EnTaku

気楽に撮ってます。

朝練、Takumar、銀3R。

2016-04-29 01:43:52 | AutoTakumar 55/1.8
スカーレットを毎日見ながら育った身には未だに馴染めない銀電ですが、リニューアルで赤色の面積が増えたのはちょっと嬉しい変更です。

何十年後にはこれも引退を迎えるでしょうから、撮っておきましょう。

久し振りに、白ホキです。

2016-04-25 02:46:16 | SuperTakumar 135/3.5
世間様がゼロロクやデデゴを狙っているうちに、私は丸目のロクロクを頂戴しております。
吹田のEF200、名古屋近辺での運用は無くなったようで・・・
日頃からの記録は大事だなと思います。


ダイヤ改正の初日に撮影、白ホキは吹田66の運用で残りました。



元カビ品につき、SMCとは別管理で無造作に転がし置いているスーパー135mmの方が稼働率が高いのは、何とも皮肉な状況です。

セメントタキ、PENTAX SP2

2016-04-21 01:51:47 | SMCTakumar 105/2.8
数年前に撮影した骨材ホキを思い出して、フィルムを装填して駆けつけたのは丁度2年前。

ベストショットをいただき、と思いきや、目の前を通り過ぎる荷の雰囲気が異なる・・・
積み荷のホキは、いつの間にかタキに変わっていたのでした。







かなりの露出オーバーで上がってきたので、かなり弄って修正です。プリントせずにCDだけの注文で店員さんも明らかに嫌そうな態度でしたから、下心加えられたかと勘繰ってしまいます。嫌な注文であればメニューから落とせばいいのにと思いますが。