ミクロネシア 青年海外協力隊環境隊員のブログ

ミクロネシア連邦国において環境分野で活動する青年海外協力隊、シニアボランティアからの報告。コメントお待ちしています。

コスラエよ「さようなら」(コスラエ州SV、坂根 篤)

2014-03-14 15:45:42 | コスラエ州

配属先のみんなが歌ってくれた「お別れの歌」

コスラエのマングローブ

一緒にダイビング
さらばコスラエよ、また来るまでは、しばし別れの涙がにじむ。恋いし懐かしあの空見れば、ヤシの木陰に十字星・・・2年間はあっという間に過ぎ去り、明日コスラエを離れる。やはり寂しい、やり残したことが一杯あり、後髪を引かれる思いである。

生活面では大変なことが沢山あり随伴家族(妻)には本当に苦労をかけた。毎日妻の愚痴を聞くのも日課となり「ここはコスラエだから」で終わる。物価が他州に比べ高い上に、品揃えが悪く、また直ぐに品物が無くなってしまい、なかなか次の船便が来ない。機械が壊れると部品が無いのでなかなか直らない、新しい製品を買おうにもどこにも売っていないので取り寄せになる。扇風機、洗濯機、冷蔵庫、レンジ等が使えない日数が異常に多い。温水シャワーも壊れ、今は水シャワー。この年齢で水シャワーはきついね~。雨が降れば水道水は真茶色、水量もなぜかチョロチョロに・・・、しかも雨の日の多いこと!娯楽設備は全く無し。
しかし、人々は穏やかで、出会うたびに笑顔であいさつ、時間もゆっくりと流れ、すべてがのんびりしている。自然が一杯で、青い空、緑のマングローブ・ジャングル、エメラルドグリーンの海が広がっている。生活するのではなく、観光でのんびりするには最高かもしれない。特に、晴天時のダイビングは最高!雨の日はドタキャンもOK。テニストーナメント参加(妻のみ、男性軍はそのパワーが凄過ぎ私はギブアップ)、ローカル家族との交流、ローカルフェスティバル、クリスマスマーチ等々、楽しい思い出が一杯・・・そんなコスラエも今は第二の故郷となってしまう。

ボランティア活動の面では、思った以上にプロジェクトが具体化・実現できとても面白かった。計画立案、具体化、詳細設計、援助金探し、申請書の作成、資料収集、中間・最終報告書の作成、その資料・証明書の取り寄せ・・・離任前日までてんてこ舞いさせられたけれど、今となっては良い思い出だ。トラックスケール、浸出液水草育成、埋立場排気筒基礎改造、モーターグレーダー、ガラス瓶粉砕機、浸出液循環システム、医療廃棄物焼却炉、・・・。これら具体化したプロジェクト以外でもいろいろ環境教育等の活動機会を設けて頂き有り難かった。具体化しなかったプロジェクトは残念だったけれど、夢を追ったり、計画の絵を描いたりすることも面白かった。楽しい思い出を有り難う、コスラエ。

残念なのは、埋立場搬入ごみを計量する「トラックスケール」を2013年12月脱輪した収集車がケーブルを引っかけ壊してしまったことである。修理の費用を捻出する、または新しいトラックスケールを購入するところまで活動ができなかった。もう一つは、ガラス瓶粉砕機で牡蠣殻を粉砕し肥料・土壌改良剤として使用する計画が、委託運転会社が難色を示し実現でなかった。そこで、別の牡蠣殻用簡易型クラッシャーを導入したかったが、時間切れ。最後の一つは、廃油焼却炉の導入が計画書の作成までで、実現できなかったことである。あ!そうそう、あともう一つ、資源管理局長から下水・し尿汚泥の処理を相談されたのが2014年3月4日、熊本県立大学の石橋教授(専門の一つが各種コンポガスシステム)にお会いしたのが3月8日、もう少し早く相談してもらえれば、「汚泥コンポガス+発電+液肥+水耕栽培」等面白い計画がいろいろ立てられたのに・・・残念!

これで私の活動報告は終わり。それでは皆様さようなら。さ~ら~ばコスラエよ、また来るまでは~・・・

2014年3月吉日 H23-4 坂根篤