こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

こてこて家でレバ刺しのために

2014年02月23日 | まち歩き

2/23、日にちの間違いではなく。

市子ども会四部会終了後、帰路につくはは

ちちが最寄り駅まで迎えに来てくれると申しますので、

一社駅までお願いいたしました。


駅で ちちと おちあったははは

「晩ご飯食べた?」と尋ねます。


ちちと こどもの二人で 部活の後にご飯を食べに行くと聞いていたので

尋ねてみたわけです。


ところが、

ちちは「それが・・・大変なことに・・・

と申します。

いったい、何事が


こどもから帰宅お迎え希望の

ライン連絡に気づかなかったちち。

こどもは自宅へ向かい、

ちちは ははを迎えに来てくれたのだそう。

そして、二人はまだご飯を食べていないらしい。


おやおや。

次に ちちが言うことにゃ、

「二人で行く予定だったお店にははを置いていくので

場所取っといてください。」

 

おお

というわけで、満腹のははは

お店にお留守番。

ちちがこどもを連れに家へと戻ります。


お店は こてこて家

ちちが 大好きな鳥レバ刺しがメニューにあるお店です。


実は、前日にも来店しようかと思い、

「レバ刺しありますか?」

と電話でお尋ねしたところ

「今日はありません。明日は入れておきます」

というお返事だったのです。

そして留守番中のはは、

冷やしトマトやサラダなど置いておけそうなメニューをオーダー。

レバ刺しは3人分、注文し、

かつ他2名が到着したら運んでいただけるようお願いします。

Dsc_3656 Dsc_3657

Dsc_3658 Dsc_3659

重ねて申し上げますが

ははは満腹。


二人がやがて到着。

無事レバ刺し。

その他、温かいメニューもオーダーして

二人に召し上がっていただきます。

ご飯食べられてよかったね~。

こてこて家 <script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23040825" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:お好み焼き | 上社駅本郷駅一社駅


潮騒のメモリーおどる

2014年02月23日 | 

2/23夕方、ははは電車に乗っておでかけです。


名古屋市子ども会の

通称、四部会とよばれる

情報交換会がおこなわれました


この日は、ちちが在宅しておりまして

ちちとこどもの晩ご飯を心配したははですが、


ちちが、 二人で 晩ご飯を食べに行くと申しますので

一安心

 

そんなははが向かうのは

木曽路 瓦町店

スマホのナビ機能にしたがいまして

最寄り駅の新栄から歩きます


なぜか狭い道の繁華街

ホテルとかホストクラブとかの店舗が並ぶ道を

スマホが指示してきます
ちょっと怖いぞ~。


着いてみてから ははが気づいたことにゃ、

ほんの1,2本先に怖くない大きい道があるのに
ナビのおバカさん、シクシク


ドーンと大きなお店です。

到着したフロントみたいなところで

会場をうかがいます。

上階には子ども会受付ができていて、

受付をすまします。

名東区のジュニアリーダー(JL)部会 ですっ


くじ引きをいたしまして、テーブルが決まります。


テーブルには

同じくJL部会の天白の部員さんがいらして

お隣にどうぞと言ってくださったので

掛けさせていただきます。



お料理はこちら。

Dsc_3646_2 Dsc_3647_2

Dsc_3648 Dsc_3649

Dsc_3650 Dsc_3651

Dsc_3654 Dsc_3655

たくさん ありまして、

いろいろな方々とお話しておりますと

なかなか箸が進まず、

次の献立が来ると 急いで 口に運びます。


ともすると、

赤いリボンが配れらまして、

歌詞が配られました。


昨年も そうだったのですが、

四部会では、4部でそれぞれ出し物をする慣例がございます。



JL部会では、

今年度、一世を風靡した

NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の挿入歌

潮騒のメモリー」を歌い踊ることになりました。

赤いリボンを頭につけて衣装は完成

ははは 実はこの番組を見たことがないものですから

歌も よくは知らないのです。

そこで、歌がおぼつかない分、踊りでがんばろうと

弾けて踊ります

出し物にも優勝があるのですが、

JL部会は あいにく優勝を逃してしまいました

会場にカラオケがあって

そちらを使わせていただいたのですが、

その後、有志の方(?)がカラオケを始めました。


高校三年生から始まり、

・・・、ちょっとははは存じ上げない頃のお歌を。


市子ども会には ははの人生ほどの長さも

子ども会に身を捧げた方々が多くおれらるようです。

すごいなあ。

そして お元気だなあ。


市4部会は2年任期になっておりまして、

1部会には6年まで留任することができます。

名東区の市部員はまだ決まっておりませんが、

今年度で市部員 ご卒業なさる方も おられることと思います。

2年間、お世話になりました。

お疲れ様でした

木曽路 瓦町店 <script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23002134" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:しゃぶしゃぶ | 矢場町駅新栄町駅栄町駅