不服不満 ・・・ こうあるべきだ 2013-03-26 20:31:33 | 原発震災避難者 遠足 「 こうあるべきだ 」 だという態度は すでに不服不満を外に出している姿です。 根底で感謝していれば 「 こうあるべきだ 」 などという言葉は ・・・ 出てこないものです。 全盲の佐藤英里ちゃんが2年ぶりに三条市の避難者の交流ルームひばりでミニミニコンサート (2013.3.24) ・・・ 2年前 集団避難所時のコンサート(2011.5.5)から ・・・ ブログ 「 清冽 ・・・ 全盲の少女 歌う 」
精神力 ・・・ もろくて くずれやすい 2013-03-26 15:00:00 | 原発震災避難者 遠足 精神力にも ふた通りあります。 ひとつは ・・・ 自分をしっかりとささえる精神力。 もうひとつは ・・・ 自分をおとしいれるような精神力。 人間は もろくてくずれやすいものです。 それを くずれないようにするのが 自分をささえる ・・・ 精神力です。 弱さを 弱さとして思い込んでしまうのが 自分をおとしいれる ・・・ 精神力です。 全盲の佐藤英里ちゃんが2年ぶりに三条市の避難者の交流ルームひばりでミニミニコンサート (2013.3.24) ・・・ 2年前 集団避難所時のコンサート(2011.5.5)から ・・・ ブログ 「 清冽 ・・・ 全盲の少女 歌う 」
生き抜くクセ ・・・ 世の中 矛盾だらけ 2013-03-26 12:00:28 | 原発震災避難者 遠足 「 世の中矛盾だらけで おもしろくありません 」 そう そのとおりです。 だからこそ この矛盾だらけの世の中で なんとか生き抜くクセをつけておくのです。 そうしないと ・・・ いざというとき ・・・ なんの役にも立たないのです。 全盲の佐藤英里ちゃんが2年ぶりに三条市の避難者の交流ルームひばりでミニミニコンサート (2013.3.24) ・・・ 2年前 集団避難所時のコンサート(2011.5.5)から ・・・ ブログ 「 清冽 ・・・ 全盲の少女 歌う 」
だいじな問題 ・・・ 遠慮 ・ 気がね 2013-03-26 09:00:51 | 原発震災避難者 遠足 現代は 自己主張の激しい時代といわれています。 しかし その内実といえば おたがいに遠慮し合い 気がねし合って ・・・ だいじな問題も やりすごしていることはないだろうか。 ・・・ 与え合いを 遠慮し合っていることはないだろうか。 全盲の佐藤英里ちゃんが2年ぶりに三条市の避難者の交流ルームひばりでミニミニコンサート (2013.3.24) ・・・ 2年前 集団避難所時のコンサート(2011.5.5)から ・・・ ブログ 「 清冽 ・・・ 全盲の少女 歌う 」
確信 2013-03-26 05:54:05 | 原発震災避難者 遠足 ・・・ 春近し 外出するときに アイロンのスイッチは 切ってきたか 戸じまりは ちゃんとしたか ・・・ 気にかかることがあります。 「 アイロンは 私が切りました 」 「 カギは 私がかけました 」 と確信をもって言ってくれれば こちらは ・・・ 心が はればれとします。 全盲の佐藤英里ちゃんが2年ぶりに三条市の避難者の交流ルームひばりでミニミニコンサート (2013.3.24) ・・・ 2年前 集団避難所時のコンサート(2011.5.5)から ・・・ ブログ 「 清冽 ・・・ 全盲の少女 歌う 」