今日はつくるかいの日でした。
みなさま子供を見ながらのパン生地こねこねおつかれさまでした。
今回の子供達は強い子ばかりでハラハラでしたね(笑)
今月の会はべーグルととフラペチーノ。
べーグルって、イスラエル発祥らしいですよ。
私が昔行った頃はまだ、そんなに日本では流行ってなくてふ~ん、シンプルなパンの割に高いなぁくらいに思ってました。だから旅行者にはそんなにありがたくない食べ物でした。
かわりにに現地でよく食べたのは、ファラフェルというひよこ豆のコロッケ!
屋台へ行くと、このファラフェルの入ったピタパンをもらって、
ズラーッと並んだ具をすきなだけ詰めていいの。
きゅうり、とまと、炒めなす、オリーブ、ピクルス、赤ピーマン、キャベツ、最後にフライドポテト。そして、チリソースにマヨネーズで完成。
中東にしては物価が高いので、安いこの屋台はよくお世話になりました。
他にイスラエルと言えば、、、ダイビング、死海、キリスト、ユダヤ、イスラム聖地、テロ、、恐ろしい。
たまに一般市民の乗り物爆発するものね。
そういえば、出国は大変でした。
1人ずつマンツーマンでセキュリティチェック。
すべての荷物を開けて、滞在中の全ての旅程をどこで、だれと会い、何をしてたのか、聞かれる。
そして、話のつじつまが合っいてるか係員が入れ代わり同じ事を3回!!
出国手続き3時間コース。
日記をつけていてよかったです。でも何にもしないボヤ~っとした日もあるっての、ねぇ。
あと面白い習慣が、ユダヤ教の安息日。
金曜の午後から土曜の午後まで、町のほとんどの機能、バスも銀行も、商店もストップする。
シエスタどころではなく、丸一日、本気で休む!!
1ヶ月に1度じゃなくて、毎週って凄い。
物価をのぞけば英語も通じるしなかなか過ごしやすい国でした。
さてさて~、話がすっかり長くなりましたね笑
1つレシピをのせます。
本日好評だった、トマトのジャム。
小さい頃青トマトのジャムはよく食べましたが、青トマトというものをみかけません。
なので完熟トマトのジャム!
材料
完熟とまと 1キロ
砂糖 300~350グラム
レモン汁 大さじ2
1、トマトは湯むきして、皮とへたをとり、ザク切りにする。
2、鍋にトマト、砂糖半量、レモン汁をいれ中火であくをすくいながら20分程煮る、
残りの砂糖を好みの甘さをみながら2~3回に分けていれて、さらに少し煮詰めて出来上がり
冷めたら瓶にいれて冷蔵庫へ!
少量作るのは効率が悪いので(たっぷりつくったほうが美味しいしね)
1キロで作ってお裾分けがいいですね。
つくってすぐより2~3日した方が味が落ち着くみたいです。
プレーンのスコーンにもよく合いました。
トマト箱買いした時にでもやってみてください!
数日以内に次回のつくるかいのお知らせをする予定です。
じゃ、夕飯つくります。
では!
みなさま子供を見ながらのパン生地こねこねおつかれさまでした。
今回の子供達は強い子ばかりでハラハラでしたね(笑)
今月の会はべーグルととフラペチーノ。
べーグルって、イスラエル発祥らしいですよ。
私が昔行った頃はまだ、そんなに日本では流行ってなくてふ~ん、シンプルなパンの割に高いなぁくらいに思ってました。だから旅行者にはそんなにありがたくない食べ物でした。
かわりにに現地でよく食べたのは、ファラフェルというひよこ豆のコロッケ!
屋台へ行くと、このファラフェルの入ったピタパンをもらって、
ズラーッと並んだ具をすきなだけ詰めていいの。
きゅうり、とまと、炒めなす、オリーブ、ピクルス、赤ピーマン、キャベツ、最後にフライドポテト。そして、チリソースにマヨネーズで完成。
中東にしては物価が高いので、安いこの屋台はよくお世話になりました。
他にイスラエルと言えば、、、ダイビング、死海、キリスト、ユダヤ、イスラム聖地、テロ、、恐ろしい。
たまに一般市民の乗り物爆発するものね。
そういえば、出国は大変でした。
1人ずつマンツーマンでセキュリティチェック。
すべての荷物を開けて、滞在中の全ての旅程をどこで、だれと会い、何をしてたのか、聞かれる。
そして、話のつじつまが合っいてるか係員が入れ代わり同じ事を3回!!
出国手続き3時間コース。
日記をつけていてよかったです。でも何にもしないボヤ~っとした日もあるっての、ねぇ。
あと面白い習慣が、ユダヤ教の安息日。
金曜の午後から土曜の午後まで、町のほとんどの機能、バスも銀行も、商店もストップする。
シエスタどころではなく、丸一日、本気で休む!!
1ヶ月に1度じゃなくて、毎週って凄い。
物価をのぞけば英語も通じるしなかなか過ごしやすい国でした。
さてさて~、話がすっかり長くなりましたね笑
1つレシピをのせます。
本日好評だった、トマトのジャム。
小さい頃青トマトのジャムはよく食べましたが、青トマトというものをみかけません。
なので完熟トマトのジャム!
材料
完熟とまと 1キロ
砂糖 300~350グラム
レモン汁 大さじ2
1、トマトは湯むきして、皮とへたをとり、ザク切りにする。
2、鍋にトマト、砂糖半量、レモン汁をいれ中火であくをすくいながら20分程煮る、
残りの砂糖を好みの甘さをみながら2~3回に分けていれて、さらに少し煮詰めて出来上がり
冷めたら瓶にいれて冷蔵庫へ!
少量作るのは効率が悪いので(たっぷりつくったほうが美味しいしね)
1キロで作ってお裾分けがいいですね。
つくってすぐより2~3日した方が味が落ち着くみたいです。
プレーンのスコーンにもよく合いました。
トマト箱買いした時にでもやってみてください!
数日以内に次回のつくるかいのお知らせをする予定です。
じゃ、夕飯つくります。
では!
夜分にお邪魔しますっ!
今週は暑い日が多かったね。高幡不動の紫陽花も辛そうだったよ。
来週の「つくる会」楽しみにしてます。
私、機会苦手苦手。旦那の居ない間に壊れませんように、、、、。
これ、これで送れるのかな?
おやすみっっ
いつもありがとう♪
トマトジャムも作ってみるね。
次回も楽しみにしています♪
いよいよブログデビューですね。この日を待っていました。何かを始めると徹底的にヤルあなただから、きっとすてきなブログに仕上がることでしょう。
これで、ようやっとこじこじさんの様子がワタシにも伝わってきますね(笑)。
「つくるかい」です。ママさんたちとたくさんいろんなものをつくってください。
子供がいようとパワフルなのは変わりないから、
これから楽しみにしてるね~♪
昨日トマトを丁度大量買いした!
でも娘が寝てる間にトマトソースに仕上げちゃった。
私も台所に1日中、こもってみたい。
少しはストレス解消になりそうだもん!
ハムもピクルスも美味で、近いうち肉を買いに市場へゴ~!!
早速フラペチーノは冷凍庫でスタンバイ中。
次回も楽しみにしてます