負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

欲がつもれば ・・・ 道を忘れる

2014-05-13 22:00:16 | 原発震災避難者


回顧



このごろの世相を見ていますと

欲ゆえに道を忘れた行いがふえる一方であるように見えてなりません。


企業エゴは つのる一方です。


企業エゴよりももっと元に 政治家や政党のエゴがあります。


明治のころには

「 政治家になることは 私財を失うこと 」だったそうですが

当節は 政治をやると財がふえるらしい。


だからこそ

議席をうるために あのような大金 ( 資本 ! ) を投じ

選挙違反を 堂々とおかす勇気 ( ? ) をもっているのです。


欲ふかき人の心と降る雪は

つもるにつれて道を忘れる


「 欲がつもれば ・・・ 道を忘れる 」 ということですね。

まことに ・・・ 嘆かわしい限りです。







人の道 ・ ケモノミチ ・・・ 2.政治家

2014-05-13 19:00:04 | 原発震災避難者


回顧



政治家を 政治家なるがゆえにエライと思うのではありませんが

彼らは いわば

この社会の骨組みをつくることを任とする人たちです。


そういう彼らに 誠が欠けるなら

社会全般に誠が乏しくなること ・・・ やむをえぬ自然なでしょうね。


政治家たちに 「 まこと 」 や 「 まごころ 」 が

乏しい現実 ( と 私は思いますョ ) を

・・・ 情けなく感じるものです。



絵にかきし餅は食われず世の中は

誠でなけりゃ間にあわぬなり



選挙のたびに 「 公約 」 なるものをひっさげて登場あそばす彼ら

この公約が 「 画餅 」の見本のように見えてしかたがありません。


食えない餅をかいてみせて

「 食わせてやる 」 と約束 ( ? ) して当選するのこそ

・・・ 誠がない何よりの証拠です。

そういう政治家は

「 間にあわん 」 そうです。 ・・・ 役に立たないといいます。


国民のあいだに政治への不信が広がるのも

また やむをえないなりゆきでしょうか ?


「 誠の道ぞ人のゆく道 」 ・・・

上に立つものが人の道を歩まず
 
ケモノミチに近いような道を歩くのでは ・・・ この世は暗い。


もう少々でもいい ・・・ 誠の量をふやしてほしいものです。







人の道 ・ ケモノミチ ・・・ 1.誠

2014-05-13 15:59:05 | 原発震災避難者


回顧



「 道 」 というコトバを

人間に肉体の足ではなくて 心がとおるべき道

倫理 道徳のスジミチという意味で用いるのは

・・・ 東洋に独特の現象でしょうね。


「 人の道 」 というとき

それは 常に道徳面の心の道を指しています。


また

そういう形而上の道がありうるのは 人間の世界だけのこと。

「 けものみち 」 などといって動物にも道はありますが

それはつねに物質的な道。

心の道というようなものは かれらにはありえません。



梁 ( はり ) つたう鼠の道も道なれど

誠の道ぞ人のゆく道


「 人の道とは せんじつめれば誠の道 それに尽きる 」

・・・ と説いています。



誠とはなんぞや ?

説明すればきりがなく けっきょく説明のしようがなく

そして 説明しなくたってわかる言葉でもありますね。

だから ヤボなセンサクはやめにして ・・・


ただ

「 まこと 」 ( 真・実・誠 ) とか

「 まごころ 」 ( 真心 ) というようなコトバが

国語辞典において影がうすくなっています。


そういう世相の現実を

指摘しておきたい ・・・ と思うのです。

                     (2.へ)