Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

スマホがあると欲しくなるのは・・・Wifiルーターの導入

2013年04月28日 15時58分15秒 | タイでの生活
妻と息子の携帯電話がスマホになると欲しくなるのはネット接続環境。我家はADSLでネット接続しているが有線なので、このままではスマホからアクセス出来ない。スマホ毎に3Gの接続を契約すれば良いのだろうが、それでは料金が高くなるので自宅へADSLから接続したWifiを設置するしかないだろう。息子は学校でWifiを使っていたが、長期休暇で新しいアプリも入れられないのでイライラしていたらしい。妻もフェースブックを操作が簡単な携帯からやりたいと言うし、息子も勉強で調べ物をする度に居間のパソコンを立ち上げてと言うのも面倒じゃないかと、Wifi導入へ向けて外堀を埋めていかれる。私はもう少し経済的に余裕が出てから導入しようと言ってたのだが、あまりにもうるさいので、土曜の園芸市で商品が全部売れたら買うと口を滑らせた。3年間出店して全部売れたのは数回しかない。しかも今は物が売れない暑季。全部売れるなんて有り得ないのだ。
そして土曜の昼に妻を迎えに行けば「完売」。嘘!冗談だろ???と思ったが、ビエンチャンの園芸店が仕入れに来られ、全部お買い上げだったそうだ。卸売りだったので売り上げは思ったほどではないが約束は約束。セントラルプラザへ行ってWifiルーターとノートPC用のWifiアダプタを買った。合わせて1500バーツ(4000円)くらいだ。
帰ったら早速モデムへ接続。設定は簡単だと思っていたが、タイ語なので息子へ読んでもらった簡易マニュアル通りでは接続できない。我家のADSLモデムは2ポートでルーター機能があるので簡易マニュアル通りにならないのだ。錆付いた記憶を手繰り寄せながら接続構成を見て設定変更した。
Wifiが使えるようになって妻や息子は大喜び。私のPCは有線接続のままなので、何もメリットは無いと思っていたが、ノートPCからYOUTUBEを見られると私のPCからの通信が遅くて困っていたのが解消された。モデムのルーター機能に問題があったのだろうか?
息子がチェックすると我家を中心に敷地の前半分からはアクセス可能だそうだ。後ろ半分からもアクセスしたいなら、もう一つアクセスポイントが要るようだ。
息子が早速インストールしたアプリは先日記事にした日本のラジオ放送が聞けるradikoと、そのエリア規制を解除するソフトraziko。スマホからVPNを通したつもりだが、Playストアで検索できなかったので、パソコンから日本へのVPN経由でアクセスして、スマホへダウンロードを指示。2つのアプリをダウンロードすれば、インターネットさえ繋げれば日本全国のラジオが聞ける。そしてこれでフェースブックやYOUTUBEを利用しようと2台のPCを取り合う事も無くなるのだ。便利な世の中だ。
我家でスマホを持たないのは娘と私。娘もゲームがしたいとぶつぶつ文句を言っているが、小遣いを貯めているので、安いのならあと数ヶ月で買えるだろう。私はPCがあれば特に困らないが、子供の送迎や塾の待ち時間を考えれば1つあっても良いと思う。妻や息子が楽しむのを見て欲しくなったのだ。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

コメント (5)