7/30 通勤手当って聞いて交通費のことだと思っていた
交通費の他になにか出るってことらしい。
そう言えば、日本はいろんな手当がる。
家族手当、結婚すると出るとか。
フランスではその人が働く分しかでない。
これじゃ生活できないとボヤいた友人に
会社はじゃ奥さんも働きなさいよって答えたそうだ。
フランスでは一般的にビーナスも出ない。
銀行勤務のフランス人の友達が言ったけど
出る企業もあるけど、1か月だ
そうだ。
それは日本の社会保障だと言ったフランス人もいた。
で、昨日、この番組をみながら
企業の提供するいい社会保障のでる会社に入るには
いい大学、いい高校、etc, etc なんだ。
なんか不平等!
と、そ昔、考えたことがあったのを思いだした。
国が全国民にやったほうが平等に見える。
あんさん、どう思う?
でもこれはサラリーマン、月給取りの話で
日本もフランスも他の業態がある。
自営業、農業 等々。
こういうカテゴリーは社会的にどう保護・保障されているんだろう?