今朝も0度、まだまだ寒い朝が続きそうです。
今おこなっているホルモン補充療法は、エストロゲンと黄体ホルモンを連続で飲む方法です。
この方法は11月の終わりから始めました。
更年期障害には凄く効いている気がします。
でも・・・
12月の初め頃から手の指先が痺れたり、足がむくんだり・・・その後も目が腫れぼったいような・・・唇もヒリヒリ痺れているような・・・。
私は何か悪い病気にかかっているのか???と心配になりました。
そこでインターネットで今飲んでいる薬の副作用を調べてみました。
そこには、「目や口の腫れ・むくみ・痺れ・・・」などが書いてありました。
1ヵ月、どうしたのかなぁと思い悩んでいましたがこれを見て「薬の副作用」ではないかと思いました。
そして今日婦人科に行ってこのことを話し、薬を変えてみたいと先生にお願いしました。
確かに、むくみや目が腫れぼったいと言うことはあるそうです。
でも「手の痺れとか唇の異常は今まで聞いたことが無いなぁ~?」と言われました。
先生は薬(黄体ホルモン)の量を減らしてみようかと言われたのですが、私は今飲んでいる薬を止めたいと思っていたので貼り薬にしてほしいとお願いしました。
そして今日から始める薬は新薬の「メノエイドコンビパッチ」と言う貼り薬。
この薬はエストロゲンと黄体ホルモンとの配合剤です。
これ1枚をお腹とか背中の下の方に貼ります。
1週間に2回貼る場所をかえて貼り替えます。
飲み薬と違って肝臓とか胃腸への負担がないそうです。
本によると、
★ 肝臓を通らないので動脈硬化や脳梗塞のリスクがない。
★ 血栓のリスクがない。
★ 貼るだけなので飲み忘れることが少ない。
★ 天然型の女性ホルモンが安全な量投与できる。
・・・と書いてありました。
これで、手の痺れや唇の痺れ(?)が治ってくれればと思うなでしこです。。。
--- なでしこ ---
先日、長男のお嫁さんの実家から茨城名物の『干しいも』を頂きました。
色んな種類の干し芋を送って頂きました。
沢山頂いたのですぐ冷凍にしました。
どんなお菓子よりも体に良いかもしれません。
毎日少しづつやまとくんと食べようと思います。
にほんブログ村