アドベントカレンダー

2013-12-07 23:33:09 | 子ども

12月に入ったので、アドベントカレンダーの出番です
手作りしてらっしゃるママさんがいたので、早速採用の我が家


市販のお菓子をただ個包装しただけ。


少しずつグレードを上げていって、
クリスマスイブの24日は、おまけつきお菓子。


ツリーに飾って出来上がり

いつもこれ以上の量のお菓子を食べているんだけど、
予想以上にりくまるは喜んでくれました。
「イチゴ味のチョコだー」「今日は飴ちゃん出てきたー」とね

先の日付を探して「23日が大きいよ!」とか言っちゃってましたが(笑)、
当日まで我慢はできるようです。
24日のは奥の方に置いといてよかったー・・・。


記念日?

2013-10-27 23:20:21 | 子ども

今日はなんと、引っ込み思案りくまるが、
少年野球の体験をしましたーーーーーー

この夏、野球に興味を持ち始めたりくまる。
ママとへなちょこキャッチボールをすることはあっても、
近所の少年野球には絶対参加しない、と言い張っていました。

その理由は、「みんな上手だから」。
・・・・・

でもねぇ、りくまるは毎日学童で室内遊びだけだし、
外に出て走るとか、成人男性と接するとか、挨拶を身に着けるとか(いまだにちゃんとできない)、
まひろはどーーーーしても何かスポーツをやってほしかったんです。
小さいころに何か運動した方が絶対いいって!と。。

でも人見知りも場所見知りもひどい上に、楽しさよりもプライドの方が勝っちゃう性格なので、
なかなか体験さえやれずにいて
それが、ついに今日できたのーーー

と、いうのも。
じぃじの「野球やるなら何でも買ってあげるから」という発言。
もちろん最初は野球関連の必要な道具という意味だったんですが、
それをばぁばが、おもちゃをほしがるりくまるに転用したのです。
そしたらおもちゃほしさについに腹を括り
ちょうど今日の体験会にはクラスの友達も参加していたので、
前回ほど抵抗はなかったみたい。
物で釣るって決していい方法じゃないけれど、
滑り出しが難しい子には使ってもいいかもな、と思いました。

体験した感想を訊いたら、「楽しかった」って。
そりゃママとなんちゃって野球するより楽しいに決まってるよね
良かった良かった。
また来週も行く予定


りくまるの夏 記録①

2013-10-20 00:10:22 | 子ども

だいぶ涼しくなってるのに、今ごろ夏の記録をアップ。

今年のりくまるの誕生日プレゼント。

ママからは、
・西松屋で買ったバットとボールのおもちゃ¥400くらい(1年生なのに本物じゃないっていう・・・
・甥っ子からのお下がりのグローブ

わー、ひどい
なんという安上がりプレゼントなんだ

そしてじぃじばぁばからは、

ドラえもん ふしぎのサイエンスを2つ。
こちらの方がお高いデス
付録も結構しっかりしてるし、本の内容も、幅広く最新情報が載ってるので読み応えがあります。
りくまるのお気に入り書籍です。

このリクエストの前は、
ベタ→ドジョウ→ミドリフグ→メダカ・・・と魚シリーズだったのですが、
我が家が夏は猛烈に暑くなるので、煮えて死んでしまうよ、と説得して変えてもらいました。
ザリガニみたいに生命力が相当強くないとまひろ家では飼えません

ママからプレゼントした野球セット。
野球は夏の甲子園中継でりくまるが少々ハマりました。
でもグローブが右利き用。
左利き用は、今日のフリマで150円でゲット
いつも売る側で値切られて「ウムムム」となるのに、
¥200表示を値切りました。あいや~


またひとつの夢叶う^^

2013-06-19 22:22:11 | 子ども

余裕で60日以上放置しておりました
それでもやめないという往生際の悪さ。
細くでも続けてやるのだ

今日はりくまるのクラスに読み聞かせに行ってまいりました。
読み聞かせデビュー
実はりくまるがベビーの頃から、一度やってみたかったんだよね。
でも大抵平日の変な時間帯で、ワーキングママには難しくて

それが小学校で週に1回読み聞かせを有志でやると聞き。
真っ先に立候補したまひろ(笑)。
いつかやれればなー、と思っていたのがついにできるなんて!
ワクワク、でもドキドキ
担任の「昔話もお願いします」ってリクエストをまるで無視した、
しかも教育的意味のまったくない絵本と、それだけじゃ微妙かなと思って、科学絵本の2冊を持参。

前者が絵を読む絵本だったので不安だったのですが、
子どもたち、ちゃんと笑える場面で笑ってくれました。
質問や感想も出て、鋭いなーと感心したりして。
早くも2学期の絵本選びをしているまひろです(気が早い

小さな小さな夢だけど、夢が叶うってやっぱり素敵☆


男の子って、、、

2013-04-11 23:02:00 | 子ども

今日のお弁当リクエストは、「新幹線の連結」。
ただ、頭同士をくっつけるとさすがに長すぎて弁当箱に入らないので、
2段弁当箱のごはんフロア(?)に2つ並べて作りました。

なぜか弁当箱が好きなりくまる。
特に、2段だと喜ぶりくまる。
でも実際に使ったのは初めて。。。

帰宅してバッグを見たら、弁当箱が全部分解された状態で入ってました。
「あれ?洗ったの?」と取り出してみると、
食べたあとの、そのまんまの状態
しかも脱いだ靴下が収められているという。。
靴下入ってる弁当箱、初めて見たよ

蓋の閉め方なんて、自分で開けてるんだから分かるだろって思うんですが、、、。
女の子なら絶対できると思うんですが。
男の子だから?
もう2段弁当箱は禁止だわ・・・。
バッグもべちゃべちゃになって、予想外の出来事でした


入学式☆追加

2013-04-09 22:33:33 | 子ども

やっと画像がパソコンに移せたよ~
ハイ、お決まりの入学式画像

校庭に直の門。
絶対裏門だと思っていたら、これが正門なんですって。
少々違和感。。。


1年ニコニコ2組のりくまるくん。(担任の先生がそう言ってた

この後保育園にランドセルを見せに行って、
仲良しプチ5君とランチへGO

仲良し二人組。
交換日記までしているという、まるで恋人のような二人(男子もやるんだね・笑)。
背丈も髪型もランドセルもそっくり(右が黒、左が紺)なので、
一瞬我が子がどっちか分からなくなりました。
ちなみにりくまるは、右。

ママから離れた学校生活初日の今日、
「優しそうな先生だった~。特別にニワトリ見に行った~」と明るく話していたので、
不安いっぱいのりくまるだったけど、出足はまずまず、、かな?


☆入学式☆

2013-04-08 23:08:42 | 子ども

本日、りくまるの入学式でした~

久しぶりに国歌うたいました。
そこで我が子の成長にジーンときて、ついうるるっと。。

お決まりの画像を載せたかったのだけど、
なぜかパソコンが読み込んでくれず、、、

代わりに(?)、とある休日の朝ごはん。

焼き立てパン

と、とある日の昼ごはん。

『バカ豚ラーメン』てのをテレビで観たりくまるが外で焼き豚大盛りを頼みたがったので、
おうちで真似てみたという。。。
この焼き豚が結構おいしかった・・・のに、りくまるのリクエストはこれ以降なく・・・

入学式記事にこの画像はないなー。
デジイチちゃんかパソコンちゃん、どうしちゃったのかしら。。。困るなぁ。。

                     

昨日の記事で「ママ友を呼ぶのが夢」と書いたんだけど、
いきなり今日、仲良しプチ5くんの突然の襲来で実現。。。
「おうち行ってもいい?」と訊かれ、確実に『お家作り真っ最中』の大変な散らかりようだったんだけど、
まぁ気取る仲でもないかぁー、と、足の裏にごみがついてもいいならいいよ(笑)とOKし、
もちろんママも一緒に上がっていただきました。
まず玄関を半分以上木材が占めているという驚きの家に呼ぶって、どうよアタシ
ま、微妙なところに結構感動してくれた親子だったので良しとします
次呼ぶときは、もう少し玄関空けてからにしよう
夢はそれからです


子どものおもちゃ整理

2013-04-07 22:46:46 | 子ども

りくまるは明日が入学式です
すでに始まっている学童保育のせいなのか、入学式のせいなのか、
最近抱っこやら膝に乗ってくるやら、スキンシップが多いです。
不安なのかなー。

ところで、です。
まひろは年明けから『トキメキお片付け』にハマっていると過去に書きましたが(まだ続行中)、
子どもに関するものはどーーーーしてもトキメキ片付け術が適用しにくくて、
リビングにおもちゃがごちゃっと山積みになっていました。
毎日その汚さを目にするのがストレス
散らかし放題を叱りつけて片付けさせるのもストレス
なので、早急に対策を講じなければならない状況だったのです。

そこで。
ついに気合を入れてりくまると交渉開始

まひろ「ねぇ りっくん、おもちゃって買ったりもらったりしてどんどん増えていくよね。
     でもお部屋の大きさは変わらないんだよ。
          だからどんどん部屋が狭くなっていっちゃうと思わない?」
りくまる「うん」
ま「じゃあどうしたらいいかな?」
り「大きいお部屋に引っ越せば?」
ま「(そうきたか)でも引っ越すとお金がかかるし、大きいお家はもっとお金がかかるんだよ」
り「じゃあおもちゃ箱をもっと増やしたら?」
ま「でもおもちゃ箱を置く場所がどんどんなくなっていっちゃうんだよ
り「じゃあこんまりちゃんみたいに捨てたらいいんじゃない?」
ま「(こんまりちゃんて名前覚えてるし)そうか、そういう方法があるね。他にはあるかな」
り「んーーーーーー・・・」
ま「じゃあ他にいい方法思いつかないから、そうしてみようか

ということで、ついに親子でおもちゃ整理に着手したのです!
(この会話だけみると、メチャクチャいい母親やん・笑)

まずは、もう必要なさそうなおもちゃを「もういいよね?」と打診。
だいたい「だめ」って言われます
そしたら、比較的新しく我が家にやってきたおもちゃを見せて、
「これは○○のときにもらったおもちゃだよね。これが入ってきた分、おもちゃをひとつ捨てようか」
これを意外とスムーズにりくまるは受け入れてくれて、
「じゃあこれもういらない」と次から次へといる・いらない判断をしていったんです。
その潔さといったら、まひろの断捨離を上回るくらいでした

ときには、いらないと言われたモノがまひろの手作り品だったりして、
ひじょーーーーーーーーに切ない気持ちにもなるのですが、
ここはりくまるの判断に従って、「これはもう役目を終えたんだね・・・」と涙をのんでお別れします

そしてついに、今まで聖域だった絵本の整理もしました。
ただこれは、りくまるに判断を仰ぎつつも、まひろの思い入れが深いものは取っておき、
ギリギリ本棚に入る量まで減らしました。
ちょっと切なかったけど、お部屋がすっきりする喜びには勝てません。

これでだいぶスッキリ。(まだ多いけど、ごちゃつきの原因はおもちゃだけじゃないし)
りくまるの潔さにとにかく感心しました。
普段「ちゃんと片付けなさい!捨てるよ!」って鬼になってるときはまるで整理が進まないのに、
ちゃんと話して分かればできるもんなんですね。
小学生になる前に、一度キレイに整理できてよかった。
今後は、新しいものを入れたいなら他のものを捨てること、のスタンスでやっていこうと思います

今回なぜこんなにもおもちゃの処分を進めたかというと、
これまた参考書を読んだからです(笑)。

『子どもが変わる!お片づけコーチング』(PHP出版)
という本を(まだ途中だけど)読んでいたら、こんな件が。。。

「日本の子どもが持っているおもちゃの数は100を超えると言われています。
毎日その数のおもちゃを子どもに片付けなさいと言うのは酷ではないですか?
毎日100枚の洗濯物をたたまなきゃいけないとしたら、お母さんは嫌になりませんか?」
ってな内容。
そりゃ絶対片付けるの嫌になるわ・・・ってマジで思いました
なので、収納術でなんとかするより、まずは減らさないと片付けする気にならないな、と思ったのです。
毎日100枚の洗濯物あったら、確実にたたまないで着回すもんね。(100枚なくてもそんな日あるし

そんなわけで、少しずつ前進して、おうち片付けてます。
その家にママ友呼ぶのが夢なんだ~
(もっと早くやれって話


卒園しました☆

2013-03-19 23:35:35 | 子ども

りくまる、去る3/16に無事保育園を卒園いたしました☆

小さめの保育園なので望遠レンズはいらないだろうと思ったら、
意外と遠くてうまく撮れませんでした(デジイチ持ってる意味ないじゃん

泣いちゃうかなーと思ったけど、うるるっときたとこでなんとか持ちこたえ、
その後開かれた卒園パーティーの慌ただしさで感傷はかき消されてしまいました(笑)。

卒園&入学を控えた年長児(の親)ってのは忙しいですね
年度末ってこんなにあっという間だったっけ??って感じです。
卒園式が終わったから、次は入学準備を仕上げなくては
まだまだ週末が忙しいまひろです



+++ここからはちょっと子どもの記録+++

卒園式では、歌の最中に目をシパシパしていたりくまる。
泣きそうになったんだとか。

卒園パーティーで最初は子どもたちで騒いでいたはずのりくまる、
途中でゲームが始まると、「お腹気持ち悪い」と休憩に。
結局ゲームは参加せず、景品だけもらい、集合写真にも顔を出さず、
ホワイトボードに一人歌詞を書き続けていたりくまる。
普段はそういうときにまひろは誘い→叱りつけになるんだけど、
今回は卒園式の疲れもあるだろうから、となんとか耐えてうるさく言わず。
すると「もう帰りたい」とママの腕を引っ張って駐車場まで。。。
そこもなんとか怒らず、だらっとおしゃべりに付き合い、
次に絵本のあるキッズコーナーに誘ったら、絵本をめくりながらママの膝でダラダラと過ごして充電。
先に帰るわけにいかないんだよと話したらようやく元の部屋に戻る気になり、
やっと合流できました

りくまるは、いつもそう。
集団でなにかやるのがまったくダメで、協調性のなさにまひろはいつもイライラして、
怒って、ケンカになって、、、の繰り返し。
だけど今回思った。
これは一種の病気だと思えば、まひろもイライラしないのだと。
「個性だよ」と言われてきたけど、それだとどうしてもイラッとくるんだよね。
「なんでみんなと一緒にできないの?」と思ってしまう。
りくまるは、少なくともまひろが一緒だと、集団行動に支障が出る子なのだと最初から思っていれば、
無用な苛立ちやケンカが起こらないわけで。。
子育て6年目にして、やっとたどり着いたワタシです。。。

見知らぬ場所、見知らぬ人、大勢の人(知り合いでも×)、のどれかがある時には、
りくまるは協調性がゼロになることが極めて多い

これを忘れないようにしてイベントに参加しよう。。。