未来予想屋の競馬blog

競馬予想・回顧・競馬本の紹介・競馬紀行などをぼちぼち更新しています。

【週半ば展望】天皇賞&スワンS&武蔵野S

2005-10-27 | 競馬予想
是非ランキングにご協力ください!
清き一票!ポチッ!


<ここからが記事です>

こんばんわ。
今週末は重賞が3つも組まれています。

まずは大一番、天皇賞(G1)。
いつものデータ絞りから。
残った馬は以下の8頭。

 アサクサデンエン
 スイープトウショウ
 スズカマンボ
 ゼンノロブロイ
 タップダンスシチー
 ハーツクライ
 ホオキパウェーブ
 リンカーン

現時点での本命候補はゼンノロブロイ。

ロブロイは今回、横山典Jが騎乗予定。
この夏に藤沢厩舎の馬に再度乗り始めた横山典J。
今回限りの騎乗とはいえ、中間は調教にも跨り、相当気合が入っている事は確か。
横山典Jは「勝ちに行く競馬をする。それが出来るだけの馬」とのこと。
黙って本命で良いのではないかと思う。
そういえば確かダービーでロブロイに騎乗していたのが横山典J。
それを最後に今年の夏まで騎乗依頼がなかった。
そういう意味でもロブロイは横山典Jにとっていわくつきの馬。
仕上がっていようがいまいが、ガンガン追って勝ち切る競馬をするだろう。

ロブロイ本命ならば相手は絞らねばならない。

現在の2番手候補は、リンカーンとハーツクライ。
武豊とルメール。
リンカーンはここ一番で不甲斐ない競馬をし続けてきたが、前走は相手がコイントス
とはいえ着差以上に強さを感じた。
武豊Jが乗る今回は買いだろう。

ハーツクライは、ルメール騎手と手が合いそう。
東京の長い直線も差し脚を武器とするこの馬にとっては好材料。
勝ち切るまでは辛いが連は十分あり得る。

今のところ馬券対象は以上の3頭。
ただ、データでは消えたが1頭気になる馬がいる。

それはダンスインザムード。
今年はこれまで本調子を取り戻す事が出来ず凡走続き。
にもかかわらず相変わらず出るレース出るレース人気していた。
私は今年この馬をほとんど馬券対象から外した事によって美味しい思いをしてきた。
しかし、あの前走の、「勝つ気が全く無い」、「とにかく何かを引き出そうとするような」、「きっかけを作るための」そんな騎乗が目に焼きついている。
変わるなら今回だろう。
人気もしないだろうし、直前の情報をみつつ馬券対象とするかどうか決めたい。


続いて、スワンS(G2)。
まずはデータ絞りから。
残ったのは以下の6頭。

 ギャラントアロー
 キーンランドスワン
 サイドワインダー
 タマモホットプレイ
 ペールギュント
 リキアイタイカン

現時点での本命候補は3頭。
ギャラントアロー、キーンランドスワン、タマモホットプレイ。

特に人気もそこまで無くて面白そうなのはギャラントアロー。

ここ最近は1200Mばかりを使っているが、1400Mも2.0.0.2と十分対応可能。
しかも1400Mの今回はこれまでの1200Mとは違い、すんなりと前に立てるはず。
(出遅れなければ・・・)
そして、2番手に控えるであろう馬が、人気するであろうデアリングハート。

こういう場合、デアリングより後ろから行く馬達は、デアリングに目がいき、
デアリングを目標とした競馬をする。
これが逃げる馬に有利に働く事が競馬では良くある。
人気薄の逃げ残り、というのは案外2番手あたりに有力馬がいる場合が多い。

デアリングハートがいわゆる「ふた」の役割を果たしてくれるわけだ。

スンナリいければこのメンバーでも能力上位のギャラントなら圧勝してもおかしくない。


最後に武蔵野S。
これはデータが少なく、なかなか絞りきれない。
残ったのは以下の11頭。多すぎ。(笑)

 アジュディミツオー
 エドモンダンテス
 カネヒキリ
 カフェオリンポス
 サンライズキング
 サンライズバッカス
 スターキングマン
 トウショウギア
 ドンクール
 ハギノベルテンポ
 マイネルモルゲン
 ラヴァリージェニオ

書いていてあほらしくなってきた。(笑)
とはいえ、とにかくこのレースは面白いメンバーが揃った。
今週の3重賞の中でも馬券的には最も面白いレースになりそう。

キーポイントはカネヒキリと古馬の力関係。
これを自分なりに整理しない限り馬券は買えない。

武蔵野Sについてはまた後日・・・。


<記事はここまでです>


↓↓もしよろしければ投票お願いします。↓↓
人気blogランキング





【厳選リンク】
邪道王 -SHADOWKING-コラムによる情報や回収率などお役立ちデータ満載!


★穴馬無料公開サイト★


シンクタンク競馬 裏情報を無料でGET!