![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/83/5cf4911ba8cdad6930388a5c19604f8e.jpg)
今回の記事は、2024/7/13(土)の夜に伺った、福島市万世町の「こと」さん。
メンツは、Ay、Mちゃん、KTさん、LBさん、Xさん、自分の6名。
久しぶりに飲み会が開催されることになった。
飲み会やるなら、やっぱ居酒屋でしょ!
ってことで、今回はザ・居酒屋的な店をチョイスしてみました。
その居酒屋の場所は繁華街ではあるものの、店の周りに飲食店が無く繁華街の中の住宅街にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/c4e035bb66a499a789afe35c06adc442.jpg)
自分はいつものようにバスで福島駅で下車し、そこから店のある万世町まで歩いて移動することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/745facfdd52987f0acdd15e373b0fd28.jpg)
吾妻通り沿いの先に観える抜けて小さく見える山々がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/61181dfc5943bfb4397a7b3160cd7260.jpg)
吾妻通と13号線との交差点の三角公園付近のギラギラな店を横目に東へ歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/1e41e9f7b625b47e2f3f0c8126911191.jpg)
そして13号を渡って文化通りへ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/a5958bf05a19bc0da713d616e9b31240.jpg)
パセオ通りから東に延びる文化通りへ入り、そのまま真っすぐ東へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/df/07c132a72d4e53c2c83105ae2bc24d08.jpg)
ラーメン屋の脇を左へ曲がると中央通り。
清水ビルを横目に北へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/831226f3b31da8ed2a3e0f89008bf711.jpg)
中央通りを超えるとご覧の通り、繁華街の中にありながら住宅街でもある不思議な通り。
今日の会場(店)は、この通り沿いにある。
この時点では店らしきものが観えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/292e655365d343d58ea812d715bcff7a.jpg)
少し北へ歩くと左手に店らしき建物。
確かに居酒屋らしきの店がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/a4139cb747b6626228084484e45e2039.jpg)
今日の会場は、ここ「こと」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/4a29c0036122ceeb5c5270af2a3c4d27.jpg)
初めてだとちょっと入りにくい外観のようにも感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/27d5787949672a9ebdbc6567b209ba2c.jpg)
そんなことはどうでもヨシ。
暖簾潜りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/06bd2868a8e0c858745546593d8c0286.jpg)
店内は既に満卓。
店の方に予約してある旨を伝えると、お座敷の一番奥の予約席に案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/73dddf16d1bdb8780edd6c9438a968e9.jpg)
皆が揃う前にメニューをチェック。
かつおだったり目光りといった福島ご当地な食材も用意されているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/63/a6ba51dee2d2631c54e9d7beb6e90713.jpg)
なーんてやってたら、メンツも続々と集まり楽しい宴のスタート。
お通しは、鴨のスモークとレンコンの梅和え的なやつ。
皆それぞれに食べたい料理を一斉に口に出し始めるいつもの光景。(笑)
皆いろいろ食べたいものが多いらしく賑やかなテーブルですわ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/04951025f53c542a614065b3cdbe9461.jpg)
それでは、この日頂いた料理を紹介させて頂きましょう。
まずは、みんな大好きなカツオの刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/b7ee1468266895fe9a63c9bb43e980a3.jpg)
福島の人は何故かカツオ刺し好きな人が多く、福島市(福島県かも)の飲食店では大抵置いてるメニュー。
特にAyもMちゃんはメニューでカツオ刺しを見つるなり、真っ先に「カツオ刺し食べたい」といつも叫んでる気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f0/31d7cdfdc9a4c225f23fa6a48d42abf7.jpg)
この店でも例外なく頂きます。
肉厚なカツオ刺しの盛りは、見た瞬間圧倒されてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/32ffaa441daaa2994b69ccf7b9d5e157.jpg)
次に運ばれてきたのは鳥の唐揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/79/2124e00aa4a806142629ac5e9f18705a.jpg)
一個の大きさがメッチャでかい。
けれどもとってもジューシーで上手い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/6b31711562b2419c0c9e836733f4ebdc.jpg)
唐揚げと言ってしまえば何処でも頂ける料理なのかもしれないけど、これまで頂いた唐揚げの中で三本の指に入るくらいに美味しいと感じた。
たかが唐揚げだけど、自分たちの世代は子供の頃からのご馳走ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/df/dde0a4c4a883216faaf8b94dfe1af8b0.jpg)
栃尾油揚げ納豆。
酒飲みに好まれそうなヤツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/7807586a63d4301afcef5e3813eb8cca.jpg)
刻んだ紫蘇の葉が山盛りで、杤尾揚げが観えなくなっているほど。
でも薬味多めはありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/b6b8d11366105fecff2e87f13a8b138b.jpg)
とり皮ポン酢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/20cebb75994311f360fd78d433e00cc3.jpg)
とり皮はカリっカリに焼かれてる。
いや、もしや揚げられてる?とも思った。
これでもかってくらいにカリっカリな鳥皮、これがまた旨いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/df0b97b565047b3f1ca587fa7019cd96.jpg)
焼鳥も食べたかったので、もちろん頼みました。
ねぎ間のタレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/31a6f988fc173412a83fa5c37e14710a.jpg)
ネギが焦げているのはご愛敬。
いや、焦げてるくらいの方が、焼鳥屋の焼鳥って感じもするから不思議である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/4c0fdbe5af1972d28474cf38a551b1f4.jpg)
ささみ梅しそ。
カロリー控えめでアッサリな焼鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/a07b7af7df3d53d4bc20395cf1de46fa.jpg)
いまでは、あちこちの焼鳥屋さんで見かけるようになったササミを使った串焼き。
梅やササミを和えるメニューも、あちこちで見かけるが最初に考案した人に拍手を贈りたい。
それくらいに自分は最近好きなヤツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/d751c00b0bda97e7a8d99f648a64f59b.jpg)
同じく最初に考案した人に拍手を送りたいシリーズな料理が、チーズピーマン肉巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/906c5fc76509671b9d9876ab83f5725a.jpg)
豚バラの代わりにベーコン使ったりする場合もあるが、大差なく間違いなく美味しい。
もうメッチャ美味しい。
コレ嫌いな人いるの?って思うくらいに好き過ぎて仕方がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/83/5cf4911ba8cdad6930388a5c19604f8e.jpg)
お刺身盛り合わせ。
カツオ刺しとは別に頼んだお刺身盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/f1e9324923aeb379e8f1fadc95b24c6e.jpg)
このメンツは本当に刺身好きが多いのか、毎回刺身を頼まない会はない気がしている。
この日はカツオ刺しも頂いて、その他に別で頼んだ刺身盛り。
まぁ自分も刺身は大好きなので、いいんだけど酒を飲み過ぎてしまうのが難点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/90eb83b06baf09c28795773c5f0f9159.jpg)
鯵のなめろう。
ぁ、これも刺身系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/bc639bac7735f5d258f5a511bf5e4c67.jpg)
なめろうって手間が掛かってる分、美味しさも凝縮されてると思う。
日本酒のアテは、これがあるだけで十分なのかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/37b081aec2454be63cd01b19cd34ec81.jpg)
この日もいい酒を沢山いただいた。
楽しいお酒は時間が経つのを忘れさせてくれる。
まるで浦島太郎にでもなったかのように。
思えば、ここまでの人生、そんな感じで来ちゃったのかもしれない。
宴もたけなわ。
この会はお開き。
で、二次会はメンバー全員でスナックりぶれへ移動です。
記事は続きます。
「福島市万世町/こと」の情報はこちらです↓
こと - 福島/焼き鳥 (食べログ)
〒960-8033
福島県福島市万世町5-27
こと
営業時間
不明
定休日
不明
024-521-3106
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
メンツは、Ay、Mちゃん、KTさん、LBさん、Xさん、自分の6名。
久しぶりに飲み会が開催されることになった。
飲み会やるなら、やっぱ居酒屋でしょ!
ってことで、今回はザ・居酒屋的な店をチョイスしてみました。
その居酒屋の場所は繁華街ではあるものの、店の周りに飲食店が無く繁華街の中の住宅街にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/c4e035bb66a499a789afe35c06adc442.jpg)
自分はいつものようにバスで福島駅で下車し、そこから店のある万世町まで歩いて移動することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/745facfdd52987f0acdd15e373b0fd28.jpg)
吾妻通り沿いの先に観える抜けて小さく見える山々がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/61181dfc5943bfb4397a7b3160cd7260.jpg)
吾妻通と13号線との交差点の三角公園付近のギラギラな店を横目に東へ歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/1e41e9f7b625b47e2f3f0c8126911191.jpg)
そして13号を渡って文化通りへ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/a5958bf05a19bc0da713d616e9b31240.jpg)
パセオ通りから東に延びる文化通りへ入り、そのまま真っすぐ東へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/df/07c132a72d4e53c2c83105ae2bc24d08.jpg)
ラーメン屋の脇を左へ曲がると中央通り。
清水ビルを横目に北へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/831226f3b31da8ed2a3e0f89008bf711.jpg)
中央通りを超えるとご覧の通り、繁華街の中にありながら住宅街でもある不思議な通り。
今日の会場(店)は、この通り沿いにある。
この時点では店らしきものが観えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/292e655365d343d58ea812d715bcff7a.jpg)
少し北へ歩くと左手に店らしき建物。
確かに居酒屋らしきの店がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/a4139cb747b6626228084484e45e2039.jpg)
今日の会場は、ここ「こと」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/4a29c0036122ceeb5c5270af2a3c4d27.jpg)
初めてだとちょっと入りにくい外観のようにも感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/27d5787949672a9ebdbc6567b209ba2c.jpg)
そんなことはどうでもヨシ。
暖簾潜りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/06bd2868a8e0c858745546593d8c0286.jpg)
店内は既に満卓。
店の方に予約してある旨を伝えると、お座敷の一番奥の予約席に案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/73dddf16d1bdb8780edd6c9438a968e9.jpg)
皆が揃う前にメニューをチェック。
かつおだったり目光りといった福島ご当地な食材も用意されているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/63/a6ba51dee2d2631c54e9d7beb6e90713.jpg)
なーんてやってたら、メンツも続々と集まり楽しい宴のスタート。
お通しは、鴨のスモークとレンコンの梅和え的なやつ。
皆それぞれに食べたい料理を一斉に口に出し始めるいつもの光景。(笑)
皆いろいろ食べたいものが多いらしく賑やかなテーブルですわ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/04951025f53c542a614065b3cdbe9461.jpg)
それでは、この日頂いた料理を紹介させて頂きましょう。
まずは、みんな大好きなカツオの刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/b7ee1468266895fe9a63c9bb43e980a3.jpg)
福島の人は何故かカツオ刺し好きな人が多く、福島市(福島県かも)の飲食店では大抵置いてるメニュー。
特にAyもMちゃんはメニューでカツオ刺しを見つるなり、真っ先に「カツオ刺し食べたい」といつも叫んでる気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f0/31d7cdfdc9a4c225f23fa6a48d42abf7.jpg)
この店でも例外なく頂きます。
肉厚なカツオ刺しの盛りは、見た瞬間圧倒されてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/32ffaa441daaa2994b69ccf7b9d5e157.jpg)
次に運ばれてきたのは鳥の唐揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/79/2124e00aa4a806142629ac5e9f18705a.jpg)
一個の大きさがメッチャでかい。
けれどもとってもジューシーで上手い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/6b31711562b2419c0c9e836733f4ebdc.jpg)
唐揚げと言ってしまえば何処でも頂ける料理なのかもしれないけど、これまで頂いた唐揚げの中で三本の指に入るくらいに美味しいと感じた。
たかが唐揚げだけど、自分たちの世代は子供の頃からのご馳走ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/df/dde0a4c4a883216faaf8b94dfe1af8b0.jpg)
栃尾油揚げ納豆。
酒飲みに好まれそうなヤツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/7807586a63d4301afcef5e3813eb8cca.jpg)
刻んだ紫蘇の葉が山盛りで、杤尾揚げが観えなくなっているほど。
でも薬味多めはありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/b6b8d11366105fecff2e87f13a8b138b.jpg)
とり皮ポン酢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/20cebb75994311f360fd78d433e00cc3.jpg)
とり皮はカリっカリに焼かれてる。
いや、もしや揚げられてる?とも思った。
これでもかってくらいにカリっカリな鳥皮、これがまた旨いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/df0b97b565047b3f1ca587fa7019cd96.jpg)
焼鳥も食べたかったので、もちろん頼みました。
ねぎ間のタレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/31a6f988fc173412a83fa5c37e14710a.jpg)
ネギが焦げているのはご愛敬。
いや、焦げてるくらいの方が、焼鳥屋の焼鳥って感じもするから不思議である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/4c0fdbe5af1972d28474cf38a551b1f4.jpg)
ささみ梅しそ。
カロリー控えめでアッサリな焼鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/a07b7af7df3d53d4bc20395cf1de46fa.jpg)
いまでは、あちこちの焼鳥屋さんで見かけるようになったササミを使った串焼き。
梅やササミを和えるメニューも、あちこちで見かけるが最初に考案した人に拍手を贈りたい。
それくらいに自分は最近好きなヤツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/d751c00b0bda97e7a8d99f648a64f59b.jpg)
同じく最初に考案した人に拍手を送りたいシリーズな料理が、チーズピーマン肉巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/906c5fc76509671b9d9876ab83f5725a.jpg)
豚バラの代わりにベーコン使ったりする場合もあるが、大差なく間違いなく美味しい。
もうメッチャ美味しい。
コレ嫌いな人いるの?って思うくらいに好き過ぎて仕方がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/83/5cf4911ba8cdad6930388a5c19604f8e.jpg)
お刺身盛り合わせ。
カツオ刺しとは別に頼んだお刺身盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/f1e9324923aeb379e8f1fadc95b24c6e.jpg)
このメンツは本当に刺身好きが多いのか、毎回刺身を頼まない会はない気がしている。
この日はカツオ刺しも頂いて、その他に別で頼んだ刺身盛り。
まぁ自分も刺身は大好きなので、いいんだけど酒を飲み過ぎてしまうのが難点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/90eb83b06baf09c28795773c5f0f9159.jpg)
鯵のなめろう。
ぁ、これも刺身系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/bc639bac7735f5d258f5a511bf5e4c67.jpg)
なめろうって手間が掛かってる分、美味しさも凝縮されてると思う。
日本酒のアテは、これがあるだけで十分なのかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/37b081aec2454be63cd01b19cd34ec81.jpg)
この日もいい酒を沢山いただいた。
楽しいお酒は時間が経つのを忘れさせてくれる。
まるで浦島太郎にでもなったかのように。
思えば、ここまでの人生、そんな感じで来ちゃったのかもしれない。
宴もたけなわ。
この会はお開き。
で、二次会はメンバー全員でスナックりぶれへ移動です。
記事は続きます。
「福島市万世町/こと」の情報はこちらです↓
こと - 福島/焼き鳥 (食べログ)
〒960-8033
福島県福島市万世町5-27
こと
営業時間
不明
定休日
不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)