ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

酔芙蓉~色の変化

2010-09-30 | 花  折おり
             多い日は20個を越える数の花をつけますが、雨の今日は12個咲いています。
             酔芙蓉の9月も今日が晦日・・早いものですね。
             つい先日までの暑さが信じられないほど涼しく、時には肌寒いほどの日々です。

             毎朝、カーテンを開けると酔芙蓉の花・・我が家の生活にいつも寄り添うように、
             まるで家族の一員ででもあるかのように窓いっぱいに咲いてくれています。
             見事な花を称えながら夫婦二人の朝がはじまる、そんな日々。。。

             引越しの際、太すぎて前の家から持って来る事ができなかった酔芙蓉。

                 この家の大きな窓越しに花が見られるといいねぇ・・

             と主人が言うので、植木屋さんで探してきて、フェンスの外の下の段に植えました。
             6年目の今年はその木はフェンスより高く伸びてちょうど窓の高さ。
             主人の望み通り、日々窓から花を楽しめるようになりました。
             そんな酔芙蓉の花の色の変化です。
             毎日、見慣れすぎていてなかなか写真を撮りませんので、
             微妙な変化までは撮りきれていませんが・・・


          朝は暗いうちにすっかり開いています
       

          暑い日々には10時位になると赤みを帯びて来ます
       

       
                 ↓
              

       

       

         雨の日は雫をたたえて
       

       

           すっかり赤く染まった午後の酔芙蓉です
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明け方の空

2010-09-29 | 自然・風景
                     おはようございます♪
         朝、ぬくぬくのお布団から出るのが遅くなって来ました~
         5時半過ぎに目覚めたら、空はこんな感じでした。もう少し前はどんなだったのだろう・・?
         気になるところですが・・・
         先日、富士山には初冠雪があったようです。山の秋は日毎に深まっている事でしょうね。
         膝の痛みはほとんどなくなってきたので、10月は山への復帰ができるといいなぁ・・と、
         心待ちしながら今はじっと我慢、我慢・・です。
              
      

      

         西の空にはまだ月がいます。
      

      

                    雲が多くて涼しすぎるくらいの朝です。

                    今日もよい日でありますよう~~


            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の切れ間に

2010-09-29 | 月・星・雲、空
             もう休もうかな~と思って窓を開けて空を見上げたら、
             わずかな雲の切れ間から月が見えていました。
             月と雲の感じは好き、これを撮らなくては眠れません~~
             それでしばらくデッキで、出たり隠れたりする月と付き合っていました。
             また今宵も就寝は午前1:00過ぎか・・あゝ・・

                         月齢19.7 廿一夜の月  ( 29日 AM0:10前後 )

      

      

      

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士花鳥園

2010-09-28 | 旅 他
              田貫湖でのウォーキングを終えての帰路は
              富士花鳥園に寄りました。
              ここでは色とりどりのベコニアの花やフクロウを観る事ができました。

           温室の天井から吊り下げられたベコニア。
           お花も色も種類が豊富で見事でした。          
       

           淡いピンクのお花。やさしい色合いにホッっとします・・
       

           白いお花もきれいです。
       

       

           ベコニアの花を浮かべた池。
           おとぎの国の花園にでも来たみたいにステキ!!

       

       

            フクシアのお花も咲いています。
       
            
            ストレプトパーカスは好きなお花です。
       


            インコに似ていると云うお花です。
       

            大輪のベコニアです。
       

            ミミズクです
       

                   

            こちらさんはたしかメガネフクロウだったかと・・
       

            説明を聞くまで知らなかったのですが・・
            フクロウとミミズクの違いはネコの耳に似たような
            羽角と云うもののあるのがミミズクでないのがフクロウだそうです。



            中を見終えての駐車場で目に入りました~
            パラグライダー・・でよいのかな? 着地間近かなようですね。
       

            ここを出発してからわずかで雨が降り始めました。

            雲の多い日でしたけど、行動中は雨に遭わずよかった~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルディックウォーキング

2010-09-27 | 旅 他
           田貫湖は73年前に造られたと云う人造湖です。
           最近のダイヤモンド富士ブームや自然派志向などにより人気のスポットになっているようです。
           この湖を一周するコースはきれいに整備されています。
           近くの国民休暇村の宿泊施設「休暇村富士」などは、
           人気で毎週金、土、日曜日はいっぱいで予約が取りにくいとか。

           昨日はかねてから申し込みしてあった“田貫湖ウォーキング”に行ってきました。
           膝のじん帯をひねった痛みが残っているのでキャンセルしょうかとも思ったのですが、
           写真でも撮っていればいいか~と、行くことにしたわけでした。
             
           田貫湖は一周4km、約1時間のコースです。
           インストラクターの方の支持通りに準備体操をし、ポールを着けて
           取りあえずいける所まで・・と云うことで出発しましたら・・
           なんと!ひざの痛みは全く感ぜず、快調に完歩できてしまいました。
             
           ノルディックスキーの方々の夏の練習用に取り入れられたウォーキングだそうですが、
           全身を使う有酸素運動と云うことで、ドイツではかなりブームになっているそうです。

   
           この辺り富士ヶ嶺?雲に隠れていた富士が少し見え始めました。 
       

          一日を通して富士山が頭をのぞかせたのはこのときだけでした。
           
       

           休暇村富士から見た所で、ここからウオーキングの始まりです。
       

           湖畔に沿い遊歩道が整備されていて気持ちよく歩けます。
           写真を撮る度にグループから遅れるmimozaでした~
       


           水面がキラキラかがやいていたのですが、写真には出ていませんネ~
       

           遊歩道の脇にはヨメナが咲いていました。
           東京ではこんなにたくさん咲いているところを見たことありません。
       

           ヨメナの花   少しボケています~
       

           たくさんの白蝶に交じってこんな蝶もいました。
       

           湖と雲
       

           鴨のようですが・・・?
       

           はじめて出合った花です。
       

           湖とススキ。  ゴールも間近です。
       

           さっきと同じ蝶が此処にもいます~
           花はヒヨドリバナでしょうか?
       

           戻って休暇村富士からの田貫湖と富士山です。
           きれいに晴れると、大沢崩れがハッキリ見えるそうです。
       

           
       

           ズームで湖畔を見てみました。落ちついた風情がありますね~
           今日は行く事できません~~

       

            ノルディックウォーキングの画像がありませんが・・・

            ブームのさきがけになれたかしら。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする