![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/ef04e522513aa7b4a27d9d06b090d1e2.jpg)
年末に、モニターを募って『ノートの書き方講座』をやったことを書きましたが、
それについて何もアップしてませんでしたね。
アンケートがまとまったので、記録も兼ねてご報告
誰に?笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
どんな人を対象にするのか?
ネーミングをどうするか?
が決まらなくて、
モニターさん達の意見を聞きながら考えていこう…
という、そもそも見切り発車の開催だったのですが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
まず一番驚いたのは、
ほとんどの人が、
ノートをめちゃくちゃキレイに書いてきてくれたこと。
要は、感情に一枚蓋をするような書き方をしていて、
あれ?これは予想とだいぶ違う…と感じました。
そして、私はノートに書くこと自体に抵抗がなく、
やり始めたら簡単にハマったのですが、
皆が皆、そうとは限らないということ。
ノートに書くまでが時間かかる、という方もいました。
そんなに個人差があるんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
という発見でした。
でも中には、
一回の説明でほとんどできるようになる人もいて。
受け取り手の土台によるところが大きいのかな?それでいいのか…?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
とりあえず、私の第一印象はこんな感じ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます