”日傘展”に向けていい日傘創りをしなければ、、、
今回は、こんな手描きの日傘を中心に展示会を開く予定です
昭和の初期の頃の夏物の着物
シックな着物地に、”ふくろう”と”満月”が描かれました

持ち手は、サメカワを巻いて、黒の色をかけて、研ぎだしました

本当に、世界広しと言えど、こんな日傘を作る人は他にはいないでしょう
なかなかの出来栄えに自画自賛!
次の日傘を、と思っていると
国立でブティックを経営されている女性がご来店
”昨年の夏の終わりごろに、店に、素敵な日傘姿の女性が来られて、、、、
こんな素敵な日傘、どこで?
その方に、このお店を紹介していただいて、、、、
是非、今年はこの日傘を店で、と思ってきたのですが”と
出来上がった日傘をご覧になられ、是非と、
日傘展に来て頂くことに。
ありがたいお話ですね。待っていた”たなぼたの幸運”?
今回は、こんな手描きの日傘を中心に展示会を開く予定です
昭和の初期の頃の夏物の着物
シックな着物地に、”ふくろう”と”満月”が描かれました

持ち手は、サメカワを巻いて、黒の色をかけて、研ぎだしました

本当に、世界広しと言えど、こんな日傘を作る人は他にはいないでしょう
なかなかの出来栄えに自画自賛!
次の日傘を、と思っていると
国立でブティックを経営されている女性がご来店
”昨年の夏の終わりごろに、店に、素敵な日傘姿の女性が来られて、、、、
こんな素敵な日傘、どこで?
その方に、このお店を紹介していただいて、、、、
是非、今年はこの日傘を店で、と思ってきたのですが”と
出来上がった日傘をご覧になられ、是非と、
日傘展に来て頂くことに。
ありがたいお話ですね。待っていた”たなぼたの幸運”?