こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

Pastel

2010年07月27日 | まち歩き

7/26、こどもとははは初めてのPastelさんへ入ります。

映画までの待ち時間にお昼をいただきに。

 

「どうしてプリンメニューが多いのか」と

こどもが尋ねますのではは「プリンが有名だから」

と答えておきましょう

 

こどもは出かけに鳥南蛮そうめんをたらふく食べたので

満腹だと申しますのでデザートのみ。

(はははこの日1食目)

 

パステルランチを注文しました。

001

サラダ

 

003

海老と高菜と明太子スパゲッティ

(正式名称忘れました

 

004

アイスコーヒーに

005

なめらかチビプリン

 

002

こどもの注文した7種のフルーツゼリー 

 

プリンはなめらかで濃厚でおいしいです。

しかしながら ははは固い焼きプリンが好きなのです。

食べ放題のピザのセットなどもありましたので、

こどもが空腹時にまた寄ってみたいです。

 

ごちそうさまでした

 

パステルイタリアーノアイモール三好店

愛知県みよし市三好町青木88アイモール三好1F

(三好町はみよし市になっていたので訂正です)

電話 0561-33-3655

営業時間 10:00~22:00

10:00~22:00

大きな地図で見る


床下の小人たち

2010年07月27日 | インポート

7/26、こどもとははは映画を観に行きました

  

借りぐらしのアリエッティ』です。

MOVIX三好まで。

 

原作は

『床下の小人たち』メアリー・ノートン作

 

弘前にある盛美園がお家やお庭の舞台になっているそうです。

盛美園にはうかがったことがありませんが、

うっそうと緑がしげるお庭が素敵です。

 

小人が主役ですから、

小さい生き物がたくさん登場します。

 

米林監督は虫が得意でないそうで

虫をかわいらしく描いたのだそうです。

 

こどもとははがおもしろかったのは

表面張力。

いえ水滴です。

 

お茶を入れるシーン、雨のしずく。

小人たちに対する1滴が大きいものだから、

おもしろい。

  

チーズトーストが食べたくなったとこども。

一度加熱した小麦粉は再加熱したらどうなるのかな?

  

それもこれも 

一応、妖精やアリエッティの世界への憧憬ということで。


新屋敷☆優勝☆

2010年07月26日 | 高針学区&子ども会

7/25、名東区子ども会ソフトボール大会にでかけるはは。 

 

猪高中学校まで。

自転車で

 

駐車場には制限があるので、

公共交通機関を探したのですが

どのように行けばよいのかわからなかったものですから、

 

まあ、健康的に自転車で汗を流すのもいいかな~と

思い立っちゃったわけです。

 

軽快に走っていたははですが、

 

ふと気がつくと香流川を渡り、

引山、香南と道路標示が・・・。

 

ありゃ

 

どうやら 行きすぎてしまったもよう

 

戻りましょう。

 

さてさて第一試合には間に合ったのでセーフ

校長先生や町内会長、学区正副委員長など

応援も多数。 

 

順調に勝ちあがります。

 

途中1試合、時間があいたので、

はは図書館に出動。

  

あ~、いいお天気ですね

 

その後も、暑さをものともしない選手達

(&パパ達&ママ達)

決勝戦は、

相手チームのピッチャーが

熱射病でグロッキーになったり。

それぞれ5,6試合を戦いぬいて、終了。

 

6対2。

高針学区 新屋敷チーム優勝です

045

 

やった~

実は一度帰宅したはは、

決勝戦にまたのこのこと応援にでかけました。

 

選手やコーチ陣のみなさま、

お世話する役員のみなさま、

暑い中応援に駆けつけてくださったみなさま、

 おめでとうございます & お疲れ様でした


PTAバレー大会

2010年07月24日 | スポーツ

7/24、AM8時過ぎ、

ははは名東スポーツセンターへまいります

集合時間は9:00、会場に入れるのは9:15です。

 

今日も炎天下、

8:30、センターに早めに到着し、

真向かいのミスタードーナツで涼んでいるのは ははであります

001

新製品のエビチリパオ

 

モーニングメニューがありました。

ドーナツ1つ+ドリンク=300円とか

 

さあ、がんばろう

 

今年、高針台中学校はDコートからスタートです。

小体育館会場。

 

指定席である座席から小体育館まで、

先週のドリンク、おしぼりなどを運びます。

004

荷物などなど。

 

1年生が応援担当でして、かわいい音グッズをたくさん作ってくれました

2年生はお弁当屋さん、ドリンクやお弁当を配ったり補充したり。

3年生はまとめと、貴重品関係など。

母代さんは大会事務局として大忙し

 

ははたち裏方が右往左往しているうちに

勝ち進むチーム

 

今年も去年と同じく準々決勝まで。

結局、このときの相手校が優勝しました。

  

今年、ユニフォームが変わりました。

襟元がちょっと特徴的で素敵でした。

来年も楽しみです。

選手のみなさま、来賓、役員のみなさま

お疲れ様でした 


経鼻内視鏡

2010年07月24日 | インポート

7/23、ちちとははは人間ドッグにまいります。

 

ちちはバリウム検査にひっかかり、

はははバリウムアレルギーなので、

 

今回二人とも内視鏡検査をおこないます。

 

ははは2度目ですが、

ちちは初体験

 

苦しかったそうで、 

しかも十二指腸潰瘍やらがあったようで、

かなり気分

 

終了後、お食事券をいただいて

いつものお寿司屋さんへ。

 

ははの食道・胃・十二指腸は

まるっと何ともございませんでした