04 09:27:29 | カズナリ先生より

 

 

今日から

また冬期講習開始となりました。

 

 

桜井校的には

6日に学力診断テストが行われるため、

今日、ウレチクを振替にて

行なっております。

 

 

 

というわけで

まぁ正月三が日

役所以外は

仕事始めしていないところもある中

始まっております。

 

 

大学受験的に言うと

センターまでの10カウントが始まりましたし

 

 

高校受験的に言うと

私立出願までの2週間を切ることになりまして

 

 

 

まぁ

正月ボケとも言ってられない感じであります。

 

 

 

年末は

合宿があり、

年末ジャンボ300円当選があり、と

慌ただしかったのですが

年始も

そこそこ慌ただしかったりします。

 

 

 

ゆっくりできるのはいったい

いつなのだろうかと

思っていますが、

例年、だいたいずっと何かしら動いているので

今年も

多分、そんなにゆっくりすることもなく

流れていくのでしょうね

 

 

 

年明け一発目ということで

あまりネタもございませんので

早々と記事を締めにかかりますが

 

 

 

 

本年も

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう明けてしまっています。

2017-01-03 10:59:22 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

もちろんブログ担当は

塾業界の「聖徳太子」八木校RYOです(笑)

 

あけましておめでとうございます。

 

今年最初の火曜日。

 

いきなりブっ飛ばしてやろうかと思いましたが、僕も大人です。

 

新年の挨拶だけで終わります。

↑決して、サボり更新ではございません(汗)

 

え~~皆様。

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

以上!!

 

 

 

では、終われませんね・・・(汗)

 

受験生は最後の追い込みに入ります。

 

まだまだビシバシビシバシ最後まで全力で応援していきます。

 

全員が第一志望の学校に合格する事を信じて突き進みます。

 

3月に行われる芽育学院の卒業式(ウレパツ)では最高の嬉し涙を流そうぜぃ!!

 

そして!!!

 

今年の芽育は変わります!!!

 

まだナイショですが、とんでもない革命が。。。

 

個別の名門ですからねぇ芽育は!(笑)

 

おっと、これ以上は言えません・・・・・

 

ってことで、今年も120%全開フルパワーでいきまっせ~~~

 

 

P.S. 今年も火曜日ブログはブレません!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手に花を持たせてあげよう(笑)

2017-01-02 15:11:16 | 芽育学院

 

毎年

一月一日の元旦は

大晦日の夜から住吉大社第一本宮の最前列を陣取って

カウントダウンをするというのが予定されていたのだが

今年は別パターンで新年を迎えた

 

理由その1

本部の移転により

これまでの本部事務所を退去しないといけない!

大晦日ギリギリまでではなく

メイキーたちに言っているように

余裕を持って前倒し前倒しで準備しなさい!

これを実践するべきところ

 

しかし

実は合宿終了日から大晦日の夕方まで

御仕事も兼ての韓国滞在

 

万が一のことも考えて

毎年恒例の初詣を断念することになった

 

 

理由その2

その1が98%を占めているが残る2%がその2

 

2017年は大殺界明け

某 〇木〇子先生の占いでは

ここ3年続いていた大殺界が昨年末で明けて

今年からまた新たなスタートとのこと

 

少し変化を加えてみようかという理由

 

 

理由その3

その1+その2 で100%を占めているのは重々承知だが・・・

 

スミス ちゃむい・・・

 

45になると

なかなか寒さには弱くなってくるみたいですね・・・

 

いつまでも若くない!

寒さと戦うなんて・・・そんな大人げない戦いは避け

仕方がないので負けてあげよう

 

スミスは大人なので

ワ・ザ・ト  負けてあげるのです(笑)

 

 

きゃ~アダルト!!!

 

 

まあ

そんなこんなで

今年も元気に頑張っていきたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2017-01-01 00:00:01 | 芽育学院

新年あけましておめでとうございます

 

2017年

今年もよろしくお願い申し上げます

芽育学院&ルートアカデミー

ますます頑張ってまいりたいと思います

 

 

さて

今年は芽育学院&ルートアカデミーとも

変化の年になると思います

それも小さな変化ではなく

大きな変化をすることになっているので

メイキーの中にはビックリする人もいるかもしれないね

 

より一層

学院&アカデミーに通うみんなの

実力がアップするように仕掛けを考えていきたいと思う

 

ちなみに

今年は教室をひとつ増やしたいと思っています

なかなか良い環境で、かつ良い条件のビルがないので

時期は確定できていませんが

なんとか夏までに決まればいいなと・・・

 

 

 

今年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする