陶芸の作品が少しづつ焼き上がってきています。
こちらは面取りのカップ。かぞくが大好きな蕎麦でおちょこにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/c54da14f4ab0fe4bcd2cec6e370c7500.jpg)
こちらは、グリーンのボール(サボテンをイメージ)とミルクピッチャー。
これくらいのミルクピッチャーは、我が家ではホットケーキの時にメープルシロップを入れたり
餃子の時に酢醤油を入れたり、子供の粉薬を飲む時にちょっとこの中で溶いたり、便利で出番が多いです。
いくつか似たようなのを持っていますが、注ぎ口の切れがいいのはやっぱり出番が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a5/994de5b9cd754a2873c2b6ce785511ae.jpg)
何となく作った小さな花器。
顔のある壺は私の絵の中でもよく登場するので、やってみました。
一輪ポカンと挿しても良いし、ぺんぺん草やその辺のポピーくらいでもにあいそうです 笑
これは完全に趣味に走ってるけど、顔は色んな顔がいくらでもできるのでシリーズでやってみてもいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/bd96b6c9d589dfb0bb81c872245fae95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ba/638b2a4d5c1b9878c89aaec397315dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/1b02848a3a6c8858bd0f431435b6698f.jpg)
蓋物。
釉薬かけてやいたら、想像よりずいぶん黒くなってダンゴ頭の黒人のお母ちゃんになりました。トホ。
課題はまだまだたくさんあり、実験してみたい事もたくさんですが、時間を忘れてとっても楽しんで作っています。
今日も一緒に通っている友人と、1日がせめて睡眠時間分、8時間長ければいいのにね。
と話しながら帰ってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます