二月も晦日となり、東京の雪も昨日の雨でずいぶん融けました。
上田はどんなだろうか・・・?雪は少なくなったかしら・・・?と思い出しています。
コカリナのコンサート開演時刻までには時間があったので上田城址を見てまわりました。
(上田城 ←歴史のお勉強はこちらの解説よりおねがいいたします)
二の丸通りと言う表通りです。
橋を渡り史跡公園に入ります。二の丸内は出入り自由な公園となっているようです。
橋の標柱のデザイン・・・分りますか~? 答え⇒2のマルハシ(二の丸橋)
言われてみれば、成るほど!ですね
橋の下はお堀の跡で今はけやき並木になっています。昭和47年までは上田電鉄が通っていたとの事。
鐘楼か・・?ここは寺院じゃないよね~・・・・と思って見ていたのですが「平和の鐘」。
以前は城下の人々の「時鐘」として活躍していたそうです。
真っ青な空に白と黒の櫓 風格があります。
南櫓 北櫓
東虎口櫓門 見事な石積み
一番大きな石は伝説の[真田石] 東虎口櫓門をくぐり、振り返ったところです。
続きます~
上田はどんなだろうか・・・?雪は少なくなったかしら・・・?と思い出しています。
コカリナのコンサート開演時刻までには時間があったので上田城址を見てまわりました。
(上田城 ←歴史のお勉強はこちらの解説よりおねがいいたします)
二の丸通りと言う表通りです。
橋を渡り史跡公園に入ります。二の丸内は出入り自由な公園となっているようです。
橋の標柱のデザイン・・・分りますか~? 答え⇒2のマルハシ(二の丸橋)
言われてみれば、成るほど!ですね
橋の下はお堀の跡で今はけやき並木になっています。昭和47年までは上田電鉄が通っていたとの事。
鐘楼か・・?ここは寺院じゃないよね~・・・・と思って見ていたのですが「平和の鐘」。
以前は城下の人々の「時鐘」として活躍していたそうです。
真っ青な空に白と黒の櫓 風格があります。
南櫓 北櫓
東虎口櫓門 見事な石積み
一番大きな石は伝説の[真田石] 東虎口櫓門をくぐり、振り返ったところです。
続きます~