*  一日一笑  *

何事も頑張りすぎず、多くを望まず、自分らしく暮らしたい。

久しぶりの東京・・・!

2024年03月05日 15時28分04秒 | 日常




2月29日 ~ 3月3日まで旅行していました。




新幹線より


29日は孫娘が家にひとりになるのでお留守番に来てほしいと娘に頼まれたので
久しぶりに東京へ行って来ました。

以前だったら私がひとりで行っていましたが
今はもう一人で行きたくないのです。
孫は学校があり家に誰もいなくなりますから。

私達は娘達の家に13時半頃に到着。
孫娘は16時半頃学校から帰って来ました。
三人でお留守番なんてこれが最初でこれが最後でしょう。
夜ご飯は娘があれこれ作ってくれていたので
家でゆっくりと三人で食事ができました。
孫娘が一杯話をしてくれたのでたのしかったです。
1日の朝ご飯も用意してくれていたので助かりましたが
それでも5時50分に起きて朝ご飯を用意して・・・(並べただけ)
孫を6時10分に起こして・・・やまとくんも起きてきました。
皆で早い朝ご飯を食べ7時10分頃に孫を送り出しました。
家を出る時孫が
「楽しかったよ!ありがとうね。」って。
ばあちゃん達も楽しかったよ!(*^^*)

これで私達はお役ごめん!

そうそう、私達が娘の家に滞在中、二回も地震に遭いました。
最近はあちこちで地震が起きています。
中国地方でも2月26日に地震がありなんだかねぇ・・・(-_-)



 

お留守番だけして帰るのもなんですから
3月1日は東京観光。
3月2日はある所へ行きました。


さて1日に行った所は・・・

どこに行こうか色々迷ったのですが
以前から行きたかった所

『迎賓館赤坂離宮』

に行くことに。




今日はここまでまた明日。



--- なでしこ ---


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント

県北の旅・・・!

2024年02月21日 13時40分09秒 | 日常



今年はこの水仙が咲きました。
綺麗です。





ちょっと前になりますがまたまた県北に行って来ました。
今回は一泊で。
県北の友達(四ババの一人)夫婦と一緒にランチして
その後私達が泊まるホテルまで連れて行ってもらいました。
友達の家の近くは日陰に少し雪が残っていましたがほとんど消えていました。
ところがホテルの近くはトンネルを抜けるとそこは雪国!
雪はもうないと思っていたので嬉しくて嬉しくて!(^O^)/
ホテルは日帰りのお風呂があり友達のご主人は一時間も入っておられました。
私と友達はその間部屋でお喋りしてました。
楽しかった~。(*^^*)





太鼓があるところは道の駅。
雪の写真はホテルに向かう道。
私達の写真もホテルに向かう途中で。
お天気は良かったので山並みが綺麗に見えました。

瓦蕎麦は次の日にやまとくんと二人で食べて帰りました。
私達は初めての瓦蕎麦でした。
美味しかったです❣






昨日はコロナのワクチンを接種してきました。
今回で6回目。
もうこれで無料のワクチン接種はないとのこと。
お知らせが来ないと接種するかどうか迷いますねぇ。
二人とも後遺症は腕が少し痛いくらいで熱も何もありません。
本当に効いているのかしら?と疑うなでしこでございます。。。


--- なでしこ ---


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント (2)

ウォッチ・・・!

2024年02月04日 16時47分18秒 | 日常



山茶花(サザンカ)


★ 山茶花椿の見分け方

花びらがバラバラになって散るのが山茶花。
花びらがバラバラにならず花ごとポトンと落ちるのが椿。
(中には例外もあるそうです)








先日、アップルウォッチを買いました。

時計はもう長い間使っておらず
これからも時計はいらないと思っていたのですが

娘がこれいいよと言うのでお店に見に行きました。

今どきの時計は凄いですね~
心電図・血中酸素・心拍数・血圧・睡眠等を
測れる商品もありました。

私は普段は血圧は低いのですが160~190の時がたまにあります。
190は過去一回ですが。(^^;)
ですから血圧が測れるものをと思ったのですが結局アップルウォッチにしました。
アップルウォッチは血圧は測れません。

でもどれも正確かどうかは分かりませんが
中でもこれいいなと思ったのは血中酸素と睡眠。




買った当初、血中酸素を測った時95以下の時がありました。
それを見て私が酸素が足りないー!苦しいよー!と言うとやまとくんが
「お母さんには向かないよー、すぐ気にするから」と言われてしまいました。
今は95以上なので快適に使っています。

他にはバス、電車に乗る時に携帯を出さなくても
このウォッチで支払いができること。

1時間ごとに、立って運動をしましょうと連絡が来ること。

携帯と連動しているのでラインが入ればウォッチがブルブルと振動します。

今はまだ使いこなしていませんが
まだまだ便利に使えることがあるので
頑張ってみようと思うなでしこでございます。。。

--- なでしこ ---


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント (10)

駅伝と四ババの会・・・!

2024年01月23日 11時41分36秒 | 日常


今年もいち早く咲いた公園の梅の花







1月21日日曜日、全国都市対抗男子駅伝がありました。
今年も応援に行き大きな声を張り上げてきました。
いつもはあんな声を出すことはないのですが
この都市対抗男子駅伝だけは大声で「頑張れ~」と誰とはなく応援します。
今年は特に石川県には大きな声が出ました。

この日は一年に一度の私の声出しの日です!(^^;)
当県は14位、先週の女子の大会では3位でした。
また来年も応援に行きますよー❣ (^O^)/






昨日は待ちに待った1ヶ月に一度の四ババの会。
新年会と言うことでちょっと豪華に、梅の花で。
食事はとても美味しく頂き、話もいつものように盛り上がりました。

もうすでに来月は新しいホテルヒルトンのランチに行こうと決めました。
毎月こうして目的があると生活に張りが出て良いですねぇ。
1ヶ月はあっという間に来ます。(*^-^*)



 

さて今夜から大雪の恐れがあるとか、寒いはずです。
今日は一日家で何をしましょうか・・・?
と言ってももう半日が過ぎましたけど。。。(^^;)



--- なでしこ ---


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント (2)

県北に行った日・・・!

2024年01月14日 13時07分29秒 | 日常



今、我が家に咲いている花です。





12日に県北へ行って来ました。
何しに行ったかと言うと古民家を見に行きました。

私達はやまとくんが自営業を止めてから何をしてきたかと聞かれると

さーて・・・?

山登り⁈
これを始めたことは私達の平凡な日常に変化をもたらしてくれました。
この山登りもコロナによって中止となり
その間私が狭心症になりやまとくんは昨年手術を二つしました。
こんな事があり私達はこれからの人生について色々考えてみました。
今のままこれと言って何もしないで過ごすのか・・・と悩みました。
今更この年で?と思われるかと思いますが。

そして思い付いたのが田舎に家を買うと言うことでした。
家を買うと言っても移住ではなく週3日くらい田舎に住むと言うのが理想です。
そして欲を言えば小さな畑がある家。

そんな理想の家をネットで見つけました。
そして電話をして見に行って来たのです。

その家は別荘地(団地)にあり1DK、庭付き、庭の中に畑あり。
家の周りには塀があります。
部屋は一部屋しかありませんが移住ではないのでこれで十分。
修繕不要というのが良かった!

ところが行ってみると・・・
屋根、外壁、お風呂、中の壁など修理が必要でした。
もうガッカリしました。(-_-)

これでは値段が高すぎると感じました!
古民家ですからもともとお安いのですが
この値段から修理代を引いたくらいの金額でないと買えません。
まだ断ってはいませんが多分断るでしょう。


この辺りは雪も多いそうでこの日も所々雪が残っていました。
家の中を見学中、足がしんしんと冷えてきて段々お腹も痛くなり・・・
腰の辺りも痛くなりぎっくり腰の前兆みたいな痛みが!

ここでお暇することにいたしました。(-_-;)





その後、この団地から5分くらいの所にある道の駅に向かいました。



私達の車の後ろには有名なお食事処もあり
道の駅の向こうには温泉付きの宿もありとても良い所です。

私達がこの地区で古民家を探している理由の一つがこの場所が近いことです。




そのお食事処でお昼ご飯を。
とても寒かったので普段ならうどんか蕎麦を頂くのですが
この時私のお口の中には大きな口内炎ができており熱い物が食べれません。(-_-;)
仕方なく私はお弁当となりました。

このお店はうどん、蕎麦以外はおおむすびかお弁当です。
このおむすびが有名なんです。
市内に本店がありあちこちに支店があります。



 2年前の写真





今回は何も収穫はありませんでしたがとても良い気分転換になりました。
ちょっと体調は悪かったですが・・・(^^;)


まだ諦めてはいない古民家探しです。。。



--- なでしこ ---


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント (4)