日本でも夏になると普通に店に並ぶようになった苦瓜。イサーンではこの苦瓜の若い葉を食べ、市場で葉も売っている。茎の先の柔らかい部分を30センチくらい茎ごと収穫し、お湯を沸かして茹でる。茎の根元に近い方を左手で持ち、右手で根元の方から先に扱く様にして葉を毟り取り、好みでナムプリックをつけたりして食べるのだ。茹でているので少し水っぽいが、弱い苦味が口を爽やかにしてくれる。肉や脂っこい料理に合うだろう。実だけでなく葉も食べられる苦瓜は、日本でもよく出来るのでお薦めだ。
日本へ住んでいる時は、ゴールデンウィーク頃に苗が出回るので、借りていた畑で必ず作っていた。畑は自宅から離れており、週に1回しか行かなかったが、放ったらかしでも葉も実も食べきれないほど収穫できていた。
ウドンヘ住んでからは、実の表面の凸凹が細かく無い苦瓜しか見かけない。これは苦味が弱く私の好みに合わない。売っている種も同じなので日本からしっかり苦い苦瓜の種を送ってもらった。しかしながら我家の敷地は広くても、農園なので農薬が掛かる場所ばかり。家の横は空いているが、緑のカーテンが出来ると防犯上好ましくない。さてどこへ植えようかと困っているところだ。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
日本へ住んでいる時は、ゴールデンウィーク頃に苗が出回るので、借りていた畑で必ず作っていた。畑は自宅から離れており、週に1回しか行かなかったが、放ったらかしでも葉も実も食べきれないほど収穫できていた。
ウドンヘ住んでからは、実の表面の凸凹が細かく無い苦瓜しか見かけない。これは苦味が弱く私の好みに合わない。売っている種も同じなので日本からしっかり苦い苦瓜の種を送ってもらった。しかしながら我家の敷地は広くても、農園なので農薬が掛かる場所ばかり。家の横は空いているが、緑のカーテンが出来ると防犯上好ましくない。さてどこへ植えようかと困っているところだ。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。

リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。