つくるかい&Yanzu Diary

お絵描き、陶芸、アイシングビスケット。
小さな幸せと自宅教室つくるかいのお知らせです。

屋根千:番外編

2011-03-05 21:53:10 | おでかけ
写真が面白かったのでちょっと番外編。
こども図書館の内部。あとで気づいたのですが、撮影禁止だったみたい。。。
明治の頃の建物を建築家のガラスを使って安藤忠雄さんが改修したらしいです。
ここは外壁をガラスで覆って廊下にしているのかな?

夕焼けだんだんという谷中商店街の階段。
年をとったらここら辺でこじんまり暮らすのも、
都心に近いし、美術館近いし良いかもしれないなぁ~なんて思ったり。

上野動物園にやってきたパンダのおかげで、商店街も盛り上げていこう!熊猫ぬいぐるみ。。。
どの店も居場所が無い感じでテキトーに飾ってあります。

目立ったトラック、表具やさんかな?

自分の買い物。
見えにくいけれど小さな小さな和紙の原稿用紙とチロリアン柄のセロテープ。


ぶらタモリ風に言うと、谷根千あたりは高低差があって裏路地がたくさんあって非常に楽しい街。
しかも寺町なので高い建物がほとんどない。
空が広ーくていいです。
「ぶらタモリ」(毎週木曜NHK夜10時~)ご存じない方は面白いですよ。
古地図と現代地図を照らし合わせて歩く。ゆるーーい時間。何か食べるわけでもなくひたすら歩く。
地図を見るのが好きな方、散歩が好きな方にはおすすめ。
土地には記憶があるんだなんてロマンチックな事言うんですよ!


コメントを投稿