未来予想屋の競馬blog

競馬予想・回顧・競馬本の紹介・競馬紀行などをぼちぼち更新しています。

【新潟2歳S】データ絞り。

2006-09-01 | 競馬予想
急性結膜炎はまだ発病せず。。。
うつってない事を祈る日々が続いております。

うちの嫁、現在39度の熱にうなされています・・・。

ランクアップにご協力をお願いします!
人気ブログランキングへ

さて小倉2歳Sに続いて今日は新潟2歳Sのデータ絞り結果を。
残った馬は以下の7頭。

 ゴールドアグリ
 トップコメント
 トーセンラピュタ
 ニシノカムシン
 ニシノコンドコソ
 マイネヴェロナ
 マイネルーチェ

ここ2戦圧勝しているマイネルレーニアが消えたのは不安ですが、まあ新馬戦で
8番人気、2戦目が10番人気になるような馬だからそこまで大した事ないでしょう。

これは馬券術の一つなんですが、新馬戦で人気して惨敗した馬は人気が落ち始める
3戦目あたりが狙い目です。
専門誌の記者達が調教や情報を見て判断し印を打った結果がそのまま人気に反映
されるのが新馬戦ですが、新馬戦というのは経験馬たちのレースと違って、競馬記者
であって判断材料が極めて少ないですよね。

ゆえに

「あの馬はこういうパターンが好走する」

とか

「あの馬はこういう調教をした時が好走する時だ」

とか

「この距離なら、人気なくてもあの馬はねらい目だな」

とか言った経験を積み重ねることによって出てくる判断材料が全くないわけです。
それだけに、記者たちは新馬戦についてはその馬の根本的な能力が端的に現れる
「調教」を重視するのです。

要するに純粋に能力を評価した結果が新馬戦の人気だ、という考え方です。

これを逆に読むと、私がマイネルレーニアが大した事ないんじゃないかといった
理由が分かっていただけるかと思います。


・・・と言いながら、圧勝するかも・・・って不安に思ってるんですけどね。(笑)


さて、では残った馬たちについてです。

1600Mになってからの新潟2歳Sでは、ひとつ大きな傾向が出ています。

それは
「1400M以上のレースで勝っている馬が好走する」
ということです。

これに当てはまる馬は

 ゴールドアグリ
 トーセンラピュタ
 ニシノコンドコソ
 マイネルルーチェ

単純に考えれば、この4頭のBOXでいいのかもしれませんね。
ま、もう少し考えてみます。

その他の予想はこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 競馬ブログへ




【☆☆週末の重賞のお得情報<無料で情報をGET!>☆☆】

本物の競馬関係者情報を無料配信!

★緊急★有力馬情報【無料公開決定!!】

必見☆7000勝の佐々木竹見も絶賛の情報競馬

☆ 競馬の裏のウラまで無料でお届け ☆

ダービージョッキー大崎昭一が聞いた穴馬情報が無料で読める!