このひと月は流行り病に罹って、精神的にも下降気味でした
昨日は鍼治療を受けている時に先生が
「何かをしようと思う事も体調をよくする働きがあるのですよ」と言うような事をおっしゃいました
「二日はお不動様で豆まきですからね!!」と言って送って下さいました
そうだわ、今年になってお不動様に行ってないなぁ、と思い
ちょうど高幡不動行のバスがくる時間なのでバスでお不動様へ~
そう思ってバス停へ行こうとして何気なくスーパーの方を見たら
この地に住む友人が自転車に乗ろうとしているところでした
あちらも不思議そうにこちらを見ているし・・・
「あれ~なぜこんなところにいるのよ~」と言われ、
それからバスの来るまで立ち話しました。
塗り絵で知り合った友人なのでまだ1年半ほどの知り合いですが、
月に幾度か
体調はどう?
そのような安否確認のメールをくださるのです。
彼女も出先で、しかも目の前でご主人を亡くすと言う辛い体験をされていて
まだまだ心は癒えない日々であろうと思うのに、ありがたいことです。
それからバスでお不動様へ向かいました。
新年の飾り幕は節分までこのままなのだろうか、良い時に来られてよかった(^^♪
山門
大日堂
水琴窟の横では蝋梅が咲いていました
栴檀の実も残り少なくなっていました
ヒヨドリが啄むのを待ってみたけど~ おなかいっぱいなようですね?
不動の丘への坂道から夕日を見ます
まだ日没までには30分以上ありそう
夕日の中でコウヤボウキのドライ
< あかい花しろい花 >
ピンクがかって写っていますが白花の椿です
こちらは赤い椿
大菩薩嶺がよく見えます
奥多摩三山
なんて好い時だろう
いろいろな事があって 一日の最後にこの夕日と向き合っていられるしあわせ
ささやかだけれど・・・
充分堪能しました
・
今日は午後から楽器レッスンに出席し、終わって先日受けた健康診断の結果を聞きにクリニックへ行き
終わって一旦帰宅、荷物を置き、聖蹟の胃腸科へ病理検査の結果を聞きに行ってきました
今回は何とか無事でしたが、胃腸は良い状態でないので年1回の検査は受けるようにとのことでした
ずっと胃炎なのでいつまでもってくれるか・・・?
今日は一月晦日 そして三日月でした
帰り道で見上げた三日月と金星
あすからきさらぎ
よいことがたくさんあるといいね