昨日(24日)、山歩き会の第2回目の山登りに行ってきました。
今回は広島県東北部、県内一の大草原『道後山』 (1268、4m)
参加者9人。(男性5人、女性4人)
お天気にも恵まれ、庄原は28度の真夏日。
顔には日焼け止めクリームを塗り、あらゆる所を隠し日焼け対策はバッチリ!
それにしても暑かった~
はるか彼方に見える駐車場、よく登ったものだと見下ろす。
右手に比婆山連峰。
今回も私達、皆さんの後を付いて行く。
猫山スキー場が見える。
私ならもっと上手く撮れたのに・・・なんてね。 道後山の手前の岩樋山で。
前方に道後山。岩樋山(1271m)を下ってまた登る。
登り始めてすぐに足がだるくなり登れるかな?と不安になるが
この頃には慣れて自信がついてくる。
と言ってもこの山は私とやまとくん向きの初心者の山。
後の皆さんは登山歴も長い。
今年白馬に行かれる人も。
昨年、百名山を15制覇された女性も。
皆さん私達に付き合ってくださりありがとうございます。
山頂から、東に伯耆大山、北に島根半島、西に比婆山連峰が望める。
この日は霞んで残念ながら大山は見えなかった。
イワカガミ
この辺り、春から秋にかけて数多くの花が咲き誇るらしいが
今回も花をじっくり眺めながら写真を撮ることもできず皆さんに着いて歩いた。
今回はやまとくんが最後尾を歩き数枚の写真を撮ったのみ。
ハルリンドウでいいのかしら?
小さくて可愛い花があちらこちらで咲いていたのに自分で写真を撮れなかったのは残念。
でも今回も達成感を味わえてよかった~。
すでに次回、秋の山登りの話が。
今度は一泊で行くらしい。
それまでにもっと近くの山で足を鍛えねばと思うなでしこでございます。。。
--- なでしこ ---
そうそう、来月は長野の美ヶ原高原に行きます。
そこは2000m級の山の上ですが山の頂上までバスで行きます。
これは登山とは言いませんね。
http://www.ougatou.jp/index.html
にほんブログ村
山頂でのいつものツーショット、充実感にあふれていますね。
次は美ヶ原高原ですか!
長野から見える日本アルプスの姿は圧巻ですよね。
新潟にいたころも雪を頂く高い山々が素敵でした。
関東平野のこのあたりは高い山々が見えないのが寂しいです。
足鍛えてまた頑張ってくださいね。
すっかりお馴染みになりました。
ますます決まっていますよ。
山に登るとそこでしか見られない植物に会えるんですね。
目標があると日々にトレーニングも楽しいですね。
o(^▽^)o がんばって下さい!
ほんと初心者向きの山なんですよ。
茨城の筑波山から富士山が見えるんでしょ。
近くでしたら登ってみたい山です。
美ヶ原のお天気が一番心配です。
素晴らしい朝日と夕日が見れればいいのですが。
照れちゃうな~。
これくらいの山でもいろんな高山植物が迎えてくれます。
名前も知らない小さな小さな花、可愛いんですよ。
ゆっくり写真を撮りたいのですが皆さんに迷惑をかけてはいけないと思い我慢しています。
山を登っていると何もかも忘れ気分がすっきりします。
やまとくんの写真、UPできて何より!でした。
山歩きと山野草、なければ画竜点睛を欠きますから・・・。
道後山頂からは大山が見えるんですか? 伯耆大山!
ナニを隠そう(隠していません)我がふるさとの名峰です。
大山を仰ぎ見て18迄を過ごしたお蔭で雄大な人間になりました(またまた・・・)
見られなかった大山、私のブログを訪ねて下されば仰ぎ見られます。
お写真で拝見いたしますに、なでしこさんにダイエットはご無用と存じます。
数々のご無礼の段、ご容赦つかまつりますように、
来月は美ヶ原ですか・・・いぃですねぇ。
美ヶ原に美しくスタイル良しのナデシコさん、やまとくんの
道後山から某医さんと同じ雄大な大山が見えるんですよ。
道後山の近くに吾妻山があるのですがそちらからも見えました。
カテゴリーの山登りを開いてもらって昨年の9月19日をご覧ください。(吾妻山)
はるか彼方に大山が写っています。
大山が見えた時は感動しましたよ。
そんなにスマートに見えました?
だとしたら、やまとくんが上手く写真を撮ってくれたのでしょう。
先日の血液検査の結果、中性脂肪が大変なことになっていました。
先生に「肥った?」と言われました。
確かに・・・まぎれもなく裏大山ですね
このお写真、私のブログで借用させて頂いて宜しいでしょうか?
勿論、差し支えなければ!で、ご無理には申しません。
やまとくんにお伺い頂ければ幸いに存じます。
中性脂肪・・・大敵ですよねぇ。
聞きたくない!ですか? でも聞かなくちゃね(>_<)
HDL(善玉)とLDL(悪玉)のコレステロール比もお気をつけ下さいね。
※HDL÷LDL=2.5以上がアウト!たそうです
最近山の話題がないので、そろそろかなと思っていました。
道後山、懐かしい響きがあります。
広島で育ったものにはおなじみの山ですね。
登った記憶はありませんが・・・・・。
山頂でのいつものポーズでのツーショット、なかなか決まっています。かっこいい!
これからは暑さとの勝負ですね。
来月の美ヶ原は百名山のひとつ。お天気がよいことを祈っています。
私も明日は山へGO!の予定。お天気がやっぱり心配です。
広島から大山が見えるなんて感動です。
写真ですが、どうぞどうぞとやまとくんが申しております。
あんな写真でいいのでしょうか?
中性脂肪、クレアチニン、悪玉コレステロールの数値がUPしておりましたでございます。
ダイエットするしかございません。。。
久しぶりの山登り、どうなるかと思いましたが
初心者向きの山ですからなんとか辿り着きました。
山頂は木陰もなく日が燦燦と照り、日焼け止めの効果もなく日焼けしてしまいました。
ある方は傘をさされていました。正解だったかも。
花水木さんはどのようにされているのでしょう?
明日は山ですか。
きっと晴れますよ!