展望デッキから平山城址公園への道を見る
柵の左は 京王グランド です
何本かの道がついていて、好みの道をどうぞ~
タンポポと小さなアブ
鶯神楽の実
ここのデッキはステージのような感じでみおろしの底にもデッキがあります
楽器を吹いたら気持ちよさそう♫
下った底のようなデッキの草むらに蝶を見つけました
ズーム 撮れました
コジャノメ?
蝶を撮っている時、通られた方とお話しました
市の職員さんではなく、民間の委託会社の方で、アライグマの捕獲用の罠を仕掛けているとのこと
この辺一帯で20匹, 頭かな? 捕獲したそうです。
サンショウウオが生息している地域なので、捕獲効果があって
サンショウウオやカエルの卵などの生息数が多くなったようです
アライグマは川沿いでも見かける人が多いと聞いていました
今まで知らなかったところで努力されている方がいらっしゃったのですね。
道を上って行かれ
こんな藪の林に消えて行きました
板沿いの笹道を下っていくと棚田に出ます
主人とここを下ったかの日も思い出
色が褪せているけれどウワミズザクラですよね ズーム
帰りに見た蝶 ミヤマセセリ?
この花も遠いけどズームいっぱいで
マルバウツギ?に見えるけど・・・
この山藤も遠い!!
珍しくないついつつじだけれど、林の中だと違う花のように感じる
コゴメウツギ
♣♧♣♧♣♧♣♧
午後、診療所からの帰りの土手に咲いていた
ナヨクサフジ
豆科 ソラマメ属
かたまって咲いていると見ごたえがありますが
一つひとつの花はなかなかきれいでした
アカツメ草が咲きそうです
連休初日というのに、また明日はお天気下り坂~~
おやすみなさい