みっちっちのブログ

みっちっちの笑顔いっぱいの日々(*^_^*)

七回忌、そして京都

2018-12-03 07:33:56 | 日記
先日、
夫の母の七回忌の法要が済んだ。

もうあれから六年たったんだな。

六年前、私の両親の介護が少し大変になりかけた頃、
突然、夫の母が倒れあっけなく逝ってしまった。

その三年後の一月私の父が逝き、
その二年後の今年二月母までが逝ってしまった。

大変な六年、今想えばあっという間の感じがする。


そう言えば、
このブログ夫の母の死から始まったんだった。



寂しさは募るばかり……







剛くんに堕ちてからは、
もう五年十ヶ月位たったんだ。

この、
親と向き合う大変な時期を、剛くんに癒され励まされて乗り越えられた気がする。

今は剛くんロス期間ながら情報いろいろ出てきた。


THE XXXXXXのファーストシングル「Seeds」が発表された。

よく買い物するAmazonで、早速購入してリピートしてる。
ロックだけど聴きやすく結構好き。
山田くんの声いい。剛くんの声が時々聴こえてどきっとする
(多分、剛くんの声だよね)

MVも出して欲しいな (剛くんのかっこいいギター姿見たい)
CDも(歌詞をじっくり知りたい)


映画「影裏」もやっと解禁されたけど、
2020年公開、う~ん遠い未来のよう…

でも龍平さんと向き合ってる横顔がいいなあ。楽しみ。




銀河チャンネルの「八重の桜」は終わって、
今、「翔ぶが如く」をやっている。

当時見てなかったので面白い。
西田さんの西郷、鹿賀さんの大久保いいなあ。

現大河への不満がスカッと解消されるよう。

なかなか毎日は見れないけど録画を見れる時にゆっくりみてる。


八重の桜はもっと色々書きたい事があったんだけど、いずれ又。





そうそう、
11月の末頃、夫と京都へ行った。

(ブログには書き忘れるが、夫との旅は時々していて、京都も時々行く。)

会津藩の拠点だった黒谷 金戒光明寺に行き、容保様の兄上様の写真展も見た。





高須四兄弟、いつか大河でして欲しいな。



そして哲学の道を歩き、若王山を登り新島襄さんと八重さんのお墓参りをした。
墓所は若い時に一度友達と行った事があるけど、夫とは初めて。
昔はなかったけど、登り口に竹の杖が置いてあって、貸してもらい夫と息を切らして登った。
綺麗なお花がお供えされていた。



そして永観堂へ行った。
永観堂は母の実家(母は寺の娘)と関係深いお寺でよく行くんだけど、
私の両親と夫と、4人で最後に行ったのは5年前だったかな。
あの頃は両親もよく歩けたんだなあ。

永観堂はどこを歩いても、両親を懐かしく思いだす。

みかえり阿弥陀さまの優しいお顔に慰められた。










やすらぎ観音

昔家族や親戚で来て、よくここを帰りの集合場所にしたなあ。



「逢ひたきは亡き人ばかり散紅葉」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする