5/18(日)、三社祭に出かける前に、何となく撮ってみました。
当日は、天気にも恵まれ軽く汗ばむ程でした。
近所でいつでも撮りに来れるのですが、一年を通してどんくらい景色が変わるのか
ちょっと興味もあり、堀切橋を歩いて渡ります。
土手沿い。
白い花がぽつんぽつんと咲いてます。
前回写真撮ったのが、桜の頃でしたが、その頃はこんなに緑が濃くなかった。
緑が綺麗です。
. . . 本文を読む
毎度お馴染み行きつけの両国SENの記事で~す。
5/11(日)の夜、夕飯代わりにふら~っと一人飲み!
というか、5/3の「GWの両国SENの宴」
の記事があまりにもガタガタだったので、その汚名を挽回する為にって意味
も込めて。
(ただ飲みたいだけじゃん!)
まずは、お一人様用刺身盛り合わせ。
ワサビのところから右に向けて一つ一つ説明しますと、
生だこ、シラウオ、トリガイ、ショウガ(いらな . . . 本文を読む
5/18(日)の浅草三社祭の続きの続きの続きの続きの記事です。
この日、三社をいっしょに見に行ったYママとE社長。
いつも本当にお世話になりっぱなし。
お二人とも、かなりの食通。
はっきり行って、僕が浅草界隈のいろいろなお店を知っているのは、このお二人
に教えてもらったお店がほとんどなのです。
そんな訳で、三社の夜は、浅草でももっとも北の方の土手通りにある、百年の伝
統を持つ老舗「中江」というお店 . . . 本文を読む
5/18(日)の浅草三社祭の続きの続きの続きの記事です。
しつこいですが。。。
今回で最後にします。
夜の宴は別に書きますけど。
最後は、雷門通り、伝法院通り、千束通りがメインで~す。
トップの写真は、千束通りの千草町内会。
まずは、雷門通りのスタバの交差点。
いきつけのバーFONTANAは、ちょうどこのスタバの真裏あたりになります。
さすがは、浅草のメイン通りだけあって、大勢の人だかり . . . 本文を読む
5/18(日)の浅草三社祭の続きの続きの記事です。
今回は、ひさご通りの浅草2丁目です。
ここも、凄かった。
北三に負けないくらいの派手さ。
神輿の前を走る車。
車といっても手押しなんですが、これが結構なスピードです。
そして、車の上には笛を吹いたり太鼓をたたいてる様な人が乗ってます。
何故か、上に乗ってるのは、女性が多いです。
ひさご通りをところ狭しと駆け抜ける神輿 . . . 本文を読む
5/18(日)の浅草三社祭の続きの記事です。
前回は、象潟(きさかた)町内会を中心に記事を書きました。
今回は西浅草の三北を中心に書きます。
見ての通り、神輿が大きくカッコイイ。
天辺には、鳳凰まで載ってます。
西浅草は、ビューホテルの裏あたりを指すのですが、やっぱり寄進が違うのかな
ぁ、半被も何処かしらカッコ良く見えちゃう。
三北の神輿は立派なので、本社もヤキモチを焼くほどだ . . . 本文を読む
いや~今年もやってまいりましたよ~。
そう、浅草が一年で一番盛り上がる時期。
三社祭です。
今年は、諸般の事情により、本社が出ませんでしたが、それでも祭りは祭り。
何しろ、浅草の40以上もある町内会がそれぞれ神輿を出すんですからねぇ。
僕が見に行ったのは、5/18(日)の午後。
行きつけのスナックHIRO倶楽部のママさん(仮称Yママ)とマスターさん
(仮称E社長)のお二人と共に . . . 本文を読む
先日書いた記事、
「平塚Piano Forte(1)」と、
「平塚Piano Forte(2)」
に飲みに行ったレポートを書かせて頂きましたが、当日、「Piano Forte」に行く
前に軽く食事したお店です。
何しろ、僕もK子ちゃんも平塚という街には土地感が無く、あらかじめscotch catさん
に、「お勧めのお店がありませんか」と聞いてました。
(トップの写真は刺し盛りになります)
. . . 本文を読む
平塚のお洒落なジャズバー「Piano Forte」の続きの記事です。
前回の記事「平塚Piano Forte(1)」では、ブログで知り合いになったscotch_catさん
がバーテンとして実際に働いてらっしゃる平塚Piano Forte(ピアノフォルテ)
に行く事になった経緯や理由など説明させて頂きました。
今回は、その時に飲んだお酒の話題について、じっくりと説明させて頂きます。
ジン . . . 本文を読む
リアルな現実です。
5/9の金曜日、僕のブログの常連さんで、平塚のバーでバーテンさんをやっている、
scotch_catさんに実際に会ってきました。
ブログのコメントのやり取りで、僕が一度行ってみたいという事で、お店の名前
を教えて頂いたのでした。
でもでも、Piano ForteのHP
を見ると、なんともゴージャスでおしゃれじゃないですか。
さすがの達ちゃんも、これは野郎同士では行けないよなぁ . . . 本文を読む