昨年に引き続き
今年は第2回目となったやいづ検定ツアー
昨年も一緒に参加して下さった大井川商工会女性部さんからは・・・
お昼のお魚づくしのお弁当
とってもおいしく戴きました
そして、意外と知らなかった地元の”おみやげ”もたくさん買えて感激ですっ
農園では雨で・・・お天気が良かったら、もう少し売り上げに貢献できたかなと思います
市内”旅行”はなかなか出来るものではないので
今後も継続して開催して戴きたい
私たち大井川の女性部では、6月9日に商工会の50周年を記念して、お花を植える
花いっぱい運動
などの活動をしました。また、大井川でやる時は声を掛けますので一緒にやりましょう
そして、焼津市農業振興女性の会さんからは・・・
自発的に市内を視察することはなかなか出来ないけれど、今回のように半ば強制的にでも
参加しなければ、焼津市を知る機会は無かったと思います
そういった意味でも、今回お声をかけて戴いて参加して本当に良かったです
おみやげもたくさんあって、交流も出来て
そして、体験するということはとても楽しいですね
私たちは毎週土日の午前7時から12時まで、”キラキラヴィレッジ”という朝市を開催しています
田尻の法月たまご屋さんの隣ですので、ぜひ来てください

って言われて、すぐに行ってきちゃった~
キラキラヴィレッジ
お野菜は安くて新鮮っ
そして・・・おっ
こんなところに
蒼いバラが(安全地帯の新曲よね~
ってすぐ横道に逸れちゃう
だめじゃん
)でもって壁には大漁旗
船にはお野菜がいっぱい
地産地消って書いてあるし
おまけにすぐ隣で新鮮な卵も売ってるし
そしてそして
2回続けてこのツアーのアドバイザーとして参加して戴いた関さんからは・・・
とても賑やかで、活性している
どしゃ降りの雨がビニールハウスを叩く音に負けない元気な声でした
最近、”共同”とか”コラボ”とかいう言葉がありますが、そんなに簡単にコラボは出来ない
でもこの会は、自然なうちに農業振興の方、大井川商工会の方が仲良くなっていく。こんな
和む雰囲気
を持つことが出来るのはスゴいっ
男性では出来ない
違ったグループなのに、壁がないんですね
本当にいい会だなぁと思いました
また、今回の市のバスの責任者ということで終日、このおばさま方とお供した
商工課の久保山さんは・・・
最近、”6次産業”という言葉が取りざたされています
これは、【1次産業×2次産業×3次産業】=6次産業 という話なんですが
この会は、このツアーは、まさにこの掛け算の
6次産業
ではないでしょうか
素晴らしい繋がりが出来ましたので、これを更に進めて有効利用をしていって欲しいと思います
最後に
われらが委員長
まちおこし委員会・飯塚委員長からは・・・
今回は本当に特別ですのでっ
あとは普通に買ってもらいたい
それから、予定のコースじゃないところにも寄りましたが(ちなみに寄り道したところは
茶郷やまいちさんでした~
)こんなハプニングがある、何が起こるか分からないところが旅の楽しさですよね~
また強制で誘うので
よろしくお願いします
来年、どんな形で続けて行けるのかはまだわかりませんが
このツアー
人気があるし大好評だし
やいづ検定ツアーをもとに、ツアーを組んでるところもあるとか
これぞ、まちおこしの真骨頂
そして、このツアーが出来たのも
やいづ検定
のお陰
これを作ったのも私たちですが
まだまだ深い焼津を、ここに住んでいる私たち自身が知る努力をしなければなりません
温故知新の女性会の活動に、これからもご注目ください
参考までに・・・まちおこし委員会では、9月に男女共同参画に関するセミナーを予定しています
参加無料
チラシが出来次第
宣伝します


オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール


再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう
復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALL
オリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~














そして、焼津市農業振興女性の会さんからは・・・










って言われて、すぐに行ってきちゃった~












そしてそして











また、今回の市のバスの責任者ということで終日、このおばさま方とお供した








最後に










来年、どんな形で続けて行けるのかはまだわかりませんが











参考までに・・・まちおこし委員会では、9月に男女共同参画に関するセミナーを予定しています












再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう


平成20年9月15日更新BACKSOFTBALL





