6/12 万引き家族 見た この映画何か賞取ったでしょ
こんな生き方って思ってつつ最後まで見た。
実話?
子供に悪いことをさせる神経ってわからない。
でも子供たちは誰の子かわからなかった。
困っている子を保護したとか、男は言ったけど。
万引きをした子の一人が逃げて骨折かしたことが
全家族の逮捕につながった。
おばあさんが亡くなったけどそのままにした。
ひょっとして年金か、保護費を受け続けるために
死亡を届けなかった。
ちょっと言うけど、
母が逝ったとき、訪問介護を受けていたから
医者の死亡診断書もすぐ出たし
看護婦がきれいに後始末もしてくれた。
そして年金事務局に連絡したら
お見舞い金?お香典の代わり? の金が入金された。
そんなことしてくれるんだって思った。
生きているみたいにして年金なんか受け続けたって
事件・犯罪はテレビで見たことがある。
死体と暮らすってことよね。
耐えられない。
日本人のああいう生活を見て、映画だけど
外国人は理解できたのかな?
日本人がどう思われるかということではなく
万引きを親子でやっているのを知っている店主が
子供にやらせるなとか言った。
フランスならないと思う。
フランスで年金として納付したことない。
社会保険の中に入っていると思う。
根拠は隣人。
母と同じくらいの年で、一人暮らしだったけど
入院した。
そういう老人専用の病院もある。
老人ホームみたいところは健康に問題のな人がいられる。
健康に問題が起きると専用の病院に行く。
資格は区?だったか、パリだったかに3年くらい居住していること。
隣人は公務員だったからいい年金があったはず。
郊外の病院に入った。
日本は中途半端な社会保険を納付しているから
高齢になって問題が起こる。
もっと若いときから年金分の中に介護保険分を
納付させれば、本人も国も負担が少ないと思うのだけど。