ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

春の妖精たち

2025-03-02 | 花  折おり

昨日の午後

ちょこっと薬科大へ

春の妖精に逢いに

 

今年のセツブンソウ

写りが鮮明でないのはなぜ? ボヤ~っとした私が出ているのか

  

 

  

キクザキイチゲはまだ咲き始めたばかり

 

 

スノードロップ は 咲きたいようで足踏みしてます

 

 あなたは何イチゲさん?

イチゲの区別よくわからない

(小さな鳥の羽が落ちていて これも幸運かと・・・)

  

思いもよらない所に咲いていて

薬科大の近くにお住まいとおっしゃる奥様と一緒に観ながら

喜びあったのですが・・

アズマイチゲ?キクザキイチゲ?

どちらにしても 素敵な色あいの花です

 

雨が降ってくれて暖かくなれば 

たくさんのお花が開いてきますね♫

 

 

 

 

 

今日は長男の誕生日

しっかりおじさんです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街道脇の小さな花たち

2025-03-01 | 花  折おり

あたたかな日が数日続きましたが、来週は寒さが戻るとか~

弥生・三月  春になって行く過程ですね

気温の変動で体調を崩さないようにしたいものです

 

道の傍らに野の花が見られるようになって来ました

ホトケノザはずっと前から咲いている花です

でも暖かな日に見ると花は人間と同じなのか

腕をいっぱいに伸ばし、うれしそうに日の光を浴びています

  

 

タネツケバナ   と   ノボロギク

  

 

ボケ写真ばかりですね ハハコグサ  と  オランダミミナグサ

  

小さな小さなキュウリグサ

    

街道で変なばぁば姿で撮っていた事だと思います

その後寄ったスーパーでは

キャベツ1個が 128円  でした  嬉しい驚き。

 

一昨日まで3日程定休日にして改装していたので

昨日の改装開店の目玉商品だったのだと思います

他の商品は値段据え置きでも量が少ない品や、値上げになっているか・・の品が多いです。

 

 水耕栽培で二度目が延びて来た豆苗

そろそろ使わなくちゃ。。。

奥にも次が控えています

裏庭ではアシタバの新芽が伸びてきているので

今月は今年の初収穫が出来るかなと楽しみ

先ほど息子からのLINE

孫1号さんの卒業式画像です

おめでとう

大学入学までの日々は自動車教習所通いとサンメドウズ🎿でのアルバイトとか。

ねえねさん誕生日は3月15日

晴れて大人の仲間入りです

 

 

良い週末でありますよう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お不動さまへ

2025-02-28 | 写真日記 日々のこと

鍼治療が終わってから丁度バスの来る時刻だったので

バスで戻り、お不動さまへお参りに寄りました

今日は露店が出ていました

28日、縁日だったのですね

この日にあまり来ることがないので、なぜこんなに人が多いのか~?

などと思ってしまいました

良い日に寄ることが出来てラッキーです(^^♪

 

あたご池付近の芽吹き♪

黄緑色が瑞々しくてステキな出会いでした

近くに立つ山茱萸が咲き始めています

 

広い坂道から堂宇へ下る所にも市指定の天然記念物の山茱萸の大木があります

これからが見頃ですね

 

今日は造園の方々が入っておられました

竹柵も新しくなりました

  

大日堂横の流れもきれいにお掃除されています

紅馬酔木

  

 

山門を入った所のしだれ梅も咲き始めています

  

以前はもっと枝ぶりも良くたくさんお花をつけていたのですが

傷んだ枝が伐られてすっきり、さびしくなってしまいました 

 

如来出て手に受け給ふ枝垂梅 山口誓子

 

 

ここの松の姿が好き

お堂が傾いてしまいました~

松ぼっくりがたくさん!!

  

 

大香炉では

私、いつもいただき煙です・・・ ありがとうございます

 

参道では半そで姿の若い男性を見かけました

暖かな一日でしたが 

少し雲が出てきたようです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没

2025-02-27 | 夕日、朝日、山

昨日の午後は葉書を書いていました

主人には週二回届くようにしているのですが

自分の身体が疲れている時など1回になってしまう事もあります。

咳喘息のような症状が1月から続いている友人とは2月は一度も会えませんでした

電話アレルギーらしく、電話での話が出来ない為、幾日も連絡が取れないと心配です

夕方の集配に間に合うようポストへ投函。

 

途中薬局へ寄ってお薬を受け取り、川原へウオーキング

ラッキー!! ちょうど日没時刻でした

お昼頃は雲が取れなかった富士山もくっきりのシルエット

 

夕暮れの良い時間でした

 

高尾山と城山の間に沈んでゆきます

日没です

 

 

 

今日は風もなく、暖かでおだやかです

今朝の我が家の花

 

福寿草は早春にふさわしい花ですね~

  

クリスマスローズは写真に撮りずらい位置に

   

軒下近くの寒咲きアヤメ、ヒヨドリから逃れて咲いています

オキザリスも可愛い♫

     

ほったらかしなのに元気な多肉

 

よい一日を!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さは緩んで来ましたが~

2025-02-26 | 花  折おり

このところインプラントの歯の具合がよくなく

今日はいつもの歯科医へ~

骨が退化しているので やり直しか、抜歯か~ですって。

インプラントを入れた歯科医院か大きな病院へ行くようにとのこと

また広告で有名な歯科医まで行かなくちゃいけないのかと思うと気が重いです

 

そんな行き帰りの道では春の花があちらにこちらに咲いていて

散歩が楽しい季節になりました

まだまだ桜の咲く頃までは油断できないでしょうけど・・・

  

ご近所のお花

  

 

 

スポットへ行ってみれば

富士山にかかった雲はスッキリ取れてくれません

城山辺りからの高尾連山~三頭山までの眺望です

スポットの斜面の河津桜たちが

ほんの少し咲き始めていました  ボケています

  

 

駅前のプランターのお花はやさし気で素敵

どちらも葉ボタンです 

  

 

  

 

高幡不動駅の生花

 桃や菜の花に替わっていました

  

 

午前中の画像でした

気温は上がっていますが 風は一時強くて 飛ばされそうでした

家の中は20℃ですけど、寒い、エアコン点けます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細 月

2025-02-25 | 月・星・雲、空

二月もあと3日となりました

今朝もシモバシラの氷の花が出来ていました

連続8日になるかと思います・・きっと寒波の影響でしょうね

 

月も晦日に向けて細く細くなって行きます

今朝6時、廿七日の月です (月齢 25.6)

モード替えて

 

  

月の出が遅くなって来たので家の辺りから見られるのは今日ぐらいまでかも知れません

 

 

昨日は夕方眠くて6時頃、雪崩れるように布団に入ってしまい・・・

2時間ほど眠れば~のつもりが、目が覚めたのは今朝の3時

それからもまだうとうとして夢を見たりしていて、6時前にようやく起きだしました

連続で12時間眠った事などなかったと思います

常に睡眠不足はあったし、予定がいっぱいで緊張続きだったこと、

それに

午後のお茶の時に ワインとハチミツとで漬けて置いた干しブドウを食べたことも加わって

眠気が急に増したように思います

よく眠ったお陰か今朝は痛む個所はいつもの通りだけれど

身体がなんとなく軽く感じられ、睡眠は大事!!  実感しました。

昨日の孫1号さんのお仕事風景

小さい子の担当

将来目指している仕事にも関連するかとも~よい経験だね(^^♪

 

 

駒木野庭園でのひとこま

冬のしゃぼん玉

若い女性がしゃぼん玉を吹いていました

大人でも楽しめるものなのですね

私もそのうち機会があったなら、山野でしゃぼん玉を楽しんでみたいです

 

 

今日は午後からの楽器練習で隣街へ

その後鍼灸院へ モノレールで~ 急ぐ! 間に合うか微妙。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫館では今・・・

2025-02-24 | 鳥や虫など

多摩動物公園昆虫館では蝶はもちろんですが

蝶の好む花などもたくさん咲いています

こちらは 入ってすぐ目の前に咲いている ブーゲンビリア

  

アサヒカズラは今、花が少ない時かも でも大体いつも見られると思います

  

平戸つつじ、やっぱり暖かいので咲くのがはやいですね

  

ベンガルヤハズカズラ  これも一年中咲いているのか

いつ行っても咲いている・・・

 

蝶たちを~

 

ツマムラサキマダラ

飛んでいる時もブルーが目立つ美しい蝶  好きな蝶です

  

 

リュウキュウアサギマダラ

  

 

      

シロオビアゲハ

   

 

オオゴマダラ

この蝶が一番多く飛んでいるように思えます

入り口通路途中にサナギも展示されていました

クリスマスの頃はサナギのリースの展示を見たこともありました

こんな金色のサナギから

白と黒の模様のオオゴマダラになるのが 不思議。

   

ベニモンアゲハ

  

 

   

タイワンキチョウ           イシガケチョウ

   

 

トノサマバッタ

    

 

ツマベニチョウ

  

 

目の前だけでなく高い所でもたくさんの蝶が優雅に飛んでいて

時間のたつのを忘れて楽しんでしまいます

夏は暑すぎて具合が悪くなりそうですが、今は暖かでよいです

でも高齢者はあまりいないわね~

 

蝶の名前違っていたらごめんなさい

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里から & シモバシラ

2025-02-23 | 夕日、朝日、山

家族記録でごめんなさい 

サンメドウズ隊から朝一で送られてきた富士山

三連休でさすがに駐車場は満杯ですね

お手伝いスタッフで入ったねぇねさんは人出が多く大変な様子だと息子からのLINE

娘を思い心配な親心?

若さで乗り切ってほしいですれ。

 

ななちゃんが明日検定の為、今日も清里泊りとのこと

 

今季は大人の1級検定をめざしているななちゃん

スキー場へ行きはじめた時はソリだったのにね

→  

ねぇねさんがスタッフになってくれているため家族のリフト代は無料だそうです

 

一日の終わりにはインストラクター研修もあるようで

練習で通っていた時とは違いいろいろ勉強になるね  良い経験させてもらえている様子

おつかれさま

⛷  ⛷  ⛷

 

 

今朝 6時の月

日が変わってから出た廿五日の月(月齢 23.6)

モードを変えて地球照 ・・写りが良くないですが

 

 

 

今朝もシモバシラの氷の花が出来ていました

連続6日、こんなに連続してシモバシラの花を見られる年は珍しい

でも寒いのはもう結構です

シモバシラの花のUP は今日で終わりにします

楽しませてくれてありがとう(^_-)-☆

    

 

  

 

   

 

今日は珍しくTV鑑賞・・映画を二本も見てしまい、家居の一日で運動不足でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜景

2025-02-22 | デジカメ散歩&ウォーキング

夜散歩でスポットまで

対岸の夜景を見てきました

来月の今頃はこの桜が咲くのかな

金星 

 

今日は猫の日だったそうです

昨日のネコちゃん、再度登場です

  

子供のころ家にはいつも猫がいました

ネコをじゃらして遊んだ思い出もたくさんありますが

そのころ農家では畑にネズミ退治用の毒だんごをおいておくことが多く

そのだんごを食べたネズミを猫が食べ猫が死んでしまうことを何度か経験しました

苦しむ姿が子供心に切なかったものです

今 ペットとして飼われているネコちゃんとは違い

家ネズミを捕ってくれることを考えて飼っていたとも考えられます。

  

猫は可愛かったですが どちらかと言うと私は犬派かもしれません

犬は自分でもらってきて飼ったりしました。

 

スキー場より

ねぇねさん今日からお手伝いに頼まれたようです

卒業式が終わると3月は一週間ずつ隔週でのアルバイト、小さい子たちの担当だとか~

  ←大学生になろうとしている娘と親子のツーショット いいね♫

 

 

今日も寒い一日でしたね

今日もシモバシラの氷の花が出来ていました

水盤は水がなかったので凍っていません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコさまに好かれてしまった♡

2025-02-21 | デジカメ散歩&ウォーキング

喜んでいいのか?どうなのでしょう?  ちょっといい話?

鍼が終わって体が軽くなるとついつい歩きたくなってしまい

最寄り駅を横目にして高尾まで行きましょう~

駒木野の小仏川沿いを歩きます

駒木野庭園の梅は紅白咲いているのに、川沿いの梅は3、4本の木が咲いているだけです

  

脇から伸びた細枝の花が色鮮やかです

  

 

 

梅の花を撮っていると足元に猫ちゃんが寄ってきました

出先で猫に寄って来られるなど初めてです~!

脚にすりすりするのですよ、幾度も!!

どうしちゃったの???

ネコちゃんに好かれてもねえ   まあ、いいか。

 

そんなやさしい時を楽しんでいたのに、急に猫ちゃん近くの木に飛び登りました

威嚇しているのか背中の毛を逆立たせて

散歩の犬さんが通リ、猫に向かって盛んに吠えていました

 

犬を見送ると~ また寄って来るのです

でも・・・

まだ先へ行きたいからサヨナラ~   また会えるかな?

 

この辺りではよく猫に会うのですが、以前会った時の猫なのかは忘れました

 

小仏川は涸れていました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする