1/31 hiros you and yours are you OK?
1/30 安住さん 萩 ハギ・ 荻 オギって今の今まで同じ字だと思っていた
書いてみて、字が違うのがわかった。
どうして同じ字をこんなに違う読み方をするのか
今わかった。
同じ字ではなかったのだ。
ハギはクサカンムリに秋なんだ。
ハギって秋の植物だよね。
じゃオギって何よ?
間引きを馬引って思っていた人がいたとメールを安住さんが読んだけど
私も馬引って思っていた。
でも間引きって言葉も知っていた。
書く機会がなくてよかった。
@@@@
1/30 また食べ物が尽きた
まだ半分も行ってないのに。
一週間分を買って、3日ももたないって
管理能力の問題だよね、どう見ても。
今週は安かったのであまり食べないスパゲッティを買った。
昨日からスパゲッティばかりで思ったのは
スパゲッティってうどんより飽きる。
まだスパゲッティならたくさんある。
1パックも終わっていない。
でも米を買うの忘れた。
小麦粉もない。
スパゲッティより、スイトンのほうが好きだとわかった。
野菜のセットを買ったと思ったらきのこのセットで、野菜もない。
キノコは好きなほうだけど
他の野菜と合わせての話とわかった。
キノコだけだと食べようがない。
せめてタマネギでもあればソースができるんだけど。
どうしてこういうことになるか?
カタログの写真を見ながら、番号をノートにメモする。
でもメモした番号がその下のとか、その横のって時々起こる。
実際に買い物していても、カゴに入れるときに
ものを見ていないのだろう、横のを取ってしまって
家に帰るまで気がつかないって
アホをやるのだ。
それに気がついているのに、
またやってしまう。
恨むのは私自身だけ




1/30 NY 高層ビルの窓ガラスに鳥が激突
それを防ぐために窓ガラスに何かやったそうだけど
その瞬間眠ってしまって見られなかった。
どういう加工をしたんだろう?
その高層ビル地帯はなんとかっていう渡り鳥の通り道。
この数。
悲しい。
激突で、もうスピードの車に人間が跳ね飛ばされた感じ。
友達の経験、
ダンススタジオに雀が2羽紛れ込み、逃げようとして
窓ガラスから外が見えるから、窓に向かって飛んで
1羽が激突。
もう1羽は気がついて、急ブレーキで方向を変えて無地に逃げた。
激突したのは死んだ。
ドイツに行ったとき、友達の車に乗ってどこかを走っていたら
鳥がフロントガラスに飛び込んできて、跳ね飛ばされた。
多いと友達は言った。
実をいうと、デパートの大きなガラスの扉に私はぶつかったことある。
ゴツンと痛かった。
見えませんでした。
もうスピードで衝突したら、人間でも怪我をすると思う。
ガラスではないけど、どこからから入りこんだ雀が
逃げようとして、鏡にぶつかった。
パリの私のアパートで。
床に落ちて、私はかけよらずに見ていた。
死んではいなかった。
そうしたら外から高いところに止まれって雀の声。
その子は本箱の上に行った。
私は離れて見守った。
どのくらい経ってからか、また外から
もう、おいで って指示。
どの雀(女の子)は無地に外に出て行った。
万一のことを考えて、カガミにカバーした。


1/30 報特が終わって、青空レストランにまわしたら
このハムをみつけた。
おいしそう。
なんで4画にしたんだろう?
寄せ集めの肉でプレスした?
価格は出なかった。
青空レストラン経由で売っているの?
ハムってフランス語ではジャンボン。
足のことジョンブっていう。
豚も人間も。
豚の足の部分をそのままハムにするから
ハムは丸い、モモの形。
骨を抜いて売っているけど
骨つきのもある。
生ハムもフランスのは同じ感じで骨つきのがある。
イタリアも作っているところテレビで見たことあるけど
ももそのままつるす。
私たちが買うときはスライスしているから
元の形は想像すかないと思う。
1/30 鶏の思い出 鶏肉の思い出のほうがいいかも
私、ローストチキンが好き。
小さいのなら1匹買ってしまう。
朝市で買える。
行きつけの肉屋のは鶏が大きい。
半分の半分を買おうとしたら、残りを買ってくれる人がいないと
言われた。
そうやって買ったローストチキンを大皿において
大きな塊をカットして、別な皿に入れて
猫にやった。
預かった猫。
チキンの大皿をはさんで、
私たちは黙って食事をした。
日本ではああいうローストチキンはない。
見たことない。
ローストチキンの機械がないのかも。
一度に3羽、5羽くらい焼けて・・・・
人手はいらない。
食べる人がいないってことだ。
高いからだろうね。
話は変わるけど
私の胸肉のコンソメ煮、
刻んでやったら、チーコたち食べた。
ナゲット食べて、何で鶏胸は食べない?
それで、チーコの一口大にカットしてやったら
食べました。
1/30 鳥が好きなのに鶏を食べるっておかしい?
インコを愛して、鶏も食べないやさしい人がいた。
私、鶏はそんなに好きじゃない。
フランスで友達とピクニックに行った。
お昼を下に農家の庭先の見えるちょっとした坂の上にとった。
鶏がいる。
昼は鶏肉の入ったサンドイッチだった。
鶏の残りを庭に投げたら
鶏がすっ飛んで来て争って食べてしまった。
私の鶏嫌いはそれから顕著になった。
すごく軽蔑している。
鶏は肉も食べる。
子供のころ、父の実家に行った。
朝早起きの私は一人で散歩に行って
アマガエルをみつけた。
1匹、鶏小屋に投げ込んだら、
一口で食べてしまった。
残酷な私。
なんであんなことしたんだろう。
忘れられないことのひとつ。
1/30 今 安住さん聞いている おもしろい 聞いてみて
54歳になって初めて、高校3年間の弁当を作ってくれていたのが
お父さんだと知った人がいた。
1/29 アニーよ 銃を取れ インターネットをみてみた
1950年の作品。
では日本に来たのをずっと後だったということだ。
でも思い出すような写真の断片もなかった。
よく考えればあまり覚えていない。
すごく馬に乗れる女性で、
馬に乗って銃を撃ったり?
あれはいつごろを舞台にした話だったんだろう?
今更ながらアメリカと日本ってすごく違うのだ。
1/29 医者を殺した男の母親 その医者に6年とか診てもらっていた
男は医者の処置に不満足だったと思った。
でも母親は92歳かもっと。
食べ物が呑み込めないって年をとると起こる。
入院させて点滴で補充って方法もあった。
男は市役所かどこかに相談していたらしい。
母息子の二人きりで、母親の死は男に打撃だった?
でも年をとった患者に冷静というか、距離をとっている医者っている。
母が年寄だと思ってってよく言っていた。
耳鳴りにやまされていた母は近所の内科に行ったら
ろくに話さないうちに、薬だしますから って終わらせられたそう。
薬局で耳鳴りの薬について聞いたら
そんな薬はないって薬剤師が言ったとか。
ビタミン剤が出てますよって言われたとか。
母が悔しがって!
最近テレビのCMで耳鳴りの薬を見た。
耳鳴りって原因が不明なこと多い。
仕事先の人で、まだ若い50代、耳鳴りに悩まされていた人がいた。
山ほど検査してわからずじまい。
食べ物が呑み込めないって、流動食にしてもかわらない。
呑み込むって、のどの動作ができないのは
のどの筋肉かの問題。
鼻から管入れて胃に入れる方法もあるけど、食べるのとは違うと思う。
おかあさんが大好きだったんだろう。
だからろくなことしなかった?医者を恨んだ?
日本って老人病って科がない。
一度、ここはあるんだという病院があった。