ついでに、どうでもよさげな、でも画像が残ってるからアップしてみちゃうおまけ記事
パンを切らしたときに作ったまん丸パン。
薄力粉入りでふわふわ。
ある日(平日)の朝ご飯。
これだけ見ると、結構立派な朝ご飯??
サウスポーりくまるのトレイなので、お箸が左向き。
ヨーグルトいちごソースかけ。
いちごソースが手作り。
小粒いちごが1パック100円だったのだ
姉様からいただいたチョコフォンデュセットをようやく使用
いちごとマシュマロ、パンケーキをつけて食べた。
りくまる大喜び
昨日合羽橋行ったときにカフェ風お皿も気になったんだけど、
迷うたびに、「もっと料理の腕を上げてからにしよう・・・」と引き下がりました。
しかし上がる日が来るのだろうか・・・疑問だ
巷では今日からGWのようですね。
まひろ家では、、、昨日から11連休の開始
毎年のことながら、出費を抑えながら、りくまるの飽きない予定を組むのがムズカシイ
だけど連休初日の昨日だけは別。
せっかくの平日休みですから、りくまるを預けて、単身でお出かけへ~
目的地は、日暮里繊維街と合羽橋道具街。
なんて渋いショッピングコース
でもでも、めっちゃ楽しかった~
日暮里での収穫↓↓
ムフ
左から、
自分用に何か作りたいダブルガーゼ、
使用頻度の高いドット柄ピンクと茶、
ブルー系の3枚は一緒に合わせる予定、
一番右は100円/mという激安品!
何にしようかな
右から2番目の布、実はこんな柄↓↓
なんと平仮名
その珍しさと、色に惹かれて買いました。
暖かい季節はこういう涼しい色に惹かれちゃうんだよね~
合羽橋での収穫は、ケーキ型とクッキー型を買いました。
時間がなくて通りの途中で引き返してきましたが、
全部見たかったな~
マフィンカップ100枚入りとか、そんなに必要ないのに迷ったりして、
その「買おうかな・・・」の迷いの時間も楽しい
また行きたいな
一晩たった今日は、りくまるを連れて、じぃじばぁばとご近所でタケノコ掘り。
りくまるはタケノコよりも、
こっちに目が釘付けでしたけどね
今日の収穫
実家で七輪出して、なんちゃってBBQして帰ってきました
その時の手土産↓↓
ポン・デ・ケージョ。
職場の方から材料を購入して初挑戦
おいしくできて好評でした
上野と言えば
今は「パンダ」ですかねー
いえいえ、上野と言えば「クジラ」でしょ
ほらね
シロナガスクジラっす
というわけで、今日は上野の国立科学博物館に行ってきました~
まひろはどうも、お出かけも衝動に駆られてするタイプのようで、
ただただ「近場でない、ダイナミックなお出かけ」(←意味不明)がしたくて行ってしまいました。
ま、りくまるの好きな恐竜の展示もあるようだし、行ってみっか、と。。。
しかし。
『地球最古の恐竜展』でもそうだったように、
薄暗い中で見る恐竜の骨格や巨大な獣の模型を、ビビりりくまるが怖がらないわけがなく・・・・・・・・・・・・・・・。
じっくり見たい&写真も撮りたいママ vs. 早くその場を離れたいりくまる
で、親子喧嘩しながら館内を回りました
なのでこんな顔
↓↓
背景は魚の化石。
それでも我が子の喜ぶ顔を見たいのが親というもの。
「身近な科学を体験してみよう」的な階があったので連れて行くと、、、
やっと笑った
それから
福島県から見つかったというフタバサウルスともなんとかパチリ
最後に「シアター360」に入ったのですが、これは迫力があってオススメ
球型の映画館みたいなもんで、360度映像が流れるんですね。
観てるだけで酔えます
でも抱っこしてるりくまるの心臓のバクバク度と言ったら・・・
怖いだろうな、と思ったのですが、退室しながら「もうおしまい?」。
「もう1回観る?」と訊くと、「うん」。
結局次の回まで待てなくてやめたのですが、楽しかったんだー・・・と意外に思っていたら。。
帰宅して「また観に行きたいなー」とまひろが呟くと、
「ダメ」
・・・やっぱり怖かったみたい。
怖かったけど楽しかった、っていうスリルだったのかしら??
そして帰りに、日暮里の繊維街に寄ってきました
なんと初
わんさか人がいて、子連れには厳しかった~
でもダブルガーゼを買ってきました。
種類も豊富で、安くて感動。
今度は一人で行って、じっくり選びたいな
**********************************************
そうそう、 ↓ 記事の発熱ですが、
またしても溶連菌に感染しておりました
合併症を検査しに行ったときにまたかかってるって、、、、ギャグですか
今月末にまた合併症の検査に行く予定です・・・
自宅に戻って早1週間。
りくまるが発熱しました
実は震災後しばらく実家にいたのは余震のためだけではなくて。
ちょうど震災の前日に、りくまるが溶連菌で発熱していたのですよね。
あれは抗生物質を確実に飲まないと厄介だそうで、10日分くらい薬をもらってきたのですが、
まひろの勤務時間の都合上、どぉーしても『帰宅直後』と『寝る前』に4時間空けることができなくて、
そうすると1日3回服用させることができないのです
なのでその間ちょっと早いお迎え&投薬を両親にお願いしていたわけです。
で、3週間たった明日、合併症が起きていないか確認のための尿検査があって、
本人は来なくていいから尿だけ持ってこいというので、
本日から実家に前泊して、明朝採尿して両親に託そうと思っていたら。。。
なんてグッドタイミングな発熱
小児科もすでに予約済みですもの。
でもまひろが行こうか、両親に頼もうか、、、。
溶連菌との絡みも気になるからまひろが行こうかな・・・。
今日もお決まりの「バス&電車の休日」して元気だったのにな~。
朝には下がってるといーな