
近隣
「 息をひきとる 」のは
まだ ・・・ 早すぎますなぁ~
「 ため息 」 「 もう一息 」 「 息をのむ 」
「 息が切れる 」 「 息巻く 」 「 息の緒 」
「 息が通っている 」 「 息をつく 」 「 息詰まる 」
など ・・・ 単に呼吸以上の
いいイキの通った言葉に出来上がっています
と同時に 「 息 」が「 生き 」だという事情も
・・・ よく伝えています
うまく使えば
「 息苦しく 」なった表現に
「 息を吹きかえ 」させるのも
・・・ 不可能ではありません
ところで ・・・
「 息む 」と書いて「 イキム 」なら
全身に力をこめて頑張るのだが
・・・ 「 やむ 」とも読みます
「 息 」には とかく
停まり 絶える ・・・ 不安がつきまといます
「 息長く 」・・・ ありたいものですなぁ~