もう暗くなった頃、新聞の集金にみえたので外に出ました。
その時西の空があまりにきれいだったので、人様に見せられないような
恰好で即、夕日のスポットへ急ぎました。
公園からはとっても見事な夕景
日没後の素適な光景がみられたのですが、
私の遅い足で急いだとは言え、いくら3,4分でも暮れて行く方が早く、
スポットでの写真はちょっと遅かったようです。
空には七日目の月がきれいに見えていました。
ほんとに寒い寒い一日でしたね。
しかも夕方にはまたまた地震
自然の脅威を思う時、人間の日々の生活を考えさせられます。
些細なことでいがみ合い、こころを狭くしたり、
さまざまな欲に走ったり・・・
限りあるひと世、自分の反省をも込めてこころ明るく一日を生きたいものと思います。
今日は折りしも五節句の一つ「人日(じんじつ)」
旧暦の一月七日で七草粥をいただく日。
そして字の通り人の日。
人を大切にする節句でもあるそうです。
その時西の空があまりにきれいだったので、人様に見せられないような
恰好で即、夕日のスポットへ急ぎました。
公園からはとっても見事な夕景
日没後の素適な光景がみられたのですが、
私の遅い足で急いだとは言え、いくら3,4分でも暮れて行く方が早く、
スポットでの写真はちょっと遅かったようです。
空には七日目の月がきれいに見えていました。
ほんとに寒い寒い一日でしたね。
しかも夕方にはまたまた地震
自然の脅威を思う時、人間の日々の生活を考えさせられます。
些細なことでいがみ合い、こころを狭くしたり、
さまざまな欲に走ったり・・・
限りあるひと世、自分の反省をも込めてこころ明るく一日を生きたいものと思います。
今日は折りしも五節句の一つ「人日(じんじつ)」
旧暦の一月七日で七草粥をいただく日。
そして字の通り人の日。
人を大切にする節句でもあるそうです。