オリンピック閉幕から 5日。
段々とオリンピックのニュースが少なくなってきました。
そんな中、ソフトボール金メダルの立役者 上野由岐子投手が一番テレビに出ていたような気がするのは 私だけ? 小さい時からソフトボール一本。アテネオリンピックの決勝戦に出場する機会もなく、負けてしまった事が いまの強い彼女にしたみたいな事も知りました。強いアメリカに投球の種類を増やすために 修行に行った事も。と、彼女の事なら 大概知っているつもりでして・・・。その凄い彼女の無しでは この金メダルはありえないということは誰もが思っていることでしょう。NHKと民放のテレビ局が アメリカのNO.1投手の攻略法を紹介したことも知っています。
結構 ソフトボールオタクみたいな私が 選ぶ殊勲賞を聞いてください。
決勝戦では再三満塁で 上野投手が変化球を投げて 内野フライで ピンチを切り抜けました。しかし、私が選ぶ この一球は 7回裏の ツーアウトのシーンなんです。
三塁手への強烈なライナーを廣瀬選手が捕球した この一球が 私の選ぶ殊勲賞なんです。
高いフライを取るのも ファールフライを取るのも 当たり前のようで大変なプレイです。
でも あのライナーが抜けていたら(ファールだったかもしれませんが)1アウトで一塁もしくは二塁なんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
さて みなさんは どのプレイが殊勲賞?
段々とオリンピックのニュースが少なくなってきました。
そんな中、ソフトボール金メダルの立役者 上野由岐子投手が一番テレビに出ていたような気がするのは 私だけ? 小さい時からソフトボール一本。アテネオリンピックの決勝戦に出場する機会もなく、負けてしまった事が いまの強い彼女にしたみたいな事も知りました。強いアメリカに投球の種類を増やすために 修行に行った事も。と、彼女の事なら 大概知っているつもりでして・・・。その凄い彼女の無しでは この金メダルはありえないということは誰もが思っていることでしょう。NHKと民放のテレビ局が アメリカのNO.1投手の攻略法を紹介したことも知っています。
結構 ソフトボールオタクみたいな私が 選ぶ殊勲賞を聞いてください。
決勝戦では再三満塁で 上野投手が変化球を投げて 内野フライで ピンチを切り抜けました。しかし、私が選ぶ この一球は 7回裏の ツーアウトのシーンなんです。
三塁手への強烈なライナーを廣瀬選手が捕球した この一球が 私の選ぶ殊勲賞なんです。
高いフライを取るのも ファールフライを取るのも 当たり前のようで大変なプレイです。
でも あのライナーが抜けていたら(ファールだったかもしれませんが)1アウトで一塁もしくは二塁なんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
さて みなさんは どのプレイが殊勲賞?