楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

日本代表天城合宿③

2010年06月14日 19時54分55秒 | BACK!SOFTBALL!!
 ランダウンプレーは、挟む守備側にとっても、挟まれるランナーにとってもとてもいい練習になると思います中学生の地区予選を取材に行った時、試合前の練習に取り入れていたチームもありましたこの前の富士での日本リーグでも、三塁に2人のランナーがというケースもありました
 ちょうど12時過ぎた頃にお弁当タ~イムで、私たちもお昼を木陰まで下がって食べ始めると・・・かちゅ谷川ちゃん亜由美さんがトコトコと食べ終わったあとには、山田さんに藤原さんもとどめはなんとっはるかちゃん「いつもありがとうございますこの前の日本リーグ(富士)でもお世話になりました」ってんきゃーーー嬉しいっ見に行って良かった 最近ある人から、日本有数のソフトボールバカと言われたりしてる楽勝ですが(嬉しいような) 午後の練習前の貴重なお時間に 監督は目の前に迫った世界選手権について「もちろん優勝を狙っていますけど北京オリンピックの時から比べると、上野や坂井が抜けて少し小ぶりなチームですでも、ソフトボールは一人が輝くスポーツではない団体競技なので、チームワークで勝ち進んでいきたいこの合宿でも一人一人が本当に一所懸命にやっている、その姿を見て欲しい結果はあとから付いてくると思います」また、高校生で代表入りした岡村奈々選手については、「2020年のオリンピックでは、彼女たちの時代になるでしょう注目されて大変な部分も多々あると思いますが、そのへんは出来るだけ私たちがかばってあげるようにしたい」いつもの斎藤監督の細やかな気配りをここでも感じました協会と現場を繋ぐ、とても大変な立場にありながら選手への目配り・心配りも忘れないオリンピックや世界選手権などを選手としても監督としてもたくさん経験してきた上で出てくる言葉には重みがあります 世界選手権のベネズエラには行けませんけど応援せずにはいられない気持ちになります
 
 ネット越しに笑顔で挨拶してくれる選手染谷さん河野さん永吉さん亀ちゃんなどなどめっさうれピーそして、西山さんは「また講習会にも呼んでください静岡に絶対来ますから」って忙しいスケジュールの中、昨年に引き続き今年始めも「おまえざきソフトボール講習会」に足を運んでくれておりプレーするだけでなく、これからの選手の指導も手掛けるなどみんな若いのに、頭が下がりますソフトボールを愛する人たちが手に手をとって活動を続ければ、斎藤監督が仰った2020年の復活も夢ではなくなるかもしれませんそれぞれの立場で、出来る時に出来ることを出来るだけ希望を持って活動を続けていきたいですね

写真は快音を響かせる谷川まき選手そして、注目の高校生投手・岡村奈々選手16歳とは思えないマウンド度胸に、他のピッチャーに全く見劣りしない球速ベネズエラで経験を積んできてほしいみんながんばれよーーーっ


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする