盛夏、汗だく、天浜線(2) 2024-08-06 19:31:23 | Powershot SX130IS キハ20塗装、当時なら乗客は汗だくでしょう。 SMCA50では届かず、たまたま持ち出したSX130ISで引き寄せました。
しまかぜ、ブルーリボンの頃 2022-04-18 01:32:13 | Powershot SX130IS もう8年も前の事になりました。 富吉出庫のシーンを子供たちと見に行きました。 この場所、昨冬に整備されてしまいました。 子供がおチビちゃんの頃はPowershot SX130IS稼働率はそれなりにありましたね。2015年からスマホに移行したので、SX130ISの稼働率はすっかり低調になってしまいました。
新快速(SX130IS) 2021-10-17 01:22:59 | Powershot SX130IS 今では当たり前になりましたが、当時は随分と衝撃的でした。 まさかの直流化、姫路からの直通、転クロ。まあ、便利にはなりましたね。
小浜線のエメラルド 2021-10-15 01:02:19 | Powershot SX130IS よっしゃ、2両や~!と喜び束の間、見事に切り遅れました。 ココは3両だと長過ぎで、単行だと背景リスクがあるので、ね。 (ここでは許可を得て撮影しています)
海、棚田、灯台とか。(SX130IS) 2021-10-11 01:22:59 | Powershot SX130IS A520の稼働に便乗して、SX130ISでも撮ってみました。 動画用機として導入した経緯から、完全非稼働には至らず年に何回かは持ち出してはおります。機材の操作感としてはA520と比較して扱いやすくはなっているものの、高画素競争時代の弊害か?ピントがあまく感じてしまいます。が、高感度は断然有利。 今回、Canonコンデジの2機種を久しぶりに使ってみて、K-30よりもWBの安定感が優れている事を強く感じました。(欲しい色合いが得られるかは別です。)