2/28 pm No1 ひなあられ あれこれ
私はひなあられが好きだ。
昔のひなあられには甘納豆とか大豆なんて入っていてつまみ出しては食べたものだ。
パリに送ってもらったこともあった。
2月にはひな祭り関係のお菓子が販売されていたけど、その中にもみつからなかったお菓子がある。
それがボンボン。 外は砂糖で、中に甘い水や多少のアルコールっ気のある水が入っていた。
母も友人も折あるごとに探してくれたけど、ない。
手間のかかるわりには高く売れないから止めてしまったのかもしれない。
でも好きだった。
今年もひな祭りにはまだ早い2月、最初の一袋を買った。
ン、味が変わった。 値上げできないから仕方ないか?
でも次に行ったとき探してみたらあった、私のが。
あった!と喜びの奇声を発したら居合わせたよそのおばさんが笑った。
175円。
去年と同じ値段?
甘納豆は完全に消えて、ところどころに大豆。
来年はこれも要りません。
あられの中には大きいのがある。
これが好きだったのだが、これだけだと味気ないのだ。
このメーカー、ひなあられを作っていないときは何をしているのだろう?
ね、ボンボン作りません?
私はひなあられが好きだ。
昔のひなあられには甘納豆とか大豆なんて入っていてつまみ出しては食べたものだ。
パリに送ってもらったこともあった。
2月にはひな祭り関係のお菓子が販売されていたけど、その中にもみつからなかったお菓子がある。
それがボンボン。 外は砂糖で、中に甘い水や多少のアルコールっ気のある水が入っていた。
母も友人も折あるごとに探してくれたけど、ない。
手間のかかるわりには高く売れないから止めてしまったのかもしれない。
でも好きだった。
今年もひな祭りにはまだ早い2月、最初の一袋を買った。
ン、味が変わった。 値上げできないから仕方ないか?
でも次に行ったとき探してみたらあった、私のが。
あった!と喜びの奇声を発したら居合わせたよそのおばさんが笑った。
175円。
去年と同じ値段?
甘納豆は完全に消えて、ところどころに大豆。
来年はこれも要りません。
あられの中には大きいのがある。
これが好きだったのだが、これだけだと味気ないのだ。
このメーカー、ひなあられを作っていないときは何をしているのだろう?
ね、ボンボン作りません?