![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/6f51d14a220d6ff2fca20c4b08a2ab25.jpg)
7月の3連休に東京の友人「Sもっちゃん」が東北に遊びに来てくれた。
その東北ツアーシリーズ記事の第六話です。
今回の記事は、7/17(月)の朝に伺った、仙台駅東口BiViの「半田屋」さん。
東北ツアー第五話の記事(前記事)、
ご当地仙台グルメ頂きました - 仙台市青葉区一番丁/いろり酒場 たら福 文横店 -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪
仙台二日目の朝は、Sもっちゃんと仙台駅東口BiViで待ち合わせて、半田屋という店で一緒に朝飯を食おうって手はずになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/1c6b0f693f07497d5aa82d3206c677f8.jpg)
自分の宿泊先のホテルは、東横インの西口広瀬通だったが、ホテルを出たのは待ち合わせ時間よりも早い7時30分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/650ac12d849fa52552760d24e74d5ebf.jpg)
駅に向かって歩いていると、意外にも駅の近くだったことに気づく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/49c704d417d41e4dcafdf672ffa5e694.jpg)
ペデストリアンデッキに上がり、しばし仙台の朝の町を眺める。
なんだか懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/d7ebdc974698cff65d1da254856a0c21.jpg)
Sもっちゃんとの待ち合わせ時間は8時30分だったので、まだ待ち合わせ時間には早い。
スタバがあったのでスタバに入り珈琲を飲みつつ、ツイッターに投稿とかしてたらSもっちゃんから連絡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f1/08297abde031a5c99381edaed9c25a41.jpg)
早いけどもう出れるってことなので、自分も東口BiViへ向かいSもっちゃんと合流。
BiViに入り、朝飯を食うことになっている半田屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/2c62bde9ec14ae0f0dc0e96e77668225.jpg)
半田屋は、沢山の種類の惣菜やら焼き魚などの料理を、自分で選んで食べるセルフスタイルの大衆食堂だ。
最近は東京あたりでも、この手のチェーン店を最近目にするようになってきたが、半田屋の歴史は長い。
何しろ、安くて品数が多いってことは群を抜いていると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/ea50b698da343b24eb2e722876b7d6f3.jpg)
そんな半田屋は、自分が子供の頃から行ってた食堂で、懐かしさもありSもっちゃんを誘って行ってみることにしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/b2504090d3d13e589abfb6a59f4ca4eb.jpg)
それでは半田屋で頂いた、この日の朝飯を紹介させていただきましょう。
まずはSもっちゃんセレクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/48/857431184df2a3e6a196df731f6e12f0.jpg)
目玉焼き+ウインナーの皿を選んでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/78114dee35b060d296bfe70c548b3091.jpg)
朝飯で食べたいのが目玉焼き+ウインナーだと語ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/6b9f25a5a81eeb0ffaaa23f75481d494.jpg)
後は小鉢のひじき。(Sもっちゃんセレクト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/fca4c7262a39aae0caf9cc0369465864.jpg)
それとタラコ。(Sもっちゃんセレクト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/93953b20d87f7baf98aadf352ae9a4c8.jpg)
サラダも選んでた。(Sもっちゃんセレクト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/d15d5e1ea090adc541f972e6b15e7488.jpg)
朝から生野菜を選んだSもっちゃん、健康に気をつかっているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/a65cc9dc2c9c825063779429ff23d459.jpg)
自分が選んだラインナップは、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/2e490d3881f918b788bde744eac0d2a2.jpg)
全体的に和をイメージしてみました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/dfbb0b0e5eb2ff5ed9bb33d44f1e4929.jpg)
メインには焼き魚。
塩鮭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/6f51d14a220d6ff2fca20c4b08a2ab25.jpg)
そのほかは、小鉢をいろいろ。
半熟玉子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/31cadedf871997430b97bed9d9409b6e.jpg)
ほうれん草のお浸し。
鰹節が多めに乗っかってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/49f855bd14193d1fe19e8367cdf3add9.jpg)
もやしのナムル。
野菜はサラダではないが、小鉢でいろいろ選んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/1f5b2700fa08f15eb465095969b37486.jpg)
後は海苔の佃煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/44dbe1cc547bdf599a1b29e7399bf830.jpg)
ご飯は大・中・小から選ぶことができる。
自分は小にしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/ed0d13d292ef9e8c9268c61827a5ccb9.jpg)
ホテルの朝食もいいが、仙台には地元密着型の半田屋って店があるので、半田屋で朝飯っての我ながらもいい選択だったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/cf1f2a1755a02251a1bb31980f793f38.jpg)
朝飯を食べたあとは一旦解散。
ホテルのチェックアウト時間に合わせて、10時に西口で待ち合わせることになりました。
記事は続きます。
お店(大衆食堂 半田屋 東口BiVi店)の情報はこちらです↓
大衆食堂 半田屋 東口BiVi店 - 仙台/食堂 (食べログ)
宮城県 - あなたの街の食堂 半田屋 (公式)
この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
まずは蕎麦屋で昼飲み+G - 福島市天神町/喜多八 -
アテは冷たいおでん - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 -
赤のドリンクがイイネ - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) -
朝から牡蠣いっときますか - 松島町磯崎/杉原功商店 -
炎天下二時間並びました(^^; - 塩竈市野田/塩釜港 -
ご当地仙台グルメ頂きました - 仙台市青葉区一番丁/いろり酒場 たら福 文横店 -
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡2-1-25 BiVi仙台駅東口 1F
大衆食堂 半田屋 東口BiVi店
営業時間
24時間営業
定休日
無休
022-792-8085
★Amazon限定のプロテイン♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★スープいろいろセット♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
その東北ツアーシリーズ記事の第六話です。
今回の記事は、7/17(月)の朝に伺った、仙台駅東口BiViの「半田屋」さん。
東北ツアー第五話の記事(前記事)、
ご当地仙台グルメ頂きました - 仙台市青葉区一番丁/いろり酒場 たら福 文横店 -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪
仙台二日目の朝は、Sもっちゃんと仙台駅東口BiViで待ち合わせて、半田屋という店で一緒に朝飯を食おうって手はずになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/1c6b0f693f07497d5aa82d3206c677f8.jpg)
自分の宿泊先のホテルは、東横インの西口広瀬通だったが、ホテルを出たのは待ち合わせ時間よりも早い7時30分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/650ac12d849fa52552760d24e74d5ebf.jpg)
駅に向かって歩いていると、意外にも駅の近くだったことに気づく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/49c704d417d41e4dcafdf672ffa5e694.jpg)
ペデストリアンデッキに上がり、しばし仙台の朝の町を眺める。
なんだか懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/d7ebdc974698cff65d1da254856a0c21.jpg)
Sもっちゃんとの待ち合わせ時間は8時30分だったので、まだ待ち合わせ時間には早い。
スタバがあったのでスタバに入り珈琲を飲みつつ、ツイッターに投稿とかしてたらSもっちゃんから連絡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f1/08297abde031a5c99381edaed9c25a41.jpg)
早いけどもう出れるってことなので、自分も東口BiViへ向かいSもっちゃんと合流。
BiViに入り、朝飯を食うことになっている半田屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/2c62bde9ec14ae0f0dc0e96e77668225.jpg)
半田屋は、沢山の種類の惣菜やら焼き魚などの料理を、自分で選んで食べるセルフスタイルの大衆食堂だ。
最近は東京あたりでも、この手のチェーン店を最近目にするようになってきたが、半田屋の歴史は長い。
何しろ、安くて品数が多いってことは群を抜いていると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/ea50b698da343b24eb2e722876b7d6f3.jpg)
そんな半田屋は、自分が子供の頃から行ってた食堂で、懐かしさもありSもっちゃんを誘って行ってみることにしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/b2504090d3d13e589abfb6a59f4ca4eb.jpg)
それでは半田屋で頂いた、この日の朝飯を紹介させていただきましょう。
まずはSもっちゃんセレクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/48/857431184df2a3e6a196df731f6e12f0.jpg)
目玉焼き+ウインナーの皿を選んでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/78114dee35b060d296bfe70c548b3091.jpg)
朝飯で食べたいのが目玉焼き+ウインナーだと語ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/6b9f25a5a81eeb0ffaaa23f75481d494.jpg)
後は小鉢のひじき。(Sもっちゃんセレクト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/fca4c7262a39aae0caf9cc0369465864.jpg)
それとタラコ。(Sもっちゃんセレクト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/93953b20d87f7baf98aadf352ae9a4c8.jpg)
サラダも選んでた。(Sもっちゃんセレクト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/d15d5e1ea090adc541f972e6b15e7488.jpg)
朝から生野菜を選んだSもっちゃん、健康に気をつかっているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/a65cc9dc2c9c825063779429ff23d459.jpg)
自分が選んだラインナップは、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/2e490d3881f918b788bde744eac0d2a2.jpg)
全体的に和をイメージしてみました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/dfbb0b0e5eb2ff5ed9bb33d44f1e4929.jpg)
メインには焼き魚。
塩鮭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/6f51d14a220d6ff2fca20c4b08a2ab25.jpg)
そのほかは、小鉢をいろいろ。
半熟玉子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/31cadedf871997430b97bed9d9409b6e.jpg)
ほうれん草のお浸し。
鰹節が多めに乗っかってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/49f855bd14193d1fe19e8367cdf3add9.jpg)
もやしのナムル。
野菜はサラダではないが、小鉢でいろいろ選んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/1f5b2700fa08f15eb465095969b37486.jpg)
後は海苔の佃煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/44dbe1cc547bdf599a1b29e7399bf830.jpg)
ご飯は大・中・小から選ぶことができる。
自分は小にしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/ed0d13d292ef9e8c9268c61827a5ccb9.jpg)
ホテルの朝食もいいが、仙台には地元密着型の半田屋って店があるので、半田屋で朝飯っての我ながらもいい選択だったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/cf1f2a1755a02251a1bb31980f793f38.jpg)
朝飯を食べたあとは一旦解散。
ホテルのチェックアウト時間に合わせて、10時に西口で待ち合わせることになりました。
記事は続きます。
お店(大衆食堂 半田屋 東口BiVi店)の情報はこちらです↓
大衆食堂 半田屋 東口BiVi店 - 仙台/食堂 (食べログ)
宮城県 - あなたの街の食堂 半田屋 (公式)
この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
まずは蕎麦屋で昼飲み+G - 福島市天神町/喜多八 -
アテは冷たいおでん - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 -
赤のドリンクがイイネ - 福島市置賜町/スナックりぶれ (Libre) -
朝から牡蠣いっときますか - 松島町磯崎/杉原功商店 -
炎天下二時間並びました(^^; - 塩竈市野田/塩釜港 -
ご当地仙台グルメ頂きました - 仙台市青葉区一番丁/いろり酒場 たら福 文横店 -
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡2-1-25 BiVi仙台駅東口 1F
大衆食堂 半田屋 東口BiVi店
営業時間
24時間営業
定休日
無休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
★Amazon限定のプロテイン♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★スープいろいろセット♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
😊❤️😊おはようモンモン❤️😊❤️
うわあ 素敵
❤️仙台には地元密着型の半田屋❤️
こういうセルフで好きなおかず選べるお店美味しそう
色々好みで選べて良いですねえ!
東京でも探してみよっと!
仙台オシャレに変わりましたねえ!
30年くらい前に伺ったことありますがめちゃ変わりましたねえ!懐かしくお写真見せて頂きましたよーーーー
これからもお元気でねえ!
選んだ魚を焼いてくれる店なんかもあるようです。
半田屋は、昔から行ってた店なので、懐かしい気持ちでいっぱいになれました。
コメントありがとうございます。
モンモン