写真を撮り、フルーツなどを少し食べてから早めに下ることにしました。
以前、尾根の会の仲間たちと来たときも今頃の季節で、
府戸尾根を電池の灯り頼りに下った経験があるので早めが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/6e42874f12a92b63c7474f75a216db74.jpg)
このコースの下山者は前の二人連れの方々と私だけのようです。
私の後からはどなたも来ませんでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/11237568649b2e78531aa0b71c75378f.jpg)
小屋の奥さんは河口湖へ直に下れるコースだからと言われましたが、
以前、とても長かったような気がして今日はパスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/b88b12e2b4e198c11f499b33a5c45cef.jpg)
良かったのか悪かったのか・・・母の白滝コースへ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/7a353e6fbf084af8fe295262d7a6c96a.jpg)
ここを過ぎると一気に下りになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/85/9329abb06f954aea6511bb9481d81612.jpg)
山の上での冨士山はここで最後かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/73046a96edf9f7169af89ea63f05503f.jpg)
山は花も枯れ、秋の終わりの様相です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/6c025f930c0c4d518886c25424d3c5c0.jpg)
かと思いきや・・・秋の花のマツムシソウが咲いているではありませんか~
このコースには結構マツムシソウが多いです。
夏の大河原峠ではたった一輪にしか会えなかったのに!!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/07bf9bca3602673f7a15667efd664787.jpg)
? フジアザミの咲き終わり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/3e4780f03af595140ef823e55f057055.jpg)
トリカブトも咲いています。
急勾配を下ります。ダブルストックに助けられました!!
雑木の林相が素適で、幾度も止まっては
パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/5c7b789e164f67df30841821a1eb8fbb.jpg)
このコース以前は登りに使ったことがありますが、
こんなに急だったことに下ってみて気づかされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/b992af73657f95bca7cdab9b42e6620e.jpg)
楓のもみぢも明るくて好いですネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/43cda21eb2ba386884cb510be315368b.jpg)
次は最後の滝です~~
以前、尾根の会の仲間たちと来たときも今頃の季節で、
府戸尾根を電池の灯り頼りに下った経験があるので早めが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/6e42874f12a92b63c7474f75a216db74.jpg)
このコースの下山者は前の二人連れの方々と私だけのようです。
私の後からはどなたも来ませんでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/11237568649b2e78531aa0b71c75378f.jpg)
小屋の奥さんは河口湖へ直に下れるコースだからと言われましたが、
以前、とても長かったような気がして今日はパスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/b88b12e2b4e198c11f499b33a5c45cef.jpg)
良かったのか悪かったのか・・・母の白滝コースへ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/7a353e6fbf084af8fe295262d7a6c96a.jpg)
ここを過ぎると一気に下りになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/85/9329abb06f954aea6511bb9481d81612.jpg)
山の上での冨士山はここで最後かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/73046a96edf9f7169af89ea63f05503f.jpg)
山は花も枯れ、秋の終わりの様相です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/6c025f930c0c4d518886c25424d3c5c0.jpg)
かと思いきや・・・秋の花のマツムシソウが咲いているではありませんか~
このコースには結構マツムシソウが多いです。
夏の大河原峠ではたった一輪にしか会えなかったのに!!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/2953c44f14a466e70a10fa5dfa7e4ba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/07bf9bca3602673f7a15667efd664787.jpg)
? フジアザミの咲き終わり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/b1e8c7fb45d61865fa3d82148b59b4ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/3e4780f03af595140ef823e55f057055.jpg)
トリカブトも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/76e28e64ffeba8915a645adb6cc0bd4d.jpg)
急勾配を下ります。ダブルストックに助けられました!!
雑木の林相が素適で、幾度も止まっては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/5c7b789e164f67df30841821a1eb8fbb.jpg)
このコース以前は登りに使ったことがありますが、
こんなに急だったことに下ってみて気づかされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/b992af73657f95bca7cdab9b42e6620e.jpg)
楓のもみぢも明るくて好いですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/d810ecbfdfbad817e583db8c518ebc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/43cda21eb2ba386884cb510be315368b.jpg)
次は最後の滝です~~