5/31 ある主婦の家計簿 どうも設定がハッキリしない
出費が月3000円増しというのは何年の話?
その次の年は1か月14,000円の増し。
私も物価の上昇を感じていて、ブログにも書いている。
でも、消費税が5%から8%になったせいではないと再三書いた。
本当の商品の値上げのためなんだ。
この追及は興味深いのだけど、
そのあたりの設定がどうも消費税のせいにしたい、
言い換えれば
無邪気な主婦の家計簿を使った安部さんの足引っ張り戦略になりかねなく見えた。
もう一度、整理して解説してほしい。
物価を上げるのは正しい。
何十年も企業が自分で負担したら、そのうち品質にしわ寄せがくるに決まっている。
フランスでは赤字状態で販売するのは禁止になっている。
日本にはそういう取り締まり法律はないでしょ?
赤字の問題は税収が減る。
赤字の問題は企業の経営にどこか問題がある。
もっと言えば、赤字で経営を継続するのは企業の存続の意味がない、等々。
日本もその辺を考えてほしい。
番組さん、この7000円アップとか、
物価値上げのせいか、3%のせいか、厳密に見せてください。
この家計簿すごいつけかただね。
家族5人(子供は3人)で、食費が私とほとんど同じってどういうことよ???
5/31 杉並区 保育園を募集している
杉並区っていろいろ話題になる区だね。
まだパリにいたころ、3日ほどゴミ回収がストかなんかで来なかったら
道路はゴミの山になったとか聞いたことがある。
そんなに子供が多いのか?
子供の数と待機児童が多いのは別な話?
公園を保育園にしようとしたらしいけど、
住民の猛反対で5時間とかの話し合いの末、決別した。
TVで見ると、確かに可愛い公園で、ここを使う前に
他もあたるほうがいいと思った。
杉並区はHPで保育園をやりませんか?の募集をしているとか?
杉並区に接している民家も可能なのかな?
杉並区さん、先日もブログに投稿したけど、
杉並区の公立の学校の敷地を探したらどうですか?
先日は小学校だけを対象に書いたけど、
中学でも都立高校でもいいではないか?
れっきとした区の敷地で、使わない教室とか、運動場の一部にプレハブで建てたりも可能。
しかも、ピアノとか子供たちと共有できるツールも多いと思う。
新たに買わなくて済むということはすごいことだよ。
ぜひ考えてください。
5/31 鶴太郎さんの刑事ドラマ
昨日、伊集院の番組に出て、このドラマのことを話してくれた鶴太郎さん。
私彼大好きで、だからあんなに痩せてしまうとすごく心配。
お風呂で後ろ姿、健康には見えなかった。
でもドラマは興味深かった。
問題点は誰も突っ込んでコミュニケーションを取ろうとしなかったことだ。
誤解というか、わかってもらおうという努力も足りなかった。
気になったのは、女将を殺したのが大番頭だったのはいいのだけど、
女将の娘が大番頭をかばうために、
証拠に細工したこと。
こういう場合、どのくらいの刑罰になるのだろう。
罪状はなんなんだろう?
鶴太郎さんがすごくコミックだったけど、
こんな刑事だったの見たことない。
伊集院の番組に中で、プロレスラーの「元気ですか?」が偶然ロケ現場にいて、
ちょっと偶然のように出演してもらったところも見ました。
写真はない。
5/30 日本の経済が今一パッとしないのは輸出が振るわないから
と、私なら言うだろうけど、
安部総理の立場だと、G7の大半の国であるEUをそういう攻め方・責め方は
できない。
そうなると、どうしても総理のやったような危機になってしまうのだ。
ドイツなんか、日本が振るわないのは内心「ありがたや、ありがたや」なんだから
協力なんかするわけないよ。
日本の経済、特に安部さんの3本の矢・安部のミックスというのが、私は具体的に
なんだったのかよくわからない。
でも、消費性は予定通りに上げよう。
日本の借金はそれほどないのだから、
経済政策は間違っていなかったことを示すためにも
消費税はあげる。
そして、日本の借金はそれほどないのだから、経済的援助をバンバンやればいいと思う。
G7で総理が言い出したことはもう無視。
忘れてください。
消費税を上げる決定を言ってから、経済的援助について考えよう。
時間はまだある。
6/30 安部総理 真珠湾攻撃祭典の日にハワイなんかに行く必要ないです
なんかアメリカのどこかの新聞が今度は真珠湾攻撃の祭典の日に
安部総理が来て、謝罪というか、スピーチすべきとか書いたとか。
行く必要ないよ。
この新聞は日本が真珠湾なんかしたから、戦争になって、
さらには原爆なんて問題になったとか言っていた。
でもそういうさかのぼり方をすると、ではなぜ日本は真珠湾攻撃をするに至ったかという
追及になってしまって、
アメリカ、その他の国が組んで、日本いじめをやったこと、追いつめたことまで
言わなければならない。
原爆の場合は予想外の生命・ものを破壊したのだから
こんな武器を使って申し訳ありませんでした
おいうのが、オバマ大統領のスピーチの本来の目的なのだ。
原爆投下してすいませんでいたということではないのだ。
原爆、ショウユダン、爆弾を落とすことに違いなんかない。
でもその破壊結果は同じではなかった。
アメリカは予想以上の”効果”に、口に出さなくても自分自身、脅威を感じていた。
だからこそ、核兵器廃止なんかの支持者が出てきたのだ。
今回のオバマ大統領のスポーチは第二次世界大戦の中の
核兵器についてのスピーチなのだ。
5/30 電話をしたら、ストーカーの件かと思ったらしい
普段は電話の文字版に文字は出ない。
それは何分かけたか、私に教えないため。
でも今日は出た。
ストーカーにすいてかけるのかと思ったのだ。
そして、トレラの声まで。
やっぱり警察は怖いのだ。
5/30 メールは自分のドキュメント内のOutlookなどに受信しない
いつか書いたのだけど、あのときは私自身それほど考えていなかった。
私はもうだいぶ以前からプロバイダーのWebメールを利用している。
これはプロバイダーに到着したメールがプロバイダーのWebサイトに転送される。
一般的にはここから自分のOutlookなんかに来るのだけど、
この間のリスクが高い。
プロバイダーまではいくつかの中継を経由するけど、ここで入り込むのは
かなり高度な技術がいる。
しかし、プロバイダーのWebサイトから各自のOutlookに転送するときは
色々な人が自分のOutlookなどに同時に転送させようとする。
受信が異常に鈍いとき、そのことに気がついた。
以来、プロバイダーのアドバイスもあったけど、
Outlookはやめた。
しかし、プロバイダーによっては、盗み読みしたり、勝ってに暗証番号を変更したりする
輩がいるので、十分に注意が必要。
どのプロオバイダーがそういう悪さをするかは、私の過去の投稿を探してください。
名前出ています。
サイバーの始まりです。
いつか書いたのだけど、あのときは私自身それほど考えていなかった。
私はもうだいぶ以前からプロバイダーのWebメールを利用している。
これはプロバイダーに到着したメールがプロバイダーのWebサイトに転送される。
一般的にはここから自分のOutlookなんかに来るのだけど、
この間のリスクが高い。
プロバイダーまではいくつかの中継を経由するけど、ここで入り込むのは
かなり高度な技術がいる。
しかし、プロバイダーのWebサイトから各自のOutlookに転送するときは
色々な人が自分のOutlookなどに同時に転送させようとする。
受信が異常に鈍いとき、そのことに気がついた。
以来、プロバイダーのアドバイスもあったけど、
Outlookはやめた。
しかし、プロバイダーによっては、盗み読みしたり、勝ってに暗証番号を変更したりする
輩がいるので、十分に注意が必要。
どのプロオバイダーがそういう悪さをするかは、私の過去の投稿を探してください。
名前出ています。
サイバーの始まりです。
5/30 本当は日本の借金は多くないのだ!
青山さんが何度か言ったように、
日本の借金が言われているよりはるかに少ないらしい。
どこぞの週刊誌さん、これは本当ならスキャンダルだけど、
借金が多いのに少ないと言うよりはいい。
週刊誌さんの嗅覚の良さで、ここを追及できないものか?
どうも誰か本当のことを言いたくないらしい。
どうしてなんだろう、池上さん?
日本の借金が言われるほどでないなら、安心して消費税をアップしてもいいようにも思える。
しかし、青山さんの言うように、
そんなアップは必要なく、さらに5%に戻すことも不可能であるという考え方もある。
でも有り余った予算ではない。
もし、借金が少ないなら、安心して消費税をアップしよう。
そして軽減税も実行しよう。
私が消費税アップに賛成なのは、
ここまでずいぶん減税をしていて、
借金がなくても、予算もないのは確かなのだ。
それなら、消費税という一番目立たない税金で補うのが妥当ではなかろうか?
目立たない?
貧乏人には目立つけど、国民、外国人、犬猫も日本にいるすべてが払う税金だ。
計減税ってこのPC出るけど、何か意味あるのかな? 本当に馬鹿なハッカー!
軽減税はフランスでは商品が重視され、消費者の収入は考慮されていない。
日本では、金持ちにも軽減税が有効なことが尺らしいけど、
衣食住は国民の全てに保障されるべきなのだ。
ここで、金持ちは駄目と言ったら、むしろ不平等だと思う。
機械の調整だけなら、そんなに難しいことではない。
フランスで機械の調整が厄介だからという店の抗議は聞いたことない。
こういう調整が簡単にできるレジの機械を作る発想はないのだろうか?
消費税をきちんと予定通りに上げて、その本来の目的に役立ててください。
5/30 アメリカの大学システムの良いところは外国の大学も認めるところ
今朝のラジオで聞いた話。
スロベニアとかいう国は大学が無料だとか。
だからアメリカ人の学生がスロベニアで大学に行くのだそう。
大学が無料ということはこの際どうでもいい。
フランスだって、教育は大学まで無料である。
私が目をつけたのは、アメリカがよその国の大学の卒業証明書を認めているところだ。
日本を見てください。
日本は外国の大学を出てもそのまま認めない。
そのまま教員なんかにはなれない。
そのうち緩和されるだろうけど、法律で平等になるまで、
日本人の海外留学は多くならないだろ。