負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

生者必滅 ・・・ 2.風にまかせて

2014-05-10 10:00:33 | 原発震災避難者


回顧



またまた 尊徳翁の歌ですが ・・・


おのが身は有無の湊 ( みなと ) の渡し舟

ゆくも帰るも風にまかせて


・・・ この自分の身は 生死の世界の渡し舟のようなもの。

誕生の湊から発して 死の湊に帰省するまで

ただ風にませるほかにない。

まかせきって生きたらよい。それが ・・・ 大安心の境地です。



「 風 」 とは むろん 超越的な意思や力をさすのだと思います。

・・・ 神と言いかえてもよいと思いますね。


だから

「 死にたくない 」 と思うのは ・・・ マチガイです。

「 死にたい 」 もまた ・・・ マチガイです。


死にかんして

おのれの少欲からの願望をもつことが

風にまかせていない ・・・ 煩悩です。







生者必滅 ・・・ 1.運命 ( さだめ )

2014-05-10 06:52:41 | 原発震災避難者


回顧



生者必滅 ・・・

生あるものは 必ず死にます。

植物は 枯れます。

動物は 死亡します。


徳富蘆花の 『 不如帰 ( ほととぎす ) 』 のヒロイン浪子さんが

「 人間て なぜ死ぬのでしょう。千年も万年も生きたいヮ 」 と嘆きます。

ある漫才が このセリフをつかまえて

「 人間て なぜ死ぬのでしょう 」

「 死なないと アトがつかえるからサ 」


このほうが本当です。 神サマは ・・・ お困りあそばすのです。



自分を生み 生かしめている力が

やがて ・・・ 自分を死なしめるのです。

ましてや

死ぬ時期と死にかたとが 自分の自由になる道理はありませんね。


生と死は相対です。

生まれたのが自由意志によらなかったのですから

死もまた ・・・ そのとうりであることは当然です。