ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

6/30 福島 東電 不可能じゃない 無知だ

2017-06-30 14:10:48 | 医療関係



6/30 福島 東電 不可能じゃない 無知だ

当然有罪だよ。


この土地は過去にも津波が来ていて、

津波の通り道なんて言葉があるくらいだ。


そういう津波について知ろうとしなかった東電の人たちは

根拠のない自信で地震は来ない、津波は来ないと思っていた。

すごく非科学的だよ。


あの日、地震が来てから津波対処なんて無理よ。


この経営陣の無知は日本をメチャメチャにしてしまった。


家財没収だって、そんなもの雀の涙でなんの役にもたたない。

無罪なんてどの面さげていえるんだ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/30 所有者のわからない土地が九州全体ほどもある問題

2017-06-30 14:10:00 | 医療関係




6/30 所有者のわからない土地が九州全体ほどもある問題


なんか全員一致でないとその土地の使用を決定できないとか。

それなのに所有者がわからなくてどうにもならない土地があるとか。

それが九州ほどの面積になるとしたら、グズグズしている問題ではない。


フランスは地上は一応個人のものになっているけど、

庭で石油が出たなんて発見があった場合はそれは国のものと規定されている。


この法律はナポレオンが作ったとかで、今でもありがたく続行している法律だそうだ。


でも、所有者が何かの理由で放棄したり、行方不明になったのなら

一定の期間待って、その自治体のものとすればいいのではないだろうか?

それほど人権にかかわる問題ではない。


すでに銀行の使っていない講座の場合は10年くらいで所有者の権利がなくなるそうじゃない。

かたやこういうケースがあるなら、土地だって規定を変えればいいのではない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/30 豊田さんとおとり捜査

2017-06-30 14:09:21 | 医療関係

6/30 豊田さんとおとり捜査

昨日、フランスでは録音は証拠として使えないと書いた。

もうひとつフランスでできないのがおとり捜査。


また新しい録音が”発表”された。

こういう録音ができるのは、録音機は車かその場所にすでにあるわけだ。


豊田さんはもうかなりイラついているので

わずかな事で、口が開いて、機関銃の弾が発射される。


こういう録音の仕方は正当なんなんだろうか?


フランスではおとり捜査は禁止なのだ。

私の住んでいた建物の下には本屋があって、

新聞なんかも売っていた、


店先の新聞を黙って持っていくのがいるそうで、店主が私に愚痴った。

私も聞いていて腹がたって、罠でもかければ と言った。

そうしたら店主は「それがフランスでは禁止なのよ」とさらにぼやいた。


つまり、例えばお手伝いさんがいる。

見えるところにコインをいくつか置いておき、

そのお手伝いさんが持って行くかみようというわけだ。

こういうのはフランスでは禁止だとすると、

理由は法的にどういう理由なんだろう?


日本ではこういう方法は有効なんだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/30 夏井先生 この皿は

2017-06-30 13:52:01 | 医療関係


6/30 夏井先生 この皿は


変わった柄ですね。

フランスだと絵皿は結構あるけど、これはどこの?


現代でも大皿はある。

果物を入れたりすると雰囲気作りになるし、

招待客のデザートのひとつに最後にテーブルに置く。

デザートが出ても、そのあとに果物も食べたいという人がいるから

大皿の果物はあるといいよ。



私、夏井先生の番組だけでなく、

報ステなんかのバックのインテリアもいつも見ている。

インテリアって仕事にしたかったほど好きなのよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/30 夏井先生 お題は海

2017-06-30 13:51:07 | 医療関係


6/30 夏井先生 お題は海

この写真を見たたとき、

最初に考えたのはあおの描き分け。

実をいうと俳句なんかすっ飛んでしまった。


空と海の青、似ている?

いや、同じじゃないし、

空の下のほうが明るくなっているから

日の昇る前か、沈んだ後?

こういうときはやっぱりカメラのほうが役にたつのよね。


と、上記を書きながら浮かんだ句は次のだった。


# 星が来る束の間の空の静けさよ


月は昇るというけど、月にしたくなかった。

この空にひとつ、ふたつと星が出てくる。

もっと暗くなってくると、ワーっとどこともなく星は集まるのだ。


朝はその逆で、あんなにあった星は知らない間にいづこへか

行ってしまって、大きな星がひとつ、ふたつ空に残る。




# 人も去り鳥もねぐらに海は一人

この海はのはを迷っている。

人にも、鳥にも去ったあと、家でそれぞれの生活がある。

でも海は波もなく一人。

擬人とかいうのだろうけど、


こののっぺりとした海は一人というのが似つかわしいと

思うのだけど。


また書きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/30 撮れた この掃除機のCMを大野君と嵐がやっている

2017-06-30 13:49:41 | 医療関係


6/30 撮れた この掃除機のCMを大野君と嵐がやっている

このCMは結構長い。

最初にこの丸いのが新聞を横切る。

それから椅子の下を横切り、

大野君につかまる。


それなのに、大野君でシャッターを押すとここになるのはなぜ?

くやしい!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/30 大野君を見たくて 添付の2位の人をみなかった

2017-06-30 13:49:05 | 医療関係

6/30 大野君を見たくて 添付の2位の人をみなかった

この人、お笑いの人だけど、どんな作品を以前につくったか覚えていない。

でもフジモンをして、2位を越せるかわからなかったと言わせた作品。

後でホームページを見てみます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/30 バニラ・エア 残酷な人たち

2017-06-30 13:47:57 | 医療関係

6/30 バニラ・エア 残酷な人たち


幸か不幸か"被害者”はこの問題を世界レベルで調査していた。


なにより理解できないのは、この被害者が腕で階段を登っていたとき

飛行機会社の従業員はボケっと見ていた。


私に力があるなら、ボイコット運動を起こしてやる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/29 大野君のCM

2017-06-29 12:16:27 | 医療関係

6/29 大野君のCM

一応撮れたけど、まるで早押しゲームだ。


ルンバみたい丸い掃除機のCMがあるけど、これが撮れないのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/29 CM フクロウってこういうのやるのよ、でもCG?

2017-06-29 12:15:16 | 医療関係
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/29 ウニがキャベツを食べる Nすた

2017-06-29 12:14:36 | 医療関係


6/29 ウニがキャベツを食べる Nすた

ウニがキャベツを食べた。

どこかで養殖をやりたいけど、キャベツをやるにしてもどうすりゃいいのさ

というのをやっていた。


私が興味を持ったのは海底の生き物がキャベツを食べて、可愛いというところ。


生き物を見ていると考えていたこと、読んだ知識とまったく異なることを

やることがある。

その一つが食べ物。


本を見ると、ヒナコはヒヨドリだから野菜とか果物が好きなんだけど、

チーコのところに来るから、当然、野菜果物はない。


でも、ある日、ヒナコはパンのどれかを食べてみたのだ。

少し迷っている。


私は見ていた。でも、

お、食べれる! とヒナコは嬉しそうにそのチーコ用のパンを食べた。

今ではパンを食べるのは自然なことなんです。


人間が丹念に食欲や食の好みを研究すれば

コアラのユーカリで財政困難を起こしている動物園なんかも

もしかしたら、救われる食品を見つけるかもしれない。


パンダもそうだ。

ササしか食べないと思ったら、タコノコも大好きだとか。

タケノコが食べられるなら、きっと他にも食べるものあると思う。

美味しいサツマイモとか少しづつ食べさせてみてください。



チータンたちは大好きなパンがある。

いろいろ他のパンも試したけど、やっぱりあのパンがいい ということで

そのパンが続いた。


でも、その後もいろいろ試みて、チータンたちも他にも美味しいパンがあるとわかってくれた。


雀のおっちゃん似が言っていたけど、

あるものを食べるのだ。


このウニたちには他にもパンの耳とか、まぐろとか食べさせたけど

これらはあまり好きじゃなかったそう。 写真の右半分を見てください。


ウニが昆布を食い尽くして、漁業被害で困っているところがあったけど、

ウニが他の好きな食べ物があれば、昆布は救われますよ。


自然だからとあきらめずに考えてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/29 気になるリチウム電池

2017-06-29 12:13:21 | 医療関係


6/29 気になるリチウム電池


リチウム電池は日本の大手のどこかも問題を起こした。


私がここに書いたのはリチウムを使って家庭用の蓄電池を思いだしたから。


それは電気が自由になる年だった。

私は賃貸だし、ほとんど電気の消費はないので、このままが一番

安上がりと思っていた。

でもこの蓄電池を見つけて、調べてみた。

そうしたらリチウムだったというわけ。


リチウムって見ていないけどメリット・デメリットの比重はどんなもんか?


その蓄電地は値段もさることながら、 小さい冷蔵庫ほどもあり、

今の安い電気代に代えるには高くつきすぎるものだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/29 昨日のショック 林先生がエルミタージュを知らなかったやらせクイズ

2017-06-29 12:12:16 | 医療関係


6/29 昨日のショック 林先生がエルミタージュを知らなかったやらせクイズ


林先生は休息と呼んだ男を待った。

3個の回答から選ぶのだけど、男に考える時間をたっぷり与えた。

その男がチャイムを押した。

そして答えた。正解。

なんでこんなになるまで林先生は待ったのか?


有田のグループに懸賞金を譲ってくれという話し合いができていた。

問題はロシアのレニングラードかどこかの美・博物館はどれというもの。

三択が出なくても、私だってエルミタージュってできたのに

なんで林先生は待った???


このクリームシチューのクイズ、時々こういうやらせをやる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/29 報ステでみた 石破さんすらかばった

2017-06-29 12:11:21 | 医療関係


6/29 報ステでみた 石破さんすらかばった


みんなが秘蔵っ子をかばっている。

まるでお兄さんたちの最後に生まれた妹みたいだ。


この人の愛国心はわかった。

でも、自民党の人らしくどこかが軽いのだ。


私も別にこれで辞めることはないと思っている。


しかも、死にかけた動物に群がるハゲタカみたいに

週刊誌があれやこれやと新しいことをすっぱぬいて来る。

今朝のお金の問題は修復できない? シモムラって今言っていた。


これ自民党だけではないと思う。

でも日本のメディアというのはこういう弱り目の獲物が好きなのだ。

ただ自民党じゃなければどこよ?


代わりがいないでしょ?


日本のマゾ・メディアは自国の墓穴を掘らないでください。


政治資金規正法にひっかかる問題はないそうです。


民進党だった政権をとれるほどまとまってはいないでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/29 豊田さんの録音された話

2017-06-29 12:10:48 | 医療関係


6/29 豊田さんの録音された話


録音するというのはたいへんなことだ。

私はなんとか録音してと努力したのでよく理解できる。

だからずいぶんタイミングよく録音されていrなーと思っていた。


今朝、伊集院がニュースでこの録音について言った。

痛いではなんで痛いのかわからない。

なぐらないでくださいと、ドライバーが言っている声も入っている。

おまけにボコ、ボコという音も聞こえる


伊集院の解説で証拠になるようにこの録音は準備・シナリオがあったのだ。


TBSラジオの9時過ぎです。聞いてみてください。


ここにきてかなり頻繁に聞こえる「死ね」という声。

これは私の問題。

これだけ単独に録るのは難しいけど、

このドライバーのように

相手が切れるだろうシチュエーションを用意して

例えば、道を逆走した?しようとしたなんてシナリオで

豊田さんが怒り狂えば、カチン、スタートということになるのだ。


でもね、フランスでは録音は証拠にならない。

それはクリエイトできるから。


トレラのことで警察(パリで)に相談したときに警察に

録音は証拠にならないといわれた。


日本はどうなんだろう?


でも豊田さん、何か爆発しそうなストレスがあるのは確か。

有料ですが、コンサルタントって言ったかな、ストレスになりそうな

問題を聞いてくれるクリニックがありますよ。

爆発する前に試したほうがいいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする