瀬戸電 2016-07-27 02:48:12 | PENTAX-DA 18-135WR 4000系、写真で見るより実物の方が、そして何より乗り味が好印象。 時間がなくぶっつけ本番の1枚、ピン置きした位置が悪くお尻が抜けるまで我慢できませんでした。場所も変えてまたいつか取り直しです。
夕方のハイモ、復習編 2016-07-25 02:33:50 | SMCTakumar 300/4 予習編から丁度2週間後の同じスジ、偶然にも同じ原色ハイモがやって来ました。 満を持しての300mmタクマー投入も、半逆光下での撮影につき山の稜線にはフリンジがしっかり載りました。オールドレンズの味、と思えば苦になりません。 樽鉄通いは、これにて一旦終了です。
夕方のハイモ、予習編 2016-07-23 02:59:24 | SuperTakumar 135/3.5 鉄橋を渡ってやって来たのは、原色のハイモでした。 およそ1ヶ月前に初訪問、手持ちの135mmでは全く届かず、相当にトリミングです。