![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/0b6aeb160ee90234e8ac8dac841f0c17.jpg)
幸喜幸齢 生きがい日記
7月11日(木) 26/33℃ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
夏のMy絵画(再掲載)
<My 絵画>から夏の画面を出してみた。 既に処分したキャンバスも多くあり、今は画像で残している。
60歳の還暦の手習で初めてデッサンを学び、絵筆をもってからもう相当年月が経ってしまったが、描いていた当時の心境を一枚ごと想いだし懐かしさに浸る😂
*画材は何れもキャンバスに油絵、アクリル画材にて描く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/3a2cb3841bd8e036added648e217c280.jpg?1656595299)
F-8号 キャンバス
<モルディブ・ナカチャ島>
社員旅行で社員を連れて共にグァム島へ行ったときを思いだす 突然のスコールにビックリ! ずぶ濡れになったが楽しかったな😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/0f97e9ef712c789a8e0bbc3088f26d16.jpg)
F-6号 キャンバス
<カナダ・ガスペキュービック>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/e5feb818762e31daafe986155b9253f6.jpg)
F-6号 キャンバス
<カナダの穀物倉庫と貨物列車>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/436b15fe22bd0f31e5fdfd7e02b10eee.jpg)
F-8号 キャンバス
<クイーンズタウン / NZ>
留学中の娘とニュージーランド・クイーンズタウンとワカティブ湖を見つつケーブルカーで上る 懐かしい想いで 😂
これら絵画作品は大阪・豊中の「桜塚アートスクール」にて還暦の手習いで初めて絵筆をもちデッサンの基礎から学んだもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/86c9308777cb263859285775baa85944.jpg)
F-4号 キャンバス
カナダ・オンタリオで現代も昔のままの信仰に生きるメノナイト宗派の人々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/50ce8b0218ad54e27f3be4f967d4d395.jpg)
F-6号 キャンバス
<ドイツ・メールスブルグの街>
ドイツを旅した時の思い出が蘇る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/19/7b1a423863460ebaf33aa3e29a420e9c.jpg)
F-6号 キャンバス
<チェコ・チェスキークロムロフの町>
このプラハの街は美しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/af186a5a134e586d89ca4e143a19af68.jpg)
F-6号 キャンバス
<大阪・箕面新稲の麦畑>
箕面の森へ向かう時、この山里を毎日のように通り、その生育を見守ったので収穫の時は嬉しかった 😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/134057928cf9e040610d4604dedd4159.jpg)
F-8号 キャンバス <箕面の山荘>
野口英雄がアメリカ留学から帰国し、母親と共に箕面の滝を訪れ、この山荘で休まれたという 横に箕面川が流れ風光明媚な山荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e7/9a6afc631a495af2663e988b66d7e06f.jpg)
P-8 号 キャンバス
<箕面滝道の茶店>
時々山の帰り道に一休みしていた おでんが旨い😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/14ec608a9fd24e37a0f9dbb5b4ee812a.jpg)
F-4号 キャンバス <箕面の滝道>
少し上の林道から眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/88/a30ce0a68a9e92fb4f5d1f8516734f0a.jpg)
F-4号 キャンバス
<森の中の箕面ビジターセンター>
前の野草園に花々が咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/59394c3e2dd129f3ab2d24c017c81c2e.jpg?1656549249)
F-8号 キャンバス
<テネシー・リールフット湖>
夏の夕陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/db29f6af36a206c059cf0f7523ab6101.jpg?1656549251)
F-8号 キャンバス
<広島竹原・製塩町の町並み>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/ffa7a933f766c5c60721acb63f5ae87e.jpg?1656549251)
F-8号 キャンバス
<ラベンダーガーデンから見る富士山>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/51658e89f21a1ad3966e6362ad4b434a.jpg?1656595831)
F-4号 キャンバス <サンフランシスコのクラシックケーブルカー>
長男がアメリカに留学しそのまま現地で家族を持ってもう35年以上が経つな また秋には来日するそうなので楽しみだ😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/fd970a0fa0d8434025bc697ff81b01b1.jpg?1656595831)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/fd970a0fa0d8434025bc697ff81b01b1.jpg?1656595831)
F-4号 キャンバス
<新潟・弥彦神社玉ノ橋と御手洗川>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/853fb70b94e8774a086b6369ed5d9a47.jpg?1656595831)
F-6号 キャンバス 清流に足を浸しながら本を読む 最高の避暑地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/6f4cbec06841ba77ea6d5e8347036997.jpg?1656595831)
F-12号 キャンバス
<スペイン・カサレスの白い村>
見事に統一された景観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/1ed4b6ae27a46a1d0d75a48b77b6126a.jpg?1656595833)
F-6号 キャンバス
<イギリス・シャッフルベリー坂の街>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/48eee58f4eecd79cdec82d2348a3683e.jpg?1656595833)
F-6号 キャンバス
<スロバキア街道>
東欧を旅した時バスでこの街道を走った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/35655cf73597081d100b7e5fdb56e5dc.jpg?1656637648)
F-4号 キャンバス
<大阪・吹田の万博公園にて>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/d93aaf1f78a24b66cbc6b287e5927556.jpg)
P-10号 AC キャンバス
<ベネチアの港に入港するMSC号>
申し込んだ時にコロナ禍で中止となったが、まだ諦めないぞ😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/dc865ad9bfb2fe50d738491c929e5f1e.jpg)
P-10号 AC キャンバス
<ポルトフィーノの港・イタリア>
以下は当時アメリカに住む10歳の孫息子を想定し、近くのキングスキャニオンのセコイヤ杉の木を描く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/e25611db61828ac45e9e873922d61820.jpg?1647483158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/2b23b018e693437e5da579dadc0c9397.jpg?1647566275)
Pー10号 キャンバス <セコイア杉の巨木群> キングスキャニオン・CA/USA その孫息子はもう3児のパパ(ボクのひ孫たち)立派に成長して嬉しい 😂
暫く絵筆を持っていないが、またゆっくりと静かに描いてみたいものだ 😂
2024.7月(再掲載)
💻何時もコメントを頂き有難う御座います・感謝&✌で~す!
<☺>この後🚙外出しますので、今日は「訪問」のお礼と「ブログ」の👍&👏ポチで失礼しますね。
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越し下さい<welcome!>
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶またゆっくりお伺いします👋・👋!
実物をみたいですね~ そのときはお知らせください
絵画にも才能があるとは。
描かれたMSCを拝見して、ひと昔前の思い出がよみがえりました。
ヴェネツィアの大運河からMSCのデヴィーナのヨットクラブに乗船したのが初めてのクルーズ船体験でした。
今は大運河を通りサンマルコ広場前を通るのは駄目かもしれません。
懐かしく拝見させていただきました。
次のセレブが夏に集う小さな街、ポルトフィーノはチンクエテッレから観光船でお邪魔しました。
大変懐かしく拝見させて頂きました。
ありがとうございます。
私は 何時も描かれた絵を見て「興奮の画」です
上手だなーと言っても 毎度のことになりますが
一枚一枚の絵に思い出がこもっていて 丁寧に描いている
その想いが伝わってくるのでしょうかね
色合いも好みの色ですし 私も描いてみたいなってちょっぴり思いました
素質はもとより、よき先生との出会いもあったのでしょうね
また時間が許したら 今の感性で筆をもち描いた作品を見たいと思いました
夏本番になりましたね
お互い健康第一で笑顔で過ごしましょうね
ブログ楽しく読ませていただいています
ありがとうございます
!(^^)!
いつもありがとうございます。過分なお褒めをいただき、穴に入りたい気持ちです。お恥ずかしいですが、最近は他にすることが多くて、ゆっくりと絵筆を持てません。でも体が動けなくなっても絵は描けそうですので、またゆっくりと楽しみたいと思っております。暑い折、どうぞお体を大切にお過ごし下さい。頑爺gangii
☼暑さ対策をして今日もお互いに元気ですごしましょ~ネ!
🎥>welcome☞本日もブログを見て頂いた感想コメントやチャンネル登録も宜しくお願い致します!
🔶それではまた👋・👋!
素晴らしいの一言です。
どの絵を見ても、前向きな明るい気持ちにさせてくれます。
豊中の桜塚という懐かしい名前が出ましてビックリです。
社会人としてのスタートは豊中でしたから。
箕面も良く行きました。
旅の思い出がいつでも蘇りますね。