10/28 安田さん 戦場ジャーナリスト 報特で見た
シリアで子供たちに交じっている安田さんを見た。
安田さんたちのようなフリーランスのジャーナリストがシリアのような国で
助けを必要としている本当の状況を知らせる?
すごく立派な行動だと思う。
だがしかし、Butなんだ。
好きで危険な場所に身を投じたのだから自分で責任をとりなさいよ
と口に出かかるのはどうしてなんだろう?
私の場合は報特で何度か見かけた北朝のやり方が頭にあるから。
北朝では同民族ということもあるけど、韓国側からの求めに応じて
国内の状況を伝えてくれる人たちがいた。
あるいは確信はないけど、
韓国人で北に入り込んでそういうことをやっていた人がいた。
自分で出かけて状況を知らせるって方法、原始的過ぎない。
勿論、最初は行かなければならないだろう。
でも、現地の人に目立たない機材を渡して、まず連絡網を築くことは
不可能なんだろうか?
今回の身代金の額は後藤さんを殺害したISメンバーが要求したほど
多額ではない。
ニュースではもっぱら払ったことになっているけど、領収書は安田さんの解放ということなのか?
安田さんは例のなぞなぞレターで払うなと言っていたけど
本気で言っていたのだろうか?
わからないことだらけ。