複雑な世界の動き ― 底流に政治の現状打ち破りたい国民の思い
富の象徴、マンハッタンの5番街にそびえ立つトランプ・タワー。次期米大統領が住む超高層ビルの前には、いまバリケードの代わりにトラックが並び、上空は飛行を禁じられています
物々しい安全対策ですが、偏見や差別をふりまいてきた人物だけに反発は激しい。大統領選の結果が出ると国内では大都市を中心に抗議デモがひろがり、警戒感や懸念をにじます . . . 本文を読む
日本共産党の志位和夫委員長は10日、衆院本会議での環太平洋連携協定(TPP)の承認案と関連法案の採決強行を受け国会内で記者会見し、「安倍内閣は、世界の動きを全く見ずに暴走し、そのうえモラルハザードを引き起こしている」と厳しく批判しました。
志位氏は、沖縄県東村高江の米軍オスプレイパッド建設に反対する市民に対し機動隊が「土人」と差別発言をした問題で、鶴保庸介・沖縄北方相が「差別だとは断定できな . . . 本文を読む
栃木県知事選(20日投票)で、日本共産党の笠井亮衆院議員は12日、「みんなで県民の知事をつくる会」(みんなの会)の小林としはる候補(64)=無所属新、共産党、社民党、新社会党推薦、緑の党支持=の応援に駆けつけ、JR宇都宮駅西口で訴えました。
街頭演説には、小林知事候補、社民党県連合の宇賀神文雄幹事長、新社会党県本部の柿沼久夫委員長、緑の党グリーンズジャパン地域代表協議会委員の出井昌子さん、 . . . 本文を読む
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は11日、オバマ米政権が来年1月の任期終了までに環太平洋連携協定(TPP)の議会承認を得ることを断念したと報じました。次期大統領の共和党のドナルド・トランプ氏はTPPからの離脱を掲げており発効は極めて困難な情勢です。
オバマ大統領は、大統領選終了後から次期政権が発足する来年1月20日までの期間にTPPを承認するよう議会に圧力をかけていました。しか . . . 本文を読む
平和首長会議(会長・松井一実広島市長)は、第6回国内加盟都市会議総会(7、8両日、千葉県佐倉市)で、「『ヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名』に対し平和首長会議として賛同・協力することとした」総括文書を採択しました。
また、総会では「『核兵器禁止条約』の早期実現に向けた取組の推進について」と題する安倍晋三首相あての要請文も全会一致で確認しました。
要請文は、日本国内で全自 . . . 本文を読む
日本共産党の小池晃書記局長は10日放送のBSフジ「プライムニュース」に出演し、保守派の論客・西部邁(すすむ)氏と米大統領選挙の結果を受けて議論しました。日本は“アメリカ属国”という点で共鳴しあう場面が見られました。
米大統領選挙で、環太平洋連携協定(TPP)反対を掲げたトランプ氏が当選した直後に、衆院本会議でTPP承認案が可決されたことが話題に。西部氏は、安倍政権は「 . . . 本文を読む
“「要介護」までサービス取り上げなんて”
「市民、団体総がかりで介護保険改悪をストップさせよう」。安倍政権がねらう介護保険大改悪に反対する幅広い団体や個人が参加する集会が11日、衆議院第1議員会館内で開かれました。「守ろう!介護保険制度・市民の会」の主催。利用者、事業者、従事者らが立場を超えて連帯するかつてない集会となりました。
小池氏あいさつ
. . . 本文を読む
首都圏反原発連合(反原連)は11日、「原発時代終了 このまま止めろ」のスローガンを掲げ、「拡大版」の首相官邸前抗議を行いました。3000人(主催者発表)が参加。「安倍政権は原発反対の国民の声を聞け!」と訴えました。「日印原子力協定反対」とのプラカードを掲げる人もいました。
(写真)「再稼働反対」とコールする人たち=11日、国会正門前
主催者 . . . 本文を読む