表参道で所用を済ませ目的地へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/fa297f81ef3b1f458ff0f427ed41ade0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/d9915a1e356ca65760e61f305a8ac40b.jpg)
閑静な住宅地を歩く、、
カンに頼って歩くと目的とした地は程遠く、、
迷子になって出会った壁面に描かれたこの絵
(馬橋の名前の由来が、文明11年(1479年)に杉並区・中野区近辺で太田道灌と豊島氏の間 で激しい合戦があったこと。当時、合戦の戦法で馬を橋代わりに湿地を渡ることが ありました。戦略的に意表を突く方法でもありました。 馬橋村中央部「桃園川流域」はかなりの湿地であり、馬の背を橋代わりにしたことは 充分うなずけます。と、)納得
親切な方にこの場所教えていただき無事到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/39fbd62c43102924e7566a5b7257820e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/a52b10082f1c4be36da4b88013fff8b7.jpg)
この龍の下だけが清々しい風が吹く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/0f8849801ca05c1420b00c59a10645d0.jpg)
龍野から国分寺まで続いた御利益にお礼参り😊
身も心もスッキリ❤️
さあ次の目標へ‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/fa297f81ef3b1f458ff0f427ed41ade0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/d9915a1e356ca65760e61f305a8ac40b.jpg)
閑静な住宅地を歩く、、
カンに頼って歩くと目的とした地は程遠く、、
迷子になって出会った壁面に描かれたこの絵
(馬橋の名前の由来が、文明11年(1479年)に杉並区・中野区近辺で太田道灌と豊島氏の間 で激しい合戦があったこと。当時、合戦の戦法で馬を橋代わりに湿地を渡ることが ありました。戦略的に意表を突く方法でもありました。 馬橋村中央部「桃園川流域」はかなりの湿地であり、馬の背を橋代わりにしたことは 充分うなずけます。と、)納得
親切な方にこの場所教えていただき無事到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/39fbd62c43102924e7566a5b7257820e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/a52b10082f1c4be36da4b88013fff8b7.jpg)
この龍の下だけが清々しい風が吹く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/0f8849801ca05c1420b00c59a10645d0.jpg)
龍野から国分寺まで続いた御利益にお礼参り😊
身も心もスッキリ❤️
さあ次の目標へ‼️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます