12/31 格付け 明日 5時だよ
12/31 大みそかで蕎麦と言えば 注文も間違えて
ない。
私はそば粉でもいいんだ。
そば粉があればクレープ風が作れるし、
スイトンも作れる。
でもそば粉って普通の店で見たことない。
ネットでそば粉一袋買うのもね。
パリで食べたそば粉のクレープおいしかった。
どの蕎麦より香りが蕎麦で。
日本の蕎麦は香りがない。
12/31 One J で津軽海峡・石川さゆりさんを流した
珍しいよね、演歌なんか。
私が一番最初に好きになった演歌。 買ったのよ。
何度聞いたことか。
・・・さよならあなた、私は帰ります って
東京から北海道かに帰るつもりでいたけど
逆もあるんだと、今朝思った。
海を渡るんだから北海道から東京に帰る。
女性は都会の人だった。
って可能性もあるんだ。
青森駅は雪の中・・・だよね。
どっちにも行ったことないから
想像がつかなくて。
竜飛岬って汽車の中からも見えるのか?
夜行列車って言ってなかった?
上野発のだもん、まだ汽車の中。
やっぱり東京から帰るんだ。
作詞家はどういうストリーを想定したんだろう?
12/31 有吉のプライベートジェット
ジェット機なんか買える身分になったんだ。
成功して金をゲットすると、まず?億円の家だよね。
ジェット機は?億円しないから
そのほうが手軽?
よく這い上がったよ。
えらい。
12/31 伊勢丹売れすじ ベスト10のカステラとようかん
カステラは2キレ入り 外箱がいくつかあって可愛いの。
デカいサイコロみたい。
でもカステラはそんなに好きじゃない。
チーコも好きじゃない。
ようかんは食べきりでいい。
私、ヨウカンがあるとつい買ってしまう。
でも、持ってかじるサイズではない。
このヨウカン、もってかじれるサイズかもしれない。
でも栗なんか入っているのは好きじゃない。
12/31 私もこのケーキがいい 生クリームいっぱい
紅茶に合う甘いもので3つめにでてきた。
1コ目はホットケーキ
2個目はモンブラン
3個目がこれ。
1、2は大好きじゃんない。
豊さんも3つめを選んだ。
知らないからだって。
紅茶は嫌いにちかい。
紅茶って和茶と同じ葉。
私、和茶嫌いに等しい。
紅茶が好きだったらむしろおかしい。
12/31 ざわつく 相棒 今年初のゲストだった
でも見てなかったと思う。
伊勢丹の売れ筋ベスト10をやった。
伊勢丹新宿と言えばおじが背広なんか作っていたところ。
すごく信頼していた。
私は2回くらい行ったことあるけど、なに買ったかな?
袋あったから買い物はしたと思う。
相棒の二人、次もゲストになる。
31日の午後5時ってメモにある。
12/31 世田谷一家皆殺し 私も理解できない しかし
調査陣に仲間がいるように感じてならない。
お母さんがあんなに証拠があるのになんで?って。
調査陣にこの疑問を感じる人いる?
本当の証拠品ではない?
犯人が適当において、事件と関係ない。
こういう証拠品を作れる、置ける人って???
最初の発見者は誰?
この事件忘れられない。
帰国していた。
子供まで殺してしまった犯人。
なんで寝ていた子供まで殺す必要があったのか?
ひょっとして、顔見知りかもしれない。
それでころか、家族が、子供までよく知っていた人?
子供は親と一緒でなくて、2階にいたのでは?
それなら、殺すことなかったのでは?
警察の調査メンバーは誰?
12/30 星は降らないと言った短歌の先生に言いたい
これドラマのタイトルだけど思い出したので言う。
表現だから、星が降ろうが、雲が飛ぼうが
否定はおかしい。
私が短歌に星降る夜としたら、
星は降らないと言い切った短歌の先生。
女。
反撃のチャンスは生徒にはなかった。
なぜなら1回の添削で出会ったわけではなかったから。
詩を書く人が相手の表現をそんなのないって言うのおかしい。
そう思いませんか、先生?
これドラマのタイトルだけど思い出したので言う。
表現だから、星が降ろうが、雲が飛ぼうが
否定はおかしい。
私が短歌に星降る夜としたら、
星は降らないと言い切った短歌の先生。
女。
反撃のチャンスは生徒にはなかった。
なぜなら1回の添削で出会ったわけではなかったから。
詩を書く人が相手の表現をそんなのないって言うのおかしい。
そう思いませんか、先生?